
散らからない部屋作り!“スペース管理法”
散らからない部屋づくりの第一歩。
まずはどこから片付ける?
わが家のスペース管理法のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22100
- 117
- 4
-
いいね
-
クリップ
わが家には、「◯◯スペース」
と名付けた空間が
いくつかあります。
それは、一念発起して家中を片付け
始めた時に、コーナーやスペースごと
に順番に部屋を片付けていったから
なんです。
そんな家の中の“スペース管理法”
について解説します♪
まずはどこから片付ける?
いきなりたくさんのモノが
溢れている所からトライすると、
途中でイヤになってしまいそうです…
とりあえず、小さな箱ひとつから。
まずはおもちゃ箱など、
小さな箱ひとつから始めてみる
のはどうでしょうか。
ひとつずつ、
おもちゃばこ箱を整理し、
そして、
それらのおもちゃ箱でコーナーを
作ります。
・ぬいぐるみコーナー
・積木、ブロックコーナー
・乗り物コーナー
・絵本、図鑑コーナー
・フィギアコーナー etc…
最後に、それらを一ヶ所に集めて
スペース管理。
これで、遊びスペースの完成です!
スペース管理の利点
その場に必要なものが
1ヵ所に集まっているので、
他が散らからないという
最大のメリットがあります。
また、個人のお気に入りの
空間を作ることもできます^^
1箱➡1コーナー➡1スペース
この方法で片付けを進め、わが家の◯◯スペースを作っていきました。
★こどもスペース
★家族スペース
★ワークスペース
などなど。
スペースが完成した後の収納の見直しは、作る時の逆。
1スペース➡1コーナー➡1箱
です。
片付けるのも、
ラクになりますね ^^
- 22100
- 117
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自分で片づけたくなる!子供部屋の収納アイデア13選|100均グッズやDIYでおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)
-
【幼稚園グッズの収納】廊下に置いてみたら便利だった!! 3つのポイント◎マツ
-
おもちゃは箱に戻さない!!子どもが片付けやすい収納法はコレ。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
マステを貼るだけ♪混ざったパズルのピースを劇的に片付けやすくする方法____pir.y.o
-
家族が使いやすい簡単書籍収納hiro
-
小学生からできる!自分で片づけたくなる仕組み・スポーツ用品編収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
【IKEA×カラボ×100均】秘密基地風♡子どもが楽しめるキッズスペース作り♪____pir.y.o
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子