
靴の脱ぎ履きを練習するためのイスを作りました(*´꒳`*)
たぁくんは歩く練習と同時に靴の脱ぎ履きの練習もしています。
その時に必要なイスを手作りしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4033
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
お子さまの◯◯◯がイスの高さです。
膝下からかかとまでの長さが靴の脱ぎ履きの練習時にはベストのイスの高さだそうです。
なので、調整しやすいイスを作りましょう‼︎
用意するもの
🔲ダンボール
今回は希望のサイズが手元になかったのでキャンドゥで購入したものを使用します。
🔲 ダンボールに詰めるもの
下から通販カタログ数冊+新聞などをぎゅうぎゅうに詰めた牛乳パック4本+通販カタログ1冊+プチプチを上に乗せて梱包しました。
🔲布ガムテープ
強度があり、ダンボールの梱包時に使います。
🔲枕カバー
キャンドゥで購入
🔲いらなくなったタオル類
🔲養生用のガムテープ
ダンボールに詰めるものはなんでもいいんですが、多少重みがあって強度もあり、優しい座り心地の土台を作りたく上記の材料を用意しました。
梱包したダンボールにフェイスタオルやバスタオルなど乗せて、お子さまに合った高さにしていきます。
たぁくんは約16㎝なのでバスタオルを使ったら丁度良い高さになりました。
高さ調整はタオルを重ねる事でできます。
さぁ‼︎仕上げですよ(*^o^*)
枕カバーをセットします。
カバーをとめるために使うのは養生用テープです。とめるだけならどんなガムテープでもいいかもしれませんが、今回は高さ調整しやすいように貼ったり剥がしたらしやすいもので透明なものが最適だと思ってこちらのテープにしました。
玄関に置くので、やっぱり少しでも見栄えのいいようにした方がいいかなぁと思います。
さっそく使ってみよう‼︎
靴を下に置きつま先あたりを持って固定。子ども自身が足首をグリグリと動かし、靴を履く動作の練習です。
たぁくんは10回中2回程度の割合でスムーズに作業ができるようになってきました。最近ではマジックテープをペタッとつける動作もできるようになってきました。
いかがでしたか?
不器用な方でも作れるイスです。
子育てのヒントになれば幸いです。
余談ですが、療育センターの先生から、子どもの靴は足首がしっかり固定されるデザインのものがいいとアドバイスをいただきました。
日本メーカーならアシックス
海外メーカーならニューバランス
がオススメだそうです。
たぁくんはニューバランスにしました。
- 4033
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
【DIY】タッカー初心者でも1時間でできる!好きな布でイケアのスツールをリメイク♪LIMIA編集部
-
工具不要★ALL100均アイテムで手押し車風おもちゃを簡単DIY♪____pir.y.o
-
トイトレにはトイレ用の踏み台が大活躍! 大人が使うメリットもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】小さい棚をDIYして収納を増やそう!whochico
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
【100均セリア】憧れのふわふわマットを格安で手作りしてみました!urucoto
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
カラボで作れる♪座りこごち抜群ソファー♡yokochin
-
簡単!手縫いでできる「スタイ」の手作り方法|100均や自宅にある生地を活用LIMIA ハンドメイド部
-
冬ものの毛布・ラグ・こたつ布団まで全部クッションカバーの中に収納して押し入れのごちゃごちゃを解消!maca Products
-
巾着袋の作り方|ミシン初心者でも簡単にできる!片ひもマチ裏地なしタイプLIMIA ファッション部
-
【ダイソー】フローリング掃除を楽チンにするアイテム整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)