
工具不要★ALL100均アイテムで手押し車風おもちゃを簡単DIY♪
子育て中のパパ・ママ必見!
セリアとキャンドゥの100均アイテムのみで
手押し車風おもちゃをDIYしました。
専用パーツを使った組み立て式なので
工具不要で誰でも簡単に作れちゃいますよ♪
- 99002
- 316
-
いいね
-
クリップ
*手押し車風おもちゃを100均DIY!
リビングの一角にある畳コーナーです。
100均アイテムを組み合わせて
ままごとキッチンや電子レンジなど
色々な手作りおもちゃをDIYしています。
↓子どもが喜ぶ手作りおもちゃ詳細はこちら。

今回は1歳になったばかりの娘のために
手押し車風おもちゃをDIYしてみました。
誰でも簡単に作れるように
工具不要で難しい工程は一切なしの
お手軽DIYアイデアです。
育児の隙間時間に作れますので
良かったら是非お読み下さい♪
*材料
⚪︎製作費用 1100円〜
⚪︎製作時間 20分程度
《材料》
⚪︎クラフトラック用棚板 1枚
⚪︎クラフトラック用ジョイントパーツ(L型) 3袋
⚪︎クラフトラック用紙管39㎝ 1袋
⚪︎クラフトラック用紙管30.5㎝ 3袋
⚪︎ロック付きキャスター 2袋
⚪︎ハイパワー両面テープ
※全てセリアの108円商品です。
《道具》
⚪︎はさみ
《お好みで棚板用の装飾アイテム》
⚪︎インテリアマット
⚪︎ウォールステッカー
※いずれもキャンドゥ新商品(各108円)です。
⚪︎コラベルタイルシール(パールグレー)
シルキールーム(楽天)の新商品タイルシールも
ワンポイントとして使用しました。
*メイン材料の特徴をチェック!
↑棚板が写真には写っていないですが
今回のメイン材料はこちらの
クラフトラック用の棚板と組み立てパーツです。
↑本来はこのようにパーツを繋いで
クラフトラックを完成させていきます。
セリアでこの商品を見掛けた時に
もしかしたら組み立て方次第で
手押し車風おもちゃになるのではと
ひらめいたのが今回DIYのキッカケです。
紙管、棚板ともに丈夫な作りなので安心です。
心配な方はセリアで実物を手に取ってみて下さい。
それでは早速作り方を紹介していきます!
*手押し車風おもちゃの作り方
↑まずは棚板の補強作業です。
棚板はプラスチック製なので
1枚でも丈夫は丈夫ですが
2枚重ねにすると更に補強出来るため
見栄え良くする目的も兼ねて
キャンドゥ新商品のインテリアマットを
棚板の形にはさみでカットし
棚板に両面テープで貼りました。
*組み立てよう!
↑次は組み立て作業です。
こんなにパーツがあるなんて難しそう!
…と思われる方がいるかもしれませんが
組み立ては至って簡単な上に
分かりやすい説明書付きなのでご安心下さい。
↑組み立て方としては…
L字型ジョイントパーツに紙管をはめ込み
どんどん繋ぎ合わせて
手押し車のような形に組み立てます。
※地面に対して垂直になる縦2本のみ
39㎝の紙管で、あとは全て30.5㎝の紙管です。
*キャスターをつけよう!
↑キャスターはつけてもつけなくてもOKです♪
底面のL字型パーツ4箇所に
ロック付きキャスターを取り付けます。
金属の固定にも使える
ハイパワー両面テープを使用しましたが
やはり両面テープを
空洞な円パーツ(底面のL字型パーツ)につけるだけでは
強度が足りず、完成後に外れてしまいました。
↑そこで考えたのが、空洞をなくし
両面テープの接地面積を増やして
強度を上げる作戦です!
空洞部分にコストコの超密封ラップを貼り
抜けないように輪ゴムを巻きつけてみました。
少々見栄えは悪くなってしまいますが
子どもが怪我をしないためにも
手作りおもちゃをDIYする際は
安全面を最優先に考え、
1つひとつクリアすることが大切だと思います。
※完成後に補強し直したため、
以降の写真は補強前の状態であることをご理解下さい。
*お好みで棚板の装飾をしたら完成!
↑最後に、この工程はお好みで…
インテリアマットを貼った棚板に
ウォールステッカーやタイルシールをプラスし
モノトーンインテリアに馴染むようにしました。
ちなみに、ウォールステッカーは
キャンドゥ新商品のもので
↑タイルシールは上の写真の
コラベルタイル柄(パールグレー)を使用しました。
こちらはシルキールーム(楽天)の新商品なのですが
リアルなタイルの質感が魅力的で
防水、防カビ、耐熱性に優れているため
色々なDIYに使えてとても便利です。
*完成!
↑手押し車風おもちゃの完成です♪
息子(4)や娘(1)が大好きな
パンダのぬいぐるみを置いてみました。
棚板部分にカゴや箱をのせれば
お気に入りのおもちゃを運べます。
↑身長約110㎝の息子(4)が
運転している写真を
参考までに載せておきます。
*追記
↑1歳の娘も押して楽しめるようになったので追記です。
キャスターがあると、
少し高くて押しにくそうだったので
キャスターなしの状態で遊んでいます。
※私は上記のラップ+輪ゴムで
床が傷付かないように対策をしていますが
ご自身でアレンジして頂いて大丈夫です◎
同じくらいの月齢のお子様をお持ちの方の
ご参考になれば幸いです。
*まとめ
いかがでしたか?
クラフトラック用のパーツを
手押し車に見立ててDIYする方法をご紹介しました。
キャスターをネジどめしたい方は
底面にすのこや木板を取り付けるなど
自分なりにアレンジしながら
オリジナル手押し車を作ってみて下さい♪
どなたかのお役に立ちますように…*
↓質問やご意見等はInstagramの最新postへ
お気軽にコメント頂けたら嬉しいです♡
*手作りおもちゃ関連DIY
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 99002
- 316
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部