女の子のいるご家庭や女性の方ならではの髪飾り。
その中でもカチューシャやシュシュは大きさもあり、かさばりやすく収納に困ることも多々あります。
そんなお悩みを100均のキッチン雑貨を利用して解決!
作り方はいたって簡単!
毎日のプチストレスを減らしましょう♪
用意する資材は2つ!
こちら100均のセリアに売っているキッチンペーパーホルダー。
アイアン風のデザインでインテリアに馴染みやすいのもまた嬉しいですね。
そして、もう一つはこちらもセリアで購入可能な超強力マグネット。
用意する資材はこちらの2点のみです。
設置は10秒!2つの資材を合わせて完成
設置はいたって簡単。
用意した2つの資材を合わせるだけ♪
キッチンペーパーホルダーの引っかける部分の裏に超強力マグネットを付けます。
今回はマグネットを2個づつ付けました。
設置する面に合わせて、磁気が弱いようでしたらマグネットを買い足し3個づつ付けると良いかなと思います。
いざ、設置!
先ほどの超強力マグネットを付けたキッチンペーパーホルダーを磁石が貼りつく面にピタッと設置。
今回は設置場所と取り出し口の兼ね合いから、ペーパーホルダー本来の使い方から引っ繰り返した状態で設置しています。
超強力マグネットの磁気の力はかなり強いので、バチンっ!としっかり貼りつきます。
子ども達は洗面台の鏡を見ながら、その日のシュシュやカチューシャを選ぶため、
我が家は洗面台の横にある洗濯機の側面に貼り付けています。
いつもの動きを意識し、” 使う場所に収納 ”すると使いやすさがアップします。
※電化製品などで磁気に反応し故障の原因となる場合もありますので、ご自身の責任で設置場所のご判断をお願い致します。
収納は引っかけるだけ♪
設置したあとは引っかけるだけ♪
カチューシャは2本のワイヤーをまたぐように引っ掛けるとちょうど隣の面に引っかかりピタッと収まります。
取り出しも上から出し入れできるので、引っかける数が多少多くなっても大丈夫です。
シュシュはワイヤーの隙間から引っかけます。
ただ、ここで注意したいのは引っかける量。
あまりたくさんのシュシュを引っかけると奥にあるモノが取り出しにくくなってしまいます。
奥のモノを取り出すのに苦にならない量を収納することがポイントです。
見た目が気になるときは低い位置に
色々なカチューシャやシュシュを収納すると、見た目がカラフルで気になることも…。
そのような時は少し位置を下げて、視界からずらして設置。
我が家では位置を少し下げて洗面台で隠すように設置しています。
設置場所に合わせて収納の向きを変更
我が家では、設置場所の位置と取り出しする方向に合わせてこのような向きで設置しています。
ただ、1点難点があって…。
ペーパーホルダーの本来の使い方ではなく、引っ繰り返した状態で設置しているため構造上このような隙間ができてしまします。
そのため、この隙間に細めのカチューシャが挟まってしまうことも。
我が家ではどうしてもこの向きで使用したいため、多少隙間に落ちることもよしとして使用しています。
もし、ペーパーホルダー本来の向きで設置が可能で使いやすい場合は、このように設置すると隙間も出来ずにさらに使いやすくなるかなと思います。
設置場所、出し入れする向きなどに合わせて設置方法を検討してみてください。
毎日使うモノだからこそ、プチストレスなく使えると嬉しいですね♪
マグネット式の収納なので、設置場所にある程度制限があるかもしれませんが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
*おうちのここち*では
身近なモノを利用して、心地よい暮らし作りのお手伝いをしております。
お片付けとインテリアと手作りと。
色々な視点から毎日を心地よくするアイディアをお伝えしております。
お気軽にお問い合わせください(*^-^*)