【キッチン収納】セリアのクラフトバックで雰囲気アップ♪自分の使い方に合わせて可愛く使いやすく。

最近は100均にもたくさんの可愛い収納用品があります。その形や素材も様々。
セリアで人気のクラフトバックも可愛く収納できる収納用品の1つ。

そんなクラフトバックを今回は収めるモノの種類に気を付けて収納してみました。
さらにオリジナルタグで可愛くアレンジ。
可愛く使いやすい収納作りの参考になれば嬉しいです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 34788
  • 385
  • 1
  • いいね
  • クリップ

最近は100均などもでも可愛く収納できる収納用品がたくさんあります。
可愛いデザインで生活感をなくし見た目もスッキリを目指して♪

ただ、ここで気を付けたいことが、生活感を少なくする収納用品の中には
”中身が見えなかったり”、
”出し入れにちょっと手間がかかる”
ことがあるということ。

そこで今回は可愛く使いやすいという理想的な収納作りを目指して、
収納用品の中身についてちょっと気を付けて収納してみました。

まずはスッキリさせたい場所のモノをチェック

今回スッキリさせたい場所はキッチンの吊戸棚の一番上の収納。

見た目も気になり、さらに中身の見直しもしばらくおこなっていなかった場所。

まずは気になる中身について改めて何が入っているのか、使うモノはどれかをチェックします。

2つのケースの中にはラッピング用品やお菓子作りの道具など使用頻度の低いモノが入っています。
そして、中身をチェックしたら、実際に”使っているか”、”残しておきたいモノか” の判断をしていきます。

”収めたいモノ”と”置きたい場所”が決まってから最後に”収納用品”を

残して置きたいモノが決まったら、次にそれを収める収納用品を決めます。

見た目を重視して、先に収納用品を決めたくなりますが、
そうすると実際に収めるモノと収納用品の大きさが合わない…など勿体ないことになることも。

さらに、”どこに置きたいか” また、”どのくらいの頻度で使うのか” によっても収納用品の種類が変わってきます。

今回は、”モノの量”、”置きたい場所”、”使用頻度” からセリアのクラフトバックをチョイス。

実際に収めたいモノをクラフトバックの中に入れてみました。

モノも改めて見直してみると、最初の量からグッと減り、クラフトバックの容量で収まりました。

クラフトバックにした理由は”見た目”と”使用頻度”

今回の収納用品としてクラフトバックを選んだ理由は、

”モノの量”に合っていたことの他に、
”見た目の可愛さ” と ”使用頻度” があります。

こちらのクラフトバック、袋の上の部分をクルクルッと丸めてマジックテープで止めると、ちょっとレトロな紙袋風になります。

モノを置きたい場所はオープンにした吊戸棚の中。
キッチンはもちろんリビングからも丸見えの場所。
なので、見た目も可愛くしたいという思いもありました。


ただ、ここで注意したいことは、モノの出し入れをする仕組み。
”袋の口をクルクルっと丸めて止める”

これは可愛さはあるのですが、私には”ちょっとした手間”に…。
なので、”使用頻度”にも注意。

”ちょっとした手間”。
一見、大したことがないようにも思いますが、これが毎日行うこととなると、
気が付いたら”結構な手間”になっていることも。

せっかく作った収納も戻すのに手間がかかってしまうと、
次第にそこに戻さなくなり、気が付いたらモノが出たままの状態になることも…。

なので、私はクラフトバックを”使用頻度の低いモノ”の収納用品としました。

たまに使うモノで年に何回かの出し入れであれば、多少手間があっても戻すことができます。


ただ、この”手間”の感覚は人それぞれ感じ方が違います。
手間ではなくできる方は、使用頻度の高い”よく使うモノの収納”に使っていただけるかなと思います。

自分が感じる感覚を大切に”無理なく継続できる”ことが大切だと思います。

見えないモノにはラベリングを

そして、最後により使いやすくするための一工夫。
”ラベリング”。

中身が見えないモノはラベリングをして何が入っているのかを分かりやすくすることが大切です。

今回は100均の荷札をコーヒー染してミニスタンプで表記してみました。

ラベリングも手作りすることでまた違った雰囲気に♪

クラフトバックの端にクリップ&タグをちょこっと付けてラベリング。

雰囲気アップで可愛く使いやすく

モノの整理をし、新しい収納用品に収め、ラベリングしたモノをいざ収納。

<BEFORE>

<AFTER>

以前から気になっていた見た目も可愛くなり、さらに、場所や使用頻度に合わせて、スッキリ使いやすく♪


ついつい買ってしまうお手頃で可愛い収納用品。

その前に、ちょっと改めて”必要なモノ” や ”置きたい場所”、”使用頻度” などを先に考えてお片付けをスタートすることも大切です。

毎日のお片付け。
小さな感覚を大切に”無理なく続けられる方法”を見つける。
それがスッキリをキープする秘訣にもなります。

おうちのお片付けのちょっとしたヒントになると嬉しいです♪


*おうちのここち*では、
収納とインテリアを合わせて暮らしを心地よくするお手伝いをしております。

気になってくださった方♪
HPにも遊びに来てくださると嬉しいです。
お待ちしております。

  • 34788
  • 385
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

収納とインテリアであなたのおうちをプロデュース♪毎日をもっと素敵に心地よく。お一人お一人にあった暮らし作りのお手伝いをしています。また、古いモノやレトロな雰囲気…

おうちのここちさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア