
元汚部屋住人が語るDIYをする前にやるべきこと
いまやDIYは当たり前で
巷にあふれるかわいいDIYグッズや便利な収納グッズ!
便利そう!可愛くなる!と、手を伸ばす前にちょっと待って!
お部屋をよーく見て下さい
元汚部屋住民の私が今までの失敗から得た経験をもとにDIYをする前におさえておきたい片付けのコツを語ります
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19242
- 243
- 3
-
いいね
-
クリップ
DIYをする時にどんなことを考えて始めますか??
これを収納して
これをこんな風に置きたい!!
LIMIAの中にもステキなDIYが溢れてて思わず真似したくなっちゃう!!!
100均にも便利な収納グッズを見つけるととりあえず買ってみる
だって使えそう!!!
そんな事を繰り返していると、いつのまにか部屋がモノで溢れてる…なんて事は有りませんか?
モノを買う前に部屋をよーく見てあげましょう
①それ本当にいる?
例えばモノが溢れている場所を見ていると、ついつい棚を作りたくなっちゃいます
でも待って、その溢れているモノをひとつひとつ見て下さい
本当に必要なものばかりですか??
溢れるということは、飽和状態になっている証拠
要らないものをまずは処分して、それから棚の事を考えましょう
処分していると余裕が出てあれ?棚いらないな、なんて事になることもありますよ
②飾り棚は飾り棚として使う
すごくすごく当たり前の事なんですが
意外に出来てないことがあります
飾り棚として使用する、と決めたら絶対に飾り棚として使う事を徹底して下さい
飾り棚として使うならヘアピン一本も許さないで!!!
ヘアピン一本が命取りで飾るものと飾りたく無いのもが混在してしまいます
目隠しして可愛く見せれば…
甘ーい!!!!だめだめです!!!
そんな事許したら目隠しだらけになっちゃいますよ!
③おしゃれだから見せたい、だけじゃだめ
家にあるおしゃれなものはついつい見せたくなっちゃいますね
それで飾っちゃうんですけど
飾るものが多すぎると統一感がなくて返ってごちゃごちゃしちゃうんです
まずは部屋のテーマを決める
それに合わないものはどんなにおしゃれでも、心を鬼にして処分
あなたの中のベストオブおしゃれ選手権上位のもの以外は捨てましょう
人から貰ったものなら心の内外でたくさん謝ってありがたく処分しましょう
※テーマが決めにくい人はセクションごとに決めるとやりやすいですよ
例えば、
テレビ周りはカラフルに
水回りはナチュラルに
リビングはモノトーンに みたいな感じです
だんだん好みのテーマが出てくると思うので、片付けが苦手な方は室内全てを統一するのはリバウンドゼロになったと確信できる最終段階でしましょう
④置く場所そこで合ってる?
捨てる事ばかり書いてしまいましたがこちらも大事
出しっぱなしになっているもののほとんどはそもそも置く場所が間違っていることが多いです
少し歩くところに直したり、面倒なところに置いてたら戻さなくなっちゃって、出しっぱなしにしてしまうんですね
それなら出しっぱなしにしてしまうところを定位置にすれば良いのです
無理して棚を作ってもそこに置かなきゃ意味ないですから
自分がどこで何を使っているかを良く考えましょう
⑤自分に優しい収納を
どういう事かというと、
これは自分を含めたズボラさんに向けたい言葉です
棚や引き出しの中についついなんでも入れちゃうズボラなあなた
私知ってます
そのうち引き出すのも、ただ扉を開けるのも面倒になっちゃう事を…!!!!!
引き出しに入れて見えなくなればキレイに見えるからオッケー
じゃだめ!!
引き出す動作をめんどくさがるあなたなら、引き出し禁止
扉開けるのがめんどくさいあなたも
扉禁止
そんなあなたが作るもの、買うべきものは扉付きのおしゃれな棚じゃなくて、
引き出さない、扉のない棚です
すぐ散らかる人にありがちなのは見た目を重視しすぎて自分の性格に合ってない収納を使用してしまう事です
見た目も大事ですが、まずは自分に優しい収納方法を選んでください
最後に
長いこと汚部屋と付き合ってきました
色んなインテリアの本や、片付けの本を読見ましたが、なかなか続きませんでした
今までは⑤に出したように自分に優しくない収納方法がずいぶん多かったように思います
住む人の使い勝手が1番です
いくら見た目が良くても片付けのストレスになるようではリバウンドするのが目に見えてます
便利グッズとはいえ、本当に必要なものかどうか見極めないと、便利グッズだらけの部屋が本当にきれいな部屋に繋がるとは思えません
最初は多少見た目が悪くてもまずは自分自身の使い勝手だけを考えて見ましょう
おしゃれな部屋は片付けが苦痛じゃなくなったその先にあります
ステキなDIYをする前に、ステキな家具を買う前に、自分の部屋や性格と向き合って見ましょう
私と同じように片付けが苦手な皆様も、ステキなお部屋と出会えますように(^^)
- 19242
- 243
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
●これで失敗なし!!真似したいのはフランス式収納術●瀧本真奈美
-
【洗面所スッキリ見せテク】「タオルの色、揃えてますか?」おすすめな色とその理由3つマツ
-
【玄関】鍵持った?忘れ物が多い人は玄関周りを見直そう!動線を考えた玄関収納テクニックおうちデトックス 大橋わか
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか