【DIY】手作りならではのデザインに凝った小物収納引き出しを作ろう!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11127
  • 56
  • 0
  • いいね
  • クリップ

子ども部屋にあった本棚に合わせて三段式引き出し収納を作りました。
持ち家具に合わせてサイズを自在に出来るのがDIYの醍醐味です。
この引き出しのおかげで本棚にデッドスペースがなくなり、細々としたオモチャがすっきり片付きました。

作り方

WOODPROのネットショップで木材を購入しました。

WOODPROは今現在、幅が広い足場材を販売していないので、幅115㎜と幅150㎜の板を繋ぎ合せることにします。
繋げると言っても難しいことはせず、木工用ボンドでくっつけるだけです。

足場材古材フリー板
厚15㎜×幅115㎜×長さ340㎜  2本
厚15㎜×幅150㎜×長さ340㎜  2本
厚15㎜×幅115㎜×長さ320㎜  2本
厚15㎜×幅150㎜×長さ320㎜  2本

ブライワックス(ジャコビアン)を塗って木工用ボンドで貼り合わせます。

板を張り合わせた結果、棚の底が27.5㎝×34㎝になったので、この大きさのシナベニヤをホームセンターでカットしてもらい、カラーニスで塗装しました。

カラーニスにしたのは、液状の塗料だと早く塗れるからです。

この2枚の板を棚板にします。

まずは棚板の部分から組み立てていきます。

組み立て完成です。
次は引き出しを作っていきます。

棚の内寸をきっちり測って、引き出しの外枠の木材を切ります。
引き出しは軽い方が良いので百均の木材が良いと思います。
私は家にあったいろんな種類の端材を使いました。

切った木材を箱型にします。
百均の木材は割れやすいのでビスではなく、細い釘を打ちます。

オイルステインで塗装しました。

引き出しの底部分を作ります。
4㎜厚のベニヤ板を箱の底部分に合わせてカットし、オイルステインで塗装しました。

底部分を細い釘で取り付けました。

同じく4㎜厚のベニヤ板を棚の背板の大きさに合わせてカットし、オイルステインを塗ります。
そしてビスで留めます。

引き出し正面にはデザインとしてヴィンテージ壁紙を貼りました。
壁紙を水で濡らして壁紙用ボンドで貼ると木材にしっかりと壁紙が張り付きます。
壁紙用ボンドがない場合は木工用ボンドでも良いと思います。

三つの引き出しの正面全てに壁紙を貼り、壁紙の補強のためにクリヤーラッカーを壁紙の表面に塗りました。

引き出しの取っ手は、デザイン違いの取っ手を付けました。

完成です!

子どもの細々としたおもちゃを全て収納することが出来ました。

子どもの部屋の本棚に収まるように作りました。

  • 11127
  • 56
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリア大好き主婦です❁︎家を買う予定がなく、これからも賃貸住まいなので賃貸でも出来るインテリアを模索中です•*¨*•.¸¸♬︎

ayaka.tさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア