
すのこで傘立てを作ろう
お安く、簡単に、お洒落に。
すのこで作る傘立てDIYです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29861
- 356
- 2
-
いいね
-
クリップ
ホームセンターのすのこで傘立てを作りました。
<材料>
すのこ2枚(ホームセンターで2枚セットで350円ほどのもの、サイズは750×330)
1×4材(65センチにカットしたものを2本)
ビス(40ミリを32本)
塗料(今回はアンティークワックスを使用)
ウエス
サンドペーパー
まずはすのこを2枚ともノコギリで半分にカットします。
元々の幅が750ミリのものなので375ミリにカットしたものが4枚になります。
そして1×4材を65センチにカットしたものを2本用意します。
そしてこれらを全てサンドペーパーでみがきます。
次にアンティークワックスで塗装していきます。
ウエス(柔らかい布)にワックスを取って、ひたすら塗り塗りしていきます。
すべて塗り塗りしたら、30分ほど乾かしておきます。
ワックスの匂いも取れて触った感触もスベスベになっていい感じになります。
乾いたら組み立てていきます。
とはいっても、シンプルな物なので簡単。
両面テープか木工用ボンドで仮止めしてからドリルで下穴を空けて、ビス止めしていきます。
ちなみに水捌けを良くするために、1×4は下の方を1センチほど上に上げて止めています。
柔らかい木材なのでビス止めしやすいと思います。
組み立てはこれで終了。
後は少し飾りを付けてみました。
簡単に作れて、軽くて丈夫な傘立てが完成しました。
1×4を使ったので、すのこ傘立てにありがちな「すぐに倒れる」ことも無さそうです。
しっかり自立してくれています。
今回はブリキプレートで飾りましたが、ステンシルやステッカーで飾っても素敵だと思います。
デザインは無限ですね~。
お安く簡単に作れるこんな傘立て、皆さんも作ってみませんか?
たくさんの方に見て頂いて感謝です。
いいね!をしてくれた方もいっぱいで驚いています。
分かりにくい説明、稚拙な文章で申し訳ない。。。
読んで頂いただけでも有難いです。
皆さん、本当にありがとうございます。
- 29861
- 356
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re