
仏壇をDIY!安くて部屋に合うものを
高いじゃないですか、仏壇。しかも部屋に合うものが売ってない。なんとかならんか、と作りましたよピンクの仏壇!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25717
- 204
- 0
-
いいね
-
クリップ
なくても日常は困らないけど…
私はお寺に生まれ育ちましたので、なんかこう、ないと妙な気分になってしまうんです。
なにって、仏壇ですよ。
なくても日常の生活には全く困らないんですけども、例えば亡くなった祖父母の写真や猫たちの写真を見るたびに…なんかちゃんとしてないなあと思うんですね。
で、今の時代はインテリア仏壇というものがあるんです。昔ながらのどどーんと巨大な現代の家には立派過ぎるものではなく、シンプルで洗練されたデザインのものが。
しかーし!
これがまた、いいお値段!正直に言って、高い!
(数万円〜)
そして、おそらくすんごく良い木材で作られてるんでしょうが…私の好みではない。うちのカラフルなインテリアには相入れられない。無理。
と言うことで、いつものパターンだとここで「作っちゃえ!」とホームセンター&セリア&ダイソーへ向かうわけなんですけども。
今回は実に10年以上の間、悩みまくりました。というのも、母が三つ折りタイプの六文字の名号(南無阿弥陀仏と書かれてます)をくれたので、別に容れ物である仏壇は要らなかったんです。
でも何年か経つと、埃が溜まりやすいなぁとか気づくに至り…ついでに「仏壇的なものってDIYなんかでテキトーに作って良いもの?」という疑問を実家に確認して問題ないっしょーと返事をもらい、今日のこの記事となりました。
さてさて、前説はこれくらいにして、実際にやらかした中身をご覧ください。
用意するのは……木箱とダイソーのフレーム!
材料:
- ワイン木箱風の木箱(楽天)
- 2Lサイズフレームx2(ダイソー)
- 取手x2(100均)
- 幅1.5cmx木箱の長さ の板 x2
- 布、デコパージュ用ペーパーナプキン
- 蝶番
- アクリル絵具x2色
- ポストカードなど
- スポンジ
道具:
- ボンド
- 筆
- 紙コップ
- ドライバー
1) フレームの支えを外します
フレームは置き型なので支えがあります。
ダイソーのこのフレームはボール厚紙でできていますので、思い切って力づくで外れます。
2) アクリル絵具でペタペタ
お好きな色でペッタペタペタです。
私は手持ちの絵具がありましたが、ここはペンキでも大丈夫です。
3) 2色目の色でハイライトを入れます
2つ目の色はスポンジに直接つけることで、ポンポンポンと色を重ねるとハイライトになり、フレームに立体感がより出ます。
何色を重ねてもいいと思いますが、失敗が少ないのは金銀、同じ色味で濃いものか明るいものです。
4) ペーパーナプキンをデコパージュで張り付けます
デコパージュ液でもいいんですが、私は使い慣れた水溶きボンドを使います。
毎度のことですが、水溶きを作る場合は水は本当に数滴の方が失敗なくできます。
筆でペタペタを貼ります。
残念ながら、このフレームの長さが木箱には少し足らなかったため、木切れを足しています。
木切れなどはしっかりサンダーをかけてから上下に少しボンドで足します。
こちらも背面と同じように、ペーパーナプキンを張り付けます。
5) 蝶番でフレームを取り付け、内側も飾り付け
蝶番はこちらのゴールド色が可愛いセリアのを使いました。
フレームに取っ手を取り付け、そして蝶番で取り付けたらもう、できたも同じですがここで一手間。
開いた扉の内側にもハギレを貼ったりしました。
6) 完成!これならインテリアにも合わせられる!
じゃじゃーん。
フレームの中身はなんでもお好みでどうぞ。
私は以前の雑誌に付録であったヒグチユウコさんのイラスト便箋を入れました。
元がフレームですから、中身も入れ替えが出来る点もいいです。
さー、こうしてピンクの仏壇が誕生してしまいました。
宗派や宗教によっては考え方が色々とあるようでございます。
ただ、私の実家(浄土真宗西本願寺派)に数名いる僧侶の皆に確認したところ…
「仏壇をピンク? レース?いいじゃんいいじゃん、可愛くてー」という反応でしたので、良いんだろうと思います。
まー、仏壇って極楽浄土を現してたりしてキンキラキンなわけです。
私的にはどちらかというと金色よりは、花柄だったり猫もふだったりカラフルな感じが(私が行きたいと思う)極楽っぽい感じがするのである意味でこれで合ってる気がしてます。(ちなみに仏壇は宗派で異なるようですよ)
ということで、ピンクの仏壇が爆誕の回でした。
最後までご覧いただきありがとうございました!
- 25717
- 204
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
木箱付きトランプラブレターをつくる。そあら
-
【DIY】ダンボールで子供の絵にかわいいフレームを作る!奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのカラーボードとセリアのクラフト紙でかっこいい万年カレンダーmaca Products
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
セリアの板と木製ピンチでかわいい収納フックを超簡単DIYmaca Products
-
セリアのティッシュケースを折り紙デコパージュ奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら