
黒板塗料でデコレーションボトルをDIY!
ジュースやワインの空きボトルを、水性黒板塗料でお手軽にDIYアレンジ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4309
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
準備するもの
・空きボトル(表面のシールや汚れはきれいに落としておく)
・水性黒板塗料
・ハケ
・塗料を溶く容器(紙コップ、プラコップなど)
・新聞紙
・汚れてもよい服装
*塗料を含め、すべて100円ショップで揃えることもできます。
【1】塗料を準備する
使用する分の塗料を容器にとり、必要に応じて水を加えて混ぜる。今回使用した黒板塗料は、塗料の20%程度の水を加える仕様だったので、少量の水を足して用意しています。
【2】ボトルを塗る(1回目)
液だれに注意しながら、ボトルの外側に黒板塗料を塗布していきます。
【3】乾燥させる
全体が塗り終わったら、濡れたようなツヤがなくなるまで一度乾燥させます。今回は、室内で30分程度乾かしました。塗料とハケは、乾燥を防ぐためにラップなどしておくとよいです。
【4】ボトルを塗る(2回目)
乾燥してマットな状態になったところに、もう一度塗り重ねます。黒いので気付きにくいですが、1度塗りだと塗り漏れや薄付き部分がでるため2度塗りをしておくと仕上がりが安心です。
【5】乾燥させたら、完成!
一晩しっかりと乾燥させたら完成です。
チョークや白ペンで自由にアレンジしてみましょう!
「何を描いたらいいの?」「どうやって描くの?」というときは、「chalkboard lettering」などで検索を。おしゃれな黒板のチョークデコレーション例がたくさんみつかりますよ!
- 4309
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
プラスチックの鉢をグラフィティーペイントでかっこ可愛くリメイクmaca Products
-
100均セメントが使いやすい♪100均だけで作れるリメイク缶の作り方HANDWORKS*RELAX
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
冷蔵庫をステンレス風にリメイクnoro
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜ミルクペイント編〜____pir.y.o
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
【100均】キャンドゥで簡単ハンドメイド|かわいいアロマストーンの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
セリアの時計をアンティーク風にリメイクhiro
-
簡単お手軽♪100均セメントでガーデニング雑貨DIY☆aya-woodworks
-
シンプルすぎるコンパクトケースを自分好みに奏ちよこ/こまどりや
-
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】りんご
-
【DIY】家にあるものでステインが作れる!オリジナルステインの作り方☆ASTY-STYLE
-
【DIY】ダイソー新商品☆手作りカトラリーキット☆作ってみました♪rumi