
オール100円【電動工具不要の簡単シェルフ】セリアの焼き目付き木材を使って作ろう【1カットのみ】上下逆置きも楽しんで!
セリアの焼き目付き木材で作るシェルフです
木材に色をつけなくて済むので気軽に作れます
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 53577
- 632
- 6
-
いいね
-
クリップ
こんにちはlovekuma-emilyです
今回はセリアの焼き目付きの木材を使って簡単なシェルフを作ります
完成はこちら↓
材料
焼き目付き木材
・45cm×15cm…5枚
・45cm×9cm…1枚
・焼き網45cm×35cm…1枚
・セリアの黒い釘セット
・ボンド
・金槌
・マスキングテープ
・セリアのステンシル専用インク(お好みで)
まずはシェルフの一番下板の両端にボンドをつけて板2枚くっつけます
ボンド後はマスキングテープで固定します
画像のように側面の板2枚は底板の上にくっつけます
これを間違うと最後に焼き網のサイズが合わなくなるので気をつけて下さいね
45cm×9㎝の板を正面下にボンドでくっつけます
ボンドが半乾きになったら釘で固定します
①の釘は②より少し長めです
強度を上げるため、四方の角には長めの①を使い
正面の下部分45㎝×9㎝の板には②を使いました
シェルフの真ん中に入る板の端を内側のサイズにノコギリでカットします
カットはこの一度きりです
カットしたらボンドを付けて内側の真ん中あたりに板を取り付けます
半乾きくらいになったら釘の②を使って固定します
裏側の上の板に合わせて焼き網を取り付けます
網の端4箇所を釘②を使って固定します
少し金槌で木材に打ち込んだら
ペンチで先を上方向に曲げ
釘で木材と焼き網を固定するように金槌で打ち付けます
完成です!
後はお好みでステンシル専用インクで焼き網に適当にポンポンして所々黒くしてもしなくても…
ステンシル専用インクの先は水のりでよく使う形になっていて
ゴシゴシ網に擦り付けるとインクの先が壊れてしまうので
焼き網に塗るときは優しくポンポンしてください
小物や多肉植物を飾ってみます
上下逆してみます
裏を正面にしてみてもいいかもしれません
今回はステンシルをしませんでしたが、お好みでステンシルしたり、転写シールをやっても可愛いと思います
シンプルなシェルフなので色々な表情をみせてくれますよ
全てセリアで買い揃えたものですので是非挑戦してみて下さい!
- 53577
- 632
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
100円のすのこを使ってオシャレな一輪挿しをDIY*mai*
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro