
2×4材と角材で作るロフトベッド
4歳になる娘がもう少し大きくなったら寝るベッドを作ってみました。ロフトベッドなので秘密基地のようだと大喜びです。
自作だとベッドの大きさや高さも調節できて部屋の大きさに合わせて作れるのでおすすめです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 113351
- 1277
- 24
-
いいね
-
クリップ
娘の部屋は4.5畳と狭くクローゼットはあるものの広く遊ぶスペースを確保出来るようにロフトベッドを作ってみました。
ベッド下に143cmの棚を入れたかったので高さは145cmくらい、広さはニトリのマットレス91cm×196cmが入る寸法です。
試行錯誤しながらなんとなく作ってみたので作成途中の写真を撮っておらず、図で説明します。図も雑でわかりづらくてスミマセン…
材料
まず最初に必要な木材を用意します。
私はこの長さで作成できましたが、木によって微妙な誤差もあるのであくまでも参考までに…
・2×4材6フィート(182cm)13本
4本はそのまま182cm
5本は145cmカット(この長さが大体のベッドの高さになります) 端材 37cmくらい
2本は半分にして91cmを4本
2本をカットして83cmを4本
・2×4材8フィート(244cm)3本
196cmカット
・角材 私は3cm×4cmのものを使いました
206cmが4本
196cmが1本
150cmが1本 端材あれば20cmカットにしておく
・合板 91cm×182cm厚さ1.2cm(もっと厚くてもいいと思う)くらいのもの 8等分くらいにカット
簡単な設計図しか考えずに作り始めたので度々ホームセンターに木材調達に走りました。自分でカットするのは面倒なのでホームセンターでカットしてもらうが良しです!!
作り方
2×4材 182cmと145cmをビスで固定 4本作ります。
145cmの上に両端を乗せるようにして91cmを配置、ビス固定 を2セット。
196cmを高さを合わせて固定。
L字金具で補強。
ここでは12cmのビスが必要となりました。ロングのドリルビットも買いに走りました。
次に145cmに両端がのるように206cmの角材を配置して196cmにビスで固定。
負荷がかかる部位なのでしっかりビス使ってます。
等間隔で残り2本の角材も固定します。
強度が気になる場合には角材ではなく2×4材でもいいかもしれません。
木によってだったり固定の仕方で206cmという長さに多少の誤差が出るかもしれないです。
角材の上にカットした合板を隙間をあけて配置してビスで固定します。
145cmの2×4材と端材5本で階段を作成します。
2×4材 196cmで長い辺を、短い辺の上部を91cm、下部2ヶ所を83cmで補強します。私は196cmは一本だけにしていますが強度が気になる場合には2本にしてもよいかと思います。
角材196cm、150cmと20cmで両サイドにベッド柵を作ります。ビスでしっかり固定します。
あとは好きな色に塗装して完成!!!
一応75kgある夫にも乗ってもらいましたが問題なさそうでした。
最後までご一読いただきありがとうございました♪
- 113351
- 1277
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
【DIY】押入れの目隠しに扉をつけてみましたhiro
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
◆なんと材料費はラブリコ、ディアウォールの3分の1以下!でも簡単にできる突っ張り棚!!◆ぬくもり工房YUKI
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products
-
【DIY】小さい子でもキレイ片付けられるプラレール収納棚の作り方nico8