
ひな祭りパーティーに♡菱餅風ちらし寿司おひなさまデコ
ひな祭りパーティーにぴったりの菱餅風のちらし寿司です。
ピンク、白、緑のごはんが春らしくてかわいい♡
まぐろのお刺身は桃の花をイメージして盛り付けました。
うずらで作るお雛様を添えて。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11340
- 88
- 0
-
いいね
-
クリップ
菱餅風のちらし寿司は牛乳パックで型を作るので簡単♪
子ども1人分=ごはんは150gを目安に作ったのでごはんの量で型の大きさは加減して下さいね。
牛乳パックでごはん型を作ります
牛乳パックを開き写真のように5cmの幅に切ります。
①は元々の折れ線です。
①と①を合わせて折り②の線を付ける。
①と②を合わせて折り③の線を付ける。
①と①を合わせれば菱形の型が出来ます。
①の部分をマスキングテープで留めると使いやすいです。
材料(2人分)
ごはん 300g
青海苔 小さじ1弱
寿司酢 小さじ2強
ミツカンお花寿司の素 小さじ1
いくら 少々
まぐろのお刺身 薄めに10枚
錦糸卵 少々
■お雛様(1組分)
うずらの水煮でも可 2個
きゅうり 少々
カニ風味かまぼこ 1本
海苔 少々
ケチャップ 少々
マヨネーズ 少々
作り方
白酢飯:ごはん100gに寿司酢小さじ1強
緑酢飯:ごはん100gに寿司酢小さじ1強と青のり
ピンク酢飯:ごはん100gにお花寿司の素小さじ1
をそれぞれ混ぜわせる。
作ったごはん型をさっと水にかけ、ラップの上に置いて半量のご飯を入れて行く。
計りの上で作ると量の偏りが出来ません。
ごはんを全部入れたらラップを被せて上から押す。
型のマスキングテープを外して型からごはんを抜く。
盛り付けるまでラップに包んでおく。
次のを作る時は必ず型を水で濡らして下さいね。
盛り付け
錦糸卵、いくらを乗せる。
まぐろは桃の花をイメージ。
くるくる巻いて5角形に置き中央にいくらを乗せる。
お雛様のデコ
うずらの卵に海苔を貼り髪の毛を作る。
お雛様の体はカニ風味かまぼこを2cmに切る。
お内裏様はきゅうりを2cmに切りカニカマの太さに合わせて切る。
頭と体をピックでさしてとめる。
海苔で顔パーツを作り貼り付ける。
頬にケチャップを付ける。
扇と笏を薄焼き卵で作り貼り付ける。
※パーツを貼る時は少量のマヨネーズを付けると剥がれ難い。
ちょこんと乗せたら出来上がり~
奥はお雛様デコなしですがそれだけでも可愛いです^^
その他ひな祭りアイデア色々♪

錦糸卵の作り方も紹介しています。
- 11340
- 88
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お正月♡簡単ちらし寿司でおもてなし♬突然のお客様がいらしても安心レシピ♡**chieko_nozaki
-
初心者さん向け*簡単可愛いアザラシくんとタコさんウインナーのキャラ弁の作り方momo
-
【レシピ】型も手作り♪七夕お星さまおにぎりchiho
-
男の子が大喜び♪簡単パトカーのお弁当*キャラ弁momo
-
七夕時期のお弁当に♪星形おにぎりの作り方と星デコ弁当アイデアchiho
-
中身は家にあるものでOK!あるもの活用少し細めで食べやすい恵方巻きの作り方mika
-
インスタで話題の萌え断♡おにロング*崩れにくい作り方!ワンパク男子も大満足な海鮮&キンパおにロング2種momo
-
おにぎりでクリスマス☆サンタさん&;トナカイさん詰めおにぎり♪chiho
-
簡単かわいい秋のキャラ弁*きのこちゃんのお弁当momo
-
ごはんでホットドッグ風♪がっつり系♪ホットドッグ風おにぎりの作り方chiho
-
お弁当に便利!魚肉ソーセージを使った簡単デコおかず5つ♪chiho
-
椿の手毬寿司でテーブルに華を添えましょう🎵en
-
ストローで簡単かわいく作れちゃう♪ゆで卵のお花カップ卵サラダの作り方chiho