
《毎日のちょっとだけ掃除》➕《週に一回の徹底掃除》でトイレをいつも清潔に保つコツ
みんながいつも使うトイレは、常に清潔に保ちたいですよね!
毎日の「ちょっとだけの掃除」+「週に一回の徹底掃除」でトイレを綺麗に保つ秘訣をご紹介させて頂きます♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 488706
- 9721
- 20
-
いいね
-
クリップ
トイレ掃除の道具
トイレ掃除に使っている道具は
①スクラビングバブル
②割り箸
③クエン酸スプレー
④トイレットペーパー
⑤掃除機
以上5点を使用しています。
クエン酸は、
◉水垢
◉尿石
◉アンモニア臭
の汚れに強く簡単に手作りでスプレーが作れるのでトイレ専用洗剤などは使わずにクエン酸スプレーのみを使用しています。
コスト面でも、とても安上がりなのでおすすめです!
水500mlに対して小さじ3杯程で簡単に作れます☆
スクラビングバブルは割り箸で使用
トイレブラシはどうしても雑菌が繁殖してしまう為、清潔を保つ為に多少コストはかかりますが使い捨てのスクラビングバブルを使用しています!
専用のハンドルは、掃除後の手間や置く場所の確保のことを考えあえて使用せず、割り箸で代用しています。
割り箸は使ったら、掃除毎に捨てているので、常に清潔な状態で使用出来ます。
真ん中に挟み使用していますが、ズレたりしないので使いやすいです(^^)‼︎
スクラビングバブルは、セリアのお掃除シートケースに入れ、割り箸と一緒に並べて収納しています。
毎日の掃除は3分あれば大丈夫
私は出来るだけ毎朝必ずトイレを簡単に掃除するようにしています。
それから、お洗濯や掃除の手間を省くため、マットは置かないようにしています。
毎日のトイレ掃除のやり方は、とても簡単‼︎
まずトイレ全体を掃除機掛け。
次にトイレの蓋、便座、便座裏、
床、脇の壁にクエン酸スプレーをして
トイレットペーパーで拭くだけ!!
これだけなので、3分程あれば終われます!
これを、続けるだけで蓄積した汚れが付き難くなりますよー!
ただ《毎日必ず》と指定してしまうと掃除できない時にストレスを感じてしまうと思います。
綺麗を保つコツは
《続けていく事》
汚れに気付いたら後回しにせず、パパッとお掃除するだけでも、全然違うと思います♬
続けられるペースで無理のない程度に続ける事が大事だと思います(^^)
週に一度は徹底掃除
毎日のお掃除にプラスして、週に一度は徹底掃除を行なっています。
徹底掃除のやり方は、いつもの掃除に少しプラスするだけ。
やり方は
重曹の粉+クエン酸の粉を便器の水の中に振りかけると発泡し、トイレ内の汚れが浮いてきます。
プツプツと発泡してきたら、割り箸に挟んだスクラビングバブルで隅々まで洗います。
次にトイレットペーパーを使い便器裏をクエン酸パックします。
30分〜1時間ほどパックし、後は拭き取るだけ!
端の方にたまった汚れや尿の跡が取れ綺麗になりますよ〜‼︎
少し落ちにくいなーと思う頑固な汚れには、クエン酸をペースト状にしてつけ置きしてみて下さい。
スプレーよりも落ちやすくなると思います。
ウォシュレット部分の掃除方法
いつもは隠れていて目立ちにくいですが、案外汚れている場所。
ウォシュレット部分!
この部分、尿の飛び散りなどで汚れやすい場所です。
お掃除機能が付いているウォシュレットもあると思いますが、私はウォシュレット部分を出し、クエン酸スプレーを掛け、トイレットペーパーでパックをして、拭き取り掃除をし最後にアルコールスプレーで拭いています。
ウォシュレットの水は肌に直接触れるので、常に綺麗を保てるように意識しています。
トイレタンク
一階のトイレはタンクレスですが、二階はタンクがあるため、週に一度寝る前にタンクに重曹を1カップを入れ、朝流します。
重曹パワーで、タンク内、便器内も綺麗になり汚れが付き難くなりますよー!
ここで、間違えていけないのが
《タンクにクエン酸は禁止》です。
クエン酸は、金属部品などを傷ませてしまう可能性があるので、タンクには使用しないようにしましょう!
最後に
最後の仕上げに、全体をアルコールスプレーし吹き上げて完了です!!
毎日のお掃除をしていると、汚れが蓄積されないので、週に一度の仕上げ掃除の時もとても楽です☆
汚れが蓄積されてしまうと、後の掃除に時間がかかり逆に大変になると思うのです。
日々の少しだけ掃除を続けて、綺麗を保てれば、楽に簡単にお掃除が出来ます♡
日々のたった3分!で、家族みんなが使うトイレの綺麗をキープして家事を楽にしていきましょう(^^)‼︎
- 488706
- 9721
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【クエン酸で簡単】トイレの尿石がきれいに落ちる掃除方法を実践4696mono1222_shoko
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂をきれいに!大掃除のやり方と日頃のお手入れ方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の排水口の掃除方法を解説!触らずに解消する簡単なやり方を紹介LIMIA編集部
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
10年以上継続中!我が家の簡単トイレ掃除ie_gocochi
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】冷蔵庫の掃除方法6選! きれいに保つ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】ウォシュレット掃除方法まとめ!ノズルの出し方から丁寧に解説LIMIA編集部