【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIY】百均の木材で壁に飾るパネルを作ろう!

賃貸の家にも飾れるように画鋲で留めることが出来る、軽いウッドパネルを百均の木材で作りました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 20764
  • 22
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ダイソーの板材(450×250×9㎜)を三枚使います。

250㎜×250㎜の正方形にカットします。
カットしたあとは切り口にヤスリをかけます。

カットした3枚の木材のうち2枚の木材にアンティークワックスを塗ります。

もう1枚の板には壁紙を貼るので壁紙の裏に壁紙ボンドを塗ります。

表面に壁紙を貼ってフチはブライワックスで茶色くしました。

結局他の2枚も部分的に壁紙を貼ることにしました。

紙に好きな形を下書きして、下書きに沿ってハサミで切ります。
これを型紙とします。

先ほど正方形に切った余りの木材に型紙を写します。

鉛筆の下書きに沿ってジグソーでカットしていきます。
ジグソーがない場合は曲線用のノコギリでも良いと思います。
曲線用のノコギリは百均やホームセンターに売っています。

カット面にヤスリをかけます。

水性塗料のnuro(ヌーロ)でペイントしました。

壁紙の剥がれ防止とパネルの表面に照りを出したいので、クリヤーラッカーを塗りました。

同じくダイソーの角材を使いウッドパネルを立体感にします。

角材を45度の角度でカットします。

パネルの裏面にカットした角材を正方形になるように木工用ボンドでくっつけ、壁に掛かる用の金具も取り付けます。

お花のモチーフを木工用ボンドで貼り付けて完成です。

和室に飾ってみました。

百均の木材は軽く、画鋲で留めることが出来るので賃貸でも安心です。

  • 20764
  • 22
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリア大好き主婦です❁︎家を買う予定がなく、これからも賃貸住まいなので賃貸でも出来るインテリアを模索中です•*¨*•.¸¸♬︎

ayaka.tさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア