カーテンを真ん中で止める!後入れマグネットランナーの取り付け方

マグネットランナーとは、磁石の力でカーテン同士をピタッと止めるアイテムのこと。今回は《SCマグネットランナー(後入れマグネットランナー)》を紹介します。後入れタイプはカーテンレールの真ん中に直接取り付けられるので、とっても便利♪ ぜひチェックしてくださいね!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 65755
  • 83
  • 2
  • いいね
  • クリップ

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!



今回はカーテンレールのお話を。

賃貸などで窓にすでにカーテンレールがついている場合って、
カーテンを真ん中でピタッと閉じるための「マグネットランナー」がついていないことがあるんですね。
(マグネットランナーって磁石がついている大きめのランナーのこと)


そんな時には「SCマグネットランナー」っていうものが役に立つことがあるわけです♪


ひらた店長
こんな風に量販店さんのカーテン関係の売り場に「SCマグネットランナー」は売っているわけです。


このSCマグネットランナーは「後入れマグネットランナー」とも呼ばれていまして。

通常、マグネットランナーをカーテンレールの真ん中に入れようとすると
カーテンを外して、カーテンレールの端を外して、他の小さなランナーを抜いて、
そしてマグネットランナーを入れて、抜いた小さなランナーを戻して…

とやるわけですが、

この後入れマグネットランナーはカーテンレールの真ん中に
直接マグネットランナーを取り付けることができるものなんですね~。


手間がかからずにマグネットランナーを追加できるので便利なものなのです♪


ひらた店長
パッケージの裏にはこうやって取り付け方法が書いてあります。


上の写真のように「取り付け方(使い方)」が書いているんですが…

初めて使う時はいくつかコツを押さえておくと
スムーズに取り付けできますので、そのコツをお話しよう!
というのが今回のお話です♪


ひらた店長
パッケージから出した後入れマグネットランナーがこちら。


SCマグネットランナー(後入れマグネットランナー)って
「磁石がついている本体部分」と「小さなランナー部分」に分かれるんです。

(以下、「後入れマグネットランナー」で呼び方を統一しますね♪)


なので、上の写真のようにパッケージから出したら、
まずはマグネットランナーを2つに分解しなくちゃいけないわけなのです。


まずは「小さなランナー部分」の取り出し方。

ひらた店長
後入れマグネットランナーの片方を持っている図。
左手でつまんでいるのが「磁石がついている本体部分」で
右手で指差しているところが「小さなランナー部分」になります。


まずは後入れマグネットランナーの片方を手に取ります。

上の写真のように片方の手で「磁石のついている本体」を持って、
もう片方の手で「小さなランナー」をつまみましょう。


つまんだら外すわけですが…


これがかなり硬い!(笑)
普通に引っぱってもプラスチックの爪に引っかかって絶対外れないんです(笑)


この「小さなランナー」を外すためのコツは…


ひらた店長
小さなランナーを外している図。
「ねじって外す」と結構簡単に外れるんですね。
ひらた店長
先ほどの写真に力の方向を書き足した図。


上の写真のようにランナーをねじって、
ある程度ねじれたら下方向に力を入れると「スポッ」と抜けるんです♪


ひらた店長
ランナーがスポッと抜けた図。


この外し方を知らないと結構苦労しちゃうんですね~。

ねじるときにはちょっと硬いので思い切ってねじってね。
あ、でも壊さないようにも気をつけてくださいね!(笑)


ひらた店長
向かって左がランナーを外す前。右が外した後。
カーテンレールに取り付ける前に両方とも外しておきましょう♪


次にカーテンレールに取り付けます。

分解が終わったらマグネットランナーを入れたいところに
実際に取り付けていきます。

先ほど外したランナーを手に持ち…


ひらた店長
カーテンレールにランナーを追加しようとしている図。


上の写真のようにカーテンレールに入れるんですが…

この時、ランナーの車輪は横向きにして、レールの溝に合うようにします。
(写真の店長が持っているランナーの向きってことです)


この状態で上に押し込み、
そしてねじることでカーテンレールの中にランナーを入れます。

ちょっと強めに上に押しながらねじると入れやすいので、
必ず空いている方の手でカーテンレールを押さえましょう♪


ひらた店長
指差しているのが今入れたランナーです。


小さいランナーが無事に入ったら、
次は「磁石がついている本体」をカーテンレールに入れていきます。


ひらた店長
写真のように本体の車輪も横向きにしてレールに入れます。
ひらた店長
そして横にねじるとカーテンレールに入ります。
この本体を入れるのはとっても簡単なのです。


磁石がついている本体をカーテンレールの中に入れたら、
「本体」と「ランナー」を一番最初の状態になるようにはめ込みます。

本体とランナーをしっかり持って、えいっ!と合わせると入ります。

この時、硬かったらマイナスドライバーなどを
ランナー側にあてがってあげるとやりやすいかもしれません。


ひらた店長
「一番最初の状態」ってこの状態です。
こうやって本体とランナーをはめ込むとマグネットランナーの出来上がりってわけ♪


ここまでと同じ手順で、
もう片方の後入れマグネットランナーもカーテンレールに入れてあげると…


ひらた店長
もう片方も入れた図。磁石が写真のような向きになるように注意してね!


上の写真のようになって、後入れマグネットランナーの取り付けは完了です♪


ここまでの手順を動画でも解説。

店長の声と音楽が流れますので音量にご注意ください!


ここまでの解説がイメージしにくい、とか
本体とランナーを分解する様子がイメージできない、とか、
カーテンレールにランナーを入れる時が分からないって方は
ぜひ動画も合わせて見てみてね♪

その辺は動画の方が伝わりやすいと思います!



マグネットランナーが今お使いのレールにない!という方は
こういう「後入れマグネットランナー」というものもありますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね~。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

店長でした♪

マグネットランナーってどっちの穴にカーテンをかけたらいいの?というあなたへ♪

  • 65755
  • 83
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア