
【暮らし】水切りカゴのある生活
あったほうがいい?無い方がいい?
いろんな意見のある「水切りカゴ」。
私は断然「ある」派です。
無ければすっきりするんですが、
日々の生活でこれがあるとないでは全然違う!
見た目もそんなに邪魔にならない、
シンク内設置タイプの水切りカゴを使用しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 51392
- 219
- 17
-
いいね
-
クリップ
我が家には必須アイテム
我が家のキッチン。
今回は「水切りカゴ」のお話です。
「ある方が便利」
「無い方がすっきり」
など、いろんな意見がある水切りカゴ。
うちでは、
「なければ困る必須アイテム」
です。
洗ったあとにすぐに拭く時間がもてない
画像はリセット後なので、冷水筒しか
水切りカゴにはありません。
が、ごはんを作っている最中に、
ちょこちょこ出る洗い物!
特に食洗機に入らない鍋や、鍋蓋なんかを
ササっと洗ってこの水切りカゴにいれている
のですが、
それが本当に便利なのです。
キッチンのワークスペースは、
私はワサーっと材料なんかを置いてしまうので、
洗い物を置いたりするスペースがないに等しいです。
だからもちろん、「洗い物を拭く」というアクションもなし。
なので、ちょい置きできるこの水切りカゴが
かなり助かります。
洗った野菜🥦なんかも一時的に置いたり。
使用目的はたくさん◡̈⃝︎⋆︎*
そうは言っても見た目も。
そうは言っても、
「ここに水切りカゴあり!」
みたいに、設置するのはちょっとな…
と思い、シンク内に設置するタイプにしています。
横から見た感じです。
シンクにピッタリ合うタイプじゃないので
若干斜めになってるのが残念なところです…
なんとか長さは合うので落ちたりはしません。
ちなみにこの水切りカゴは、
楽天でお安くポチったものです😅
相当なお金を出して買う勇気がなく、
これならもし合わなくても諦めれるお値段かな、と
そういう視点から購入した水切りカゴ。
もうかれこれ何年使ってるかな…
スポンジなども吊り下げてます
備え付けのスポンジラックを撤去しているので、
代わりに無印良品のフックを使って、
スポンジを吊るしています。
フックのこちらの手で操作する方に、
スポンジを挟む感じです。
わかるかなー💦
お気に入りのスポンジ
ちなみにスポンジはこれ!
パックスナチュロンのです。
⇨水切れ抜群
⇨なかなかヘタレない
⇨シンプルなカラー
がほんとオススメポイントです。
暮らしに合う方法で。
オシャレなおうち、シンプルな暮らしをされているお宅などの写真を拝見すると、
水切りカゴを使わず、別のアイテムだったり
すぐに洗った食器を拭き上げたりされていて、すごいなー、これが「できる人」なんだなーと思いました。
なので水切りカゴがあるだけで、すごく
「イケてないキッチン」「イケてない自分」という思いがつよくなり、
無理に水切りカゴをやめたことがありました。
その結果、逆に手間や時間がかかるように😣
見た目キレイにしても、その分イライラするという😅
無理のない暮らし
なので、今は水切りカゴ必須の生活です。
無くてもいけるかな、と試して、
無いとダメだとわかったアイテムでもあります。
無理ないように、快適に暮らせる仕組みを
これからも作っていけたらなーと思いました。
- 51392
- 219
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
キッチンツールのおすすめ収納アイデア!引き出しを有効活用しよう!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
やること2つだけ!キッチンのワーク台を簡単リメイク&洗いカゴを置かない暮らしでスッキリとしたキッチンを実現☆aya-woodworks
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
100均アイテムで、狭い賃貸キッチンにも収納を✨賢い収納アイテムと簡単アイディア💡ayako.anko
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
シンクの下をニトリのアイテムでスッキリ収納しました!maiikkoo
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
たったこれだけで?朝の洗面エリアで確実に2分時短する方法ほどよいミニマリスト 香村 薫