
永遠に使える!?100均リメイクで万年カレンダーをDIY☆
2018年が始まって早1か月。
カレンダー買いそびれちゃった!
な~んて人もまだ遅くありません!
100円アイテムを使って万年カレンダーをDIYしてみましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 43269
- 287
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料!
ダイソーで購入したマット色が素敵なA5フォトフレームと
A4マグネットシート、置時計です。
材料費はたったの300円!
300円で永遠が買えます!笑
分解!
置時計を分解します。
前から秒針、長針、短針、アラーム用の針の順番で付いています。
取り付ける時は逆順になるので、
順番は忘れないようにしましょう。
あと写真を撮り忘れましたが
時計の枠部分はペンチで剥がしておきます。
印刷!
マグネットシートにデザインしたカレンダーを印刷します。
A4フォトフレームを使用する場合はそのままでOKですが、
今回A5フォトフレームを使用するので、
カッターでサイズに合うように切り出します。
合体!
時計、マグネットシート、フォトフレームを合体させます。
まず8mmのドリルでフォトフレームの裏板と
マグネットシートを合わせて穴あけします。
時計に接着剤を塗ってさきほど開けた穴から
時計の中心部を差し込みフォトフレームの裏板に接着します。
外しておいた針もここで装着しましょう。
順番は間違えないように!
完成!
これにて完成です!
月、曜日、日の位置にマグネットをつければ
年が変わってもずっと使えるカレンダーです。
僕はマークするマグネットをA4マグネットシートの
余りからカッターで切り抜いて作りました。
ただ、マグネットシート同士だと磁力が弱いので
もう少し強いマグネットを使用した方がストレスが無いと思います。。
以上、万年カレンダーのDIYアイデアでした~♪
- 43269
- 287
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
夏休みの自由研究!!〜100均材料と思い出いっぱいの海で集めた物を使って〜mirinamu
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
PSコントローラーのスタンドを100均材料だけでDIY❗TOMO
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
100均DIY★子どもが喜ぶ♪ターンテーブル付きのおままごと用レンジ____pir.y.o
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【セリア】材料費300円でハリウッドミラー(女優ミラー)を作ろう!美猫(みねこ)
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや