
スノコでおしゃれな持ち手つき木箱が完成♪
持ち手つきの木箱が欲しくて、百均のすのこでお安く簡単に作れる方法を考えてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44345
- 429
- 4
-
いいね
-
クリップ
材料はこちら。
百均のスノコを3枚と
セリアの角材1本と家にあった端材です。
端材はホームセンターでよく売られている安いスノコの下駄の部分です。
スノコの1枚は
このように切り離します。
これが木箱の底の部分になります。
後の2枚は下駄をハンマーで叩いて
解体し、やすりをかけておきます。
解体した8枚のうち
4枚はそのまま使いますが
残りのうち2枚は
底になるスノコの短い幅に併せて
ノコギリでカットします。
こちらもヤスリをかけておきます。
角材をお好みの長さにカットします。
今回は8cmの長さに切りました。
先程カットしたスノコに
角材をこのようにボンドで接着します。
乾いたらスノコが割れないように
ドリルで下穴を開けて
ビスをうちます。
キリでも大丈夫です。
底の板をこのようにのせて
ビスでとめます。
角材の所にビスが入るようにしてください。
残りの4枚のスノコの板を
ビスでとめます。
こちらも下穴をあけて下さいね。
ボンドで接着してからビスをうつのでもいいです。
私はせっかちなので
そのまま打ちましたが💦
持ち手を作ります。
お好みの長さにカットします。
こういう形になるようにカットします。
横から2箇所ずつビスどめします。
上からビスをうったら
木箱自体は完成です♪
あとはお好みの色を塗ってくださいね♪
ワックスを塗るのでもいいと思います😊
私はビシャビシャに薄めた黒のアクリル絵の具を全体に塗って
2色のミルクペイントを塗って
その上にステンシルしました😊
こちらは違う配色で
スタンプを押しました♪
こんな風にグリーンを入れても可愛いし
今はもみの木を入れて
クリスマスインテリアを楽しんでいます😊
とってもお安く可愛い木箱が出来るので
是非作ってみてくださいね😉
- 44345
- 429
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
100円のすのこを使ってオシャレな一輪挿しをDIY*mai*
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S