
簡単‼️便利な引き出しラック✨
小さな物から、大きな物まで
木箱があれば作れる
簡単、便利な引き出しラック✨
どの大きさでも、作り方は同じなので
使う場所に合わせて
色々と使ってみてくださいね(´∀`艸)♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 114954
- 368
- 4
-
いいね
-
クリップ
キッチンの大掃除を兼ねて
便利に収納、使いやすく収納をテーマに
簡単DIYな、三段引き出し風ラック✨
今回はニトリで以前買った
ガーデンウッドボックスをベースに
作りました。
100均で売っているような
小さな木箱から
今回なような、少し大きめの木箱まで
作り方は同じなので
是非、色々と試してもらえたら
嬉しいです✨
まずは、作りたい高さのラックに合わせて
木を4本用意します。
そのうちの2本に、写真のように
ラックの引き出し部分になる木箱を
作りたい幅になるように
並べます。
幅が決まったら、木箱の下の部分に
印を付けます。
引き出しの位置が決まったら
木箱の側面に、柱となる木をネジ留めします。
最初に片面、2本だけ固定します。
写真のように、片面2本だけを
上下二箇所ずつネジ留めします。
この木箱が、土台になるので
しっかりと固定します。
次に、引き出しの位置に印を
付けた部分に
棚受けとなる木材を固定します。
写真のように、細めの木材を
印に合わせてしっかりと
ネジ留めします。
次に、最初の工程と同じ様に
1番下の土台となる木箱に
柱となる2本の木を固定します。
そして、1つ前の工程で取り付けた
棚受けに合わせて
木箱をはめます。
そして、最初につけた印が
ズレていないか確認して
こちら側にも、棚受けになる
木材を固定していきます。
次に、ラックの背面に
引き出し部分になる木箱が
後ろ側に抜け落ちない様に
落下防止の板を取り付けます。
1番上の段と、真ん中の段に取り付けます。
同時に、ラックの柱となってる部分の
1番上に、ぐらつき防止と
補強のための板を取り付けます。
次に、真ん中の棚の位置にだけ
側面に引き出しを出し入れする時に
引っかかりにくくするために
板を取り付けます。
ステーがあれば、ステーでしっかりと
固定した方がいいのですが
今回は持ち合わせもなかったので
タッカーで固定しました。
こんな感じで、二箇所ずつくらい
タッカーで固定します。
あとは、好きな色に塗装したり
飾りをつけたりと、お好きな仕様に
アレンジするだけ✨
今回は、キッチンの色味に合わせて
ベージュと黒で部分的に塗装して
引き出し部分の取っ手に
工作用の木の枝を取り付けてみました❤️
あと、今回は余っていた材料で
作ったので、ネジ穴だらけだったり
ちょっと、ケバケバした木だったので
キッチンで使う予定で作ったので
しっかり目に塗装して
ウレタンのニスで仕上げました。
簡単引き出し風ラック✨
是非、お試しくださいね(´∀`艸)♡
- 114954
- 368
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
100均の材料だけで❗シューズラックを作ろう✨TOMO