
タオルかけは、どこにつけるのがいいだろう?
新築に限らず、リフォームや大型リノベーションでもよく聞かれる【水回りアクセサリー】配置のお悩み。
今日は、『タオル掛け』に絞ってお話をまとめました。リフォームされる際も参考になるので、どうぞ。
そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19909
- 60
- 0
-
いいね
-
クリップ
『タオルかけは、いずこへ…』というご質問もよくいただきます。
昔から多いのは、『壁面に取りつける』方法
①濡れたまま、左右の動作で手をふく感じ。
②カウンターの上が水で濡れる可能性はあるけれど、自然な動線になる。
③ただし、壁がごちゃごちゃすることもありますが。
造作の場合によくオススメするのは、『カウンター下に取り付ける』方法
①濡れたまま上下の動作で手をふく感じ。
②カウンターよりも床が濡れる可能性はあるけれど、床仕上げ素材次第ではこのほうがいいこともあります。
ラグ敷けばいいのだけれどね。(ラグ敷いたら踏み台滑るじゃんとか意見対立しそうなのでこの辺にしますが。汗)
③けっこう、スッキリすると定評ありますね♩
※写真を参考に。
『タオルかけは、いずこへ…?』 大切なことおまとめ…
①小さいことだけど、大切なこと。
②手をふくまでの間、手は濡れたままになる。
③カウンターが濡れる、床が濡れる… 『どちらが濡れるほうが都合がいいか』は仕上げ素材で、変わるね◎
④子供ちゃんでも使いやすい動線だとカウンター下部前面◎
いかがでしたでしょうか??
なにか、少しでも参考になれば幸いです。
もし気にいっていただければ、【フォロー】してくださると励みになります(*‘‘)
また次回の記事も、知恵ネタ投下しますね~!
暮らしの設計士 あず
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
ちょっと楽しい家づくり
◼︎有限会社ひまわり工房◼︎
兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7
0791-22-4771
himawari-kobo.net
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎

- 19909
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カワジュン製品を型に囚われないで使う!すばぱぱまま的探し物の3つのコツ。すばぱぱまま
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
タイルカーペットを敷く前に注意したい2つのポイント。ひらた家具店
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
家具のカタログに「背面化粧(裏化粧)」って書いてあるけど…どういうこと?ひらた家具店
-
屋根裏を有効活用!収納棚・本棚など実例付きDIYアイデア5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
狭い部屋をリフォームしたい!開放感を出すアイデアは?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部