メニューを閉じる

メインナビゲーション

  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
住まい・暮らし情報のLIMIA(リミア)|100均DIY事例や節約収納術が満載 LIMIA(リミア)は住まい・暮らしの情報メディアです。DIY、100均、インテリア、家事、収納、グルメ、ファッションからリフォームまで、各分野の専門家や主婦の方々による生活を豊かにするアイデアや素敵な写真を毎日お届けします。 pin crown medal back of the medal PR spacialist icon professional icon
  • アイデア
  • フォト
  • 専門家
  • ランキング
  • お知らせ
    • ユーザー登録 ログイン
    1. LIMIAトップ
    2. 専門家
    3. 工務店
    4. 暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
    spacialist icon professional icon

    暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)

    375438 1384
    0 Stars
    (0レビュー) レビューを書く
    兵庫県で家づくりを手掛ける工務店【有限会社ひまわり工房】暮らしの設計士、東沙織(あず)です。新築・リフォーム・リノベーションのお手伝いをしています。自然素材の経年変化ある姿を大切に、お婆ちゃんになってもほっこり落ち着く笑える そんな暮らしの設計を描いています。毎日発…
    もっと見る
    • 31 アイデア
    • 3 フォト
    • 20 フォロー
    • 183 フォロワー
    • いいね!
    1. 階段には、小窓を少々あると良き。そのわけは??

      『階段』といえば、真っ暗なイメージ??まっくろくろすけが出そうな?? 注文住宅では、階段にもひと手間かけてあげたいですよね。 お家づくりやリフォームの場合は、ぜひ気に留めてみると、より毎日が過ごしやすくなるかもしれません。 本来なら、階段に窓ってもったいないようにも感じる…。 とはいえ、『小窓』を少々計画するメリットもあるので触れますね♩

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 8643
      • 17
      更新:2019年02月17日  公開:2019年02月17日
    2. 時代がお届けするコンセントは、『U.S.B』対応タイプ

      『コンセント』といえば、2口コンセントの印象が強いかもしれません。ところが時代の変化とともに、最近のコンセント事情も急速に進化していますね。 お家づくりやリフォームの場合は、ぜひ気に留めてみると、より毎日が過ごしやすくなるかもしれません。 今日は、USB埋め込みコンセントについて考察してみました。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 2834
      • 20
      更新:2019年01月23日  公開:2019年01月23日
    3. キッチンの腰壁をつくる時、気をつけたい高さのポイントとは?

      『キッチンの腰壁高さ』といえば、決まっているもの…ではなく、決められるものなんですよね。注文住宅の場合は、ぜひ気に留めてみると、より毎日が過ごしやすくなるかもしれません。 今日は、キッチンの腰壁高さについて思うことをまとめてみました。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 4675
      • 29
      更新:2018年11月07日  公開:2018年11月07日
    4. センサーライトは、便利だけれど面倒なこともある。

      『センサーライト』といえば、今や当たり前に使われるようになり 普及した照明ですよね。とはいえ、センサーライトにもメリット/デメリットが存在します。 今日は、センサーライトについて思うことをまとめてみました。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 3359
      • 10
      更新:2018年10月13日  公開:2018年10月13日
    5. こども部屋の話。年々、部屋が小さくなる背景を考察してみた。

      近頃、売り出される土地の大きさは小さくなる傾向にあります。(地域差はありますが。) それに伴って、家の大きさも小さくなる傾向にあります。 家が小さくなると各個室も小さくなっていくのが一般的。 そこで、今回は『子供部屋』に注目して、実例の1つを紹介します。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 5025
      • 13
      更新:2018年10月05日  公開:2018年10月05日
    6. 『クローゼットには折戸』 最近、この考え方が変わりつつある。

      『クローゼットは半分オープンでもいい』という声が増えています。 半分オープンってどういうこと?!という賛否両論あるかと思いますが… 今回はこの半分オープンにするという クローゼット事情をまとめてみました。 実例をもとに解説してみたので、ぜひ参考にしていただければと思います。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてください。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 7644
      • 40
      更新:2018年09月11日  公開:2018年09月11日
    7. 「パントリーって何を収納するの?」 計画する時のポイントと実例

      『パントリーがほしい』という声が定番になっています。 今回は、パントリーを作る時のポイントをまとめてみました。 実例をもとに解説してみたので、ぜひ参考にしていただければと思います。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてください。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 10478
      • 68
      更新:2018年07月09日  公開:2018年07月09日
    8. 『お風呂にミラー(鏡)っているんですか?』 アリナシ事例とその解説

      『お風呂にミラー(鏡)はいりません』という方がじわりと増えています。 新築でお風呂を計画したり、リフォームやリノベーションでお風呂の入替を考える時の ポイントをまとめてみました。 実例をもとに解説してみたので、ぜひ参考にしていただければと思います。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださ

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 9992
      • 18
      更新:2018年06月01日  公開:2018年06月01日
    9. 2階南面のサンルームに、『アイアンパイプの物干しかけ』を取付してみた事例。

      脱衣室の隣やフリールーム、南側の日当たりがいい場所などに『室内物干し専用のお部屋』を計画される案件が増えています。 室内物干しのお部屋を作る時の ポイントや物干しかけにみえない『アイアンパイプ』の物干しアイテムの実例などをまとめてみました。 新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も参考になると思うので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 24336
      • 61
      更新:2018年04月05日  公開:2018年04月05日
    10. 土間から直接リビングイン!いま、多くなっている動線について考察

      『土間のある暮らしがしたい』というお声が増えていますね。 今回も、実例を交えながら、メリットデメリットをおまとめしてみまいた。 新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も【土間空間を作る】参考になると思うので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 10915
      • 15
      更新:2018年03月09日  公開:2018年03月09日
    11. 『ピクチャーレール』のこんな使い方はいかが?

      『ピクチャーレール』って意外と多用途に使えてしまうんですよね。 絵画を飾るだけではなくて、ドライフラワーを飾ったり、服をかけたり… 本当に色々と使えます。 今回は、実例交えてまとめてみました。 造作を作る時の ポイントや留意点なども添えています。 新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も参考になると思うので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 18037
      • 27
      更新:2018年02月25日  公開:2018年02月25日
    12. 和室を『小あがり』にするメリットとデメリット

      『和室やたたみ空間は小上がりにしたい』という希望は依然として多いです。 小上がりだと、ちょっと腰をかけられたり便利そうですよね。 でも実は、デメリットもあるんですよね。 今回は、『メリット&デメリット』を実例交えてまとめてみました。 造作を作る時の ポイントや留意点なども添えています。 新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も参考になると思うので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 21531
      • 70
      更新:2018年02月25日  公開:2018年02月24日
    13. 『子供部屋という自室をもたない』場合のメリットデメリット

      近頃、売り出される土地の大きさは小さくなる傾向にあります。(地域差はありますが。) それに伴って、家の大きさも小さくなる傾向にあります。 家が小さくなると各個室も小さくなっていくのが一般的。場合によっては、『自室を持たせないor限りなく小さい自室にする』という事例も増えています。 そこで今回は、『子供部屋』に注目して、実例を紹介します。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 13337
      • 31
      更新:2018年02月03日  公開:2018年02月03日
    14. 冬の時期あるある。来客の上着の行方はいかに?

      『来客のコートや上着』いつもどうされていますか? 今日は、『こういう場所もオススメです』という実例を交えてまとめてみましした。 造作を作る時の ポイントや留意点なども添えています。 新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も参考になると思うので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 9055
      • 12
      更新:2018年03月22日  公開:2018年01月26日
    15. 室内物干し部屋を作る時に注意することと、人気アイテムのお話。

      『室内物干し』の需要が高まってきていますね。 脱衣室の隣やフリールーム、南側の日当たりがいい場所などに『室内物干し専用のお部屋』を計画される案件が増えています。 室内物干しのお部屋を作る時の ポイントや人気物干しワイヤーアイテムの使用方法などもまとめてみました。 新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も参考になると思うので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 20517
      • 77
      更新:2018年03月22日  公開:2018年01月22日
    16. 床のあたりにある『幅木』の選び方とポイント。

      幅木(はばき)って、聞いたことあります?壁のしたのほうについている幅5~10cmくらいの材料のことです。 『なぜいるのですか?』この質問が多いので、今日は幅木の考え方と目立ちにくいポイントなどもまとめてみました。 新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も参考になると思うので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 13372
      • 27
      更新:2018年03月22日  公開:2018年01月20日
    17. トンネルのある『キッズスペース』の作り方

      別名『子ども用のウォークスルークローゼット』とも読んでいます。 トンネルって、子どもは大好きですよね。でもいずれ成長したときに、単なる物置にならないポイントなどもまとめてみました。 新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も参考になると思うので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 11878
      • 64
      更新:2018年01月18日  公開:2018年01月18日
    18. 意外と知られていない? トイレの相棒『音姫』は買えるのです。

      『音姫※』があるかないか、それだけでトイレに入った瞬間のテンションが変わる私あずです。※TOTO製流水音装置の名称。 今日は、トイレの音…音の問題の救世主『流水音が流れる装置』について、お話をまとめました。新築だけではなくて、リフォームされる際も参考になるので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 9351
      • 28
      更新:2018年01月15日  公開:2018年01月15日
    19. 2階キッチン、メリットデメリットとは?

      新築や中古住宅のリノベーションを考える時、家族の成長にあわせて『2階キッチンってどうなんでしょうか?』という質問をいただきます。 今日は、『2階キッチンをリアルに使っているワタシ』目線にて、賢い作り方や使い方のお話をまとめました。2階キッチンだけではなくて、家事動線を考える上でも参考になるので、どうぞ。 そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 13029
      • 16
      更新:2018年01月15日  公開:2018年01月15日
    20. 「ワークスペースは何のためにあるの?」部屋別の実例5タイプ

      新築に限らず、リフォームや大型リノベーションでもよく聞かれる【ワークスペース】はほしいけれどどんなものがいいのだろう問題。 今日は、『ワークスペース(カウンター、机)』のお話をまとめました。わたしが暮らし提案する際は、以下5タイプのいずれかが多いです。 ①リビング脇で[パソコン置きや子どもの勉強机かわり]になるもの。 ②ダイニングテーブル付近にある[食事の補助テーブルのかわり]になるもの。 ③キッチン背面にある[キッチン作業台かわり]になるもの。 ④家事室にある[収納棚やメモを書き留める机]になるもの。 ⑤和室、書斎、寝室にある[PC置きや持ち帰りしごと机]になるもの。 『なんのため?』がこうやって具体的であるほど「物置化しにくい」ので、ぜひ計画される際の参考になれば嬉しいです。リフォームされる際も参考になるので、よろしければ記事の続きも読んでいただければと思います。

      暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)
      • 12766
      • 109
      更新:2017年12月25日  公開:2017年12月25日

    お問い合わせ

    • 0791224771
    • 相談する

    WEB・SNS

    専門家情報

    職種
    • 工務店
    • 建築士・建築デザイナー、リノベーション会社、リフォーム会社、注文住宅、インテリアコーディネーター
    住所
    • 〒6780071
    • 兵庫県相生市緑ケ丘
    • 4-6-7
    対応エリア
    兵庫県西エリア
    (姫路市、たつの市、相生市、赤穂市、上郡町、その他くわしくはお問い合わせください)
    営業時間 / 定休日
    9:00-18:00 / 水曜日
    資格・免許
    二級建築士、インテリアコーディネーター、住まい方アドバイザー

    フォロー

    • folk
    • Satoshi Hara
    • 育みの家代表 ちょ~さん(長善規)
    • 池田デザイン室(一級建築士事務所)
    • 【更新終了】LIMIAワークス
    • 思考の整理収納塾 田川瑞枝
    • ティーズガーデンスクエア
    • 明星光紀 石川県七尾市にある工務店の愛犬家社長
    • 阿蘇 崇 (あそパンマン)
    • 『ここち』を売る販売員たなか(福井県越前市)
    • シノハラ 家づくりのプロ(あめりか屋)
    • お掃除アドバイザー 中堂薗歩美(クリンシア)
    もっと見る
    • 1
    • 2
    • 次の20件

    31件中 1 - 20 件を表示

    1. LIMIAトップ
    2. 専門家
    3. 工務店
    4. 暮らしの設計士 あず(ひまわり工房)

    アプリでLIMIAをもっと便利に!

    DIYからリフォームまで、住まい・暮らしに関する話題の情報を毎日配信!
    お気に入りの記事や写真をサクサク集めて、スキマ時間に素早くチェック!

    カテゴリ

    • 住まい
    • インテリア
    • DIY
    • ハンドメイド
    • 雑貨
    • 生活の知恵
    • おでかけ
    • グルメ
    • ファッション
    • 建築
    • コラム
    • ニュース

    コンテンツ

    • アイデア
    • フォト
    • 専門家
    • ランキング
    • イベント
    • 特集
    • キーワード
    • LIMIA公式
    • 商品をさがす

    LIMIAについて

    • LIMIAとは
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 投稿ガイドライン
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー

    企業情報

    • 会社情報
    • ニュースリリース
    • 広告掲載について
    LIMIA -リミア

    Official Accounts

    • Tweet

    © LIMIA, Inc.