
【DIY】機能付!?室外機カバーをDIY①
そのままだと、どうしても家の外観と合わないエアコンの室外機!
ガーデン用品をしまえるように機能を追加してDIYで作りました。
今回は基本構造編です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22523
- 198
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうも、リーマン70です!
室外機って見た目がダサいですよねw?
でも、どのご家庭にも大概あるもの。
ホームセンターにもカバーは売っていますが、家の外観に合って、お洒落なものは少ないので、DIYで作成することに。
嫁からガーデニング用品の収納場所を作って欲しいと頼まれたので、カバーにその機能も追加して作成します♪
今回の作業完成図

骨組み作成

30×40mmの角材を使用して室外機のサイズに合わせて組み立てていきます。
コーススレッドは75mmを使用して下穴をしっかり空けて固定していきます。
参考材料:縦 610mm×2本、横 870mm×1本、930mm×1本

室外機の奥行に合わせてカットした角材を取り付けます。
リーマン70は天板に周辺現場から貰った無垢の床材(=薄い板)を使用することにしていたので天板の下には多めに骨組みを入れることにしました。
参考材料:280mm×7本

次に奥の骨組みを取り付けます。
高さは嫁と確認して1,700mmにしました。
参考材料:縦 1,700mm×2本、横 870mm×1本、930mm×1本

ここまでで骨組みは殆ど完成したので、試しに室外機に置いてみることに。
うん。ピッタリでいい感じ♪
板を貼る
さて、骨組みが完成したので、今度は板を貼っていきます!


周辺工事現場で余った無垢の床板を頂いたのでこれを使用します。
もしこれがなかったら合板を使用する予定でした。(ベニヤ板でも十分)

枠に合わせて板をステンレスの釘(32mmを使用)で固定しました。
※ここで前面の板を固定するために骨組みを一本追加してます。
前面の左側が開いていますが、ここは室外機のタービン前になります。
板で塞ぐとエアコンの機能を著しく低下するので、余っていたラス網を貼ろうかと考えていたのですが、考えがまとまらず、設置して様子を見ながら目隠しするか決定することにしました。
機能を追加
嫁がスコップとかクワとか園芸で使用するものをかけておくスペースが欲しいというので作成。

合板(12mm)が余っていたので使用。
嫁の希望で合板は間を空けながらステンレス釘で貼り付けました。
ここで、少しだけ雨除けになる屋根を付けるために屋根の骨組みも作成しました。
同じく、合板を貼って屋根にして組み立て完了です♪
塗装

ウォルナットのオイルステンを塗ったら、今回の作業はここまで!
このままだと、まだお洒落感や機能が足りないので、また次回に♪

あとがき
今回で大まかな構造は完成♪
エアコンカバーだけだと、「見た目お洒落」だけで終わってしまいますが、こうして、機能を追加出来るのもDIYならではですね♪
次回は装飾やガーデニング用品を保管出来るように機能を追加していきます!
ではでは、リーマン70でした。バイバイ♪
- 22523
- 198
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
憧れの鉄脚テーブルをDIY!【リビングDIY】PeanutVillage
-
超簡単!エアコンの室外機カバーをDIY♫mirinamu
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
【DIY】ラブリコでリビングに収納と安全をプラス(前編)我が家
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
1台で何役でも??? ソーホースを作って作業台兼テーブルをDIY♪K.T.W.S
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman