
100均グッズで「知育玩具」を手作り
生まれてくる我が子へ。
100円ショップで手に入る材料で、知育玩具をつくってみました。
妊娠中のストレス発散や、プレゼントにも!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6318
- 73
- 0
-
いいね
-
クリップ
<材料>フエルト12cm四方なら10〜12枚程度。刺繍糸。洗車用スポンジ。小さい鈴。マジックテープ(縫い付けタイプ。幅1.5センチ×40センチ程度(1.5センチ角を24個に切る)。全部100均で手に入ります。
<作り方>
①フエルト(一辺12cmの正方形)に入る絵を6種類作ります。今回は、犬、うさぎ、ヒヨコ、お魚、熊、カエルを、描いてみました。
②それぞれを背景となる12cm四方のフエルトを用意し、それぞれ6cm角の四角になるよう、横と縦にチャコペンで線を引き、その上に、6種類の絵(動物)を、裏返しに仮置きしたら、パーツの方にも同じくチャコペンで線を引きます。
③線を引いたところをカットし、6cm角4枚と、動物のパーツをそれぞれ裏返しにして並べ直したら、刺繍糸でそれぞれの絵柄を縫い付けます。6種類×4分割=24枚。動物の目は、クリクリと目玉が動くタイプのものが、手芸屋さんや100円ショップに売っているので、それを使っても面白いかもしれません。
④8個の6面体は、3面が動物、残り3面が無地になります。その無地の接着部分にマジックテープを縫い付けて置きます。
⑦中に入れるスポンジを用意します。洗車用スポンジをサイズに合わせてカッターで切りましょう。このとき、スポンジの中央を手でちぎって穴を開け、その中に小さな鈴を入れます。こうすると、転がったり触ったりするたびに、音が鳴るので、まだ目がよく見えない赤ちゃんでも、割と早くから反応してくれるおもちゃができます。
⑧四角形の辺と辺を「かがり縫い」して、6面体を組み立てます。6面体のうち3面がそれぞれ違う動物、残り3面が無地です。この時、取り付ける向きを間違えないように気をつけましょう。途中で、中にスポンジと鈴仕込み、最後の辺をかがれば出来上がりです。
ラッピングは、中身がすけて見える程度の袋に入れるといいかも。
または、透明な袋に不織布などを入れて、リボンで縛れば簡単!
デザインは全くのオリジナルで、作りながら考えてしまいましたが、子供たちに人気のキャラクターを参考にしてもいいと思いますし、絵心に自信のない方は、「お花」ならもっと簡単です(一つの小さな丸の周りに、4−6枚の丸を並べれば花びらに見えるので、茎、葉っぱをつければ、それらしくなりますし、全部同じ形のお花でも、色だけ変えればOKなので)。
- 6318
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちにあるもので紙をくるくるするだけ!かわいいオリジナルカードを作ろう♪LIMIA ハンドメイド部
-
【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!LIMIA お買い物部
-
アドベントカレンダーを100均商品でおしゃれにハンドメイドelie.snowdiva
-
手作りメッセージカードのアイデア&作り方|飛び出す仕掛けやマスキングテープの簡単デコレーションを紹介LIMIA ハンドメイド部
-
【ALLダイソー】インスタで話題のクレイケーキ風オブジェを簡単手作り♪____pir.y.o
-
ハンドメイド初心者でも!簡単かわいいフェルト手芸のアイデア10選LIMIA ハンドメイド部
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
親子で楽しく♪家庭にある材料で簡単かわいい鬼のお面____pir.y.o
-
裁縫技術いらず!ボンドで作るリボンヘアゴム☆reks