
あっという間に出来上がり!キット利用でロールスクリーン作れちゃいました。
気に入って買ったカーテンも長い間使っていると飽きてくるし、インテリアテイストの好みが変わってちぐはぐしてきちゃったり。
子どもが小さい頃にカーテンに巻き付いてグルグル・・した結果、ずたずたになった壁ももう限界なので、カーテンを卒業してロールスクリーンに付け替えることにしました。
一軒半分のロールスクリーンって買うとなるとお高くてびっくり! 少しでも費用を抑えるため、手作りすることにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 66945
- 172
- 0
-
いいね
-
クリップ
今までの生活でロールスクリーンを取り込んだことがないので、手作りするにもスクリーンの仕組みがわからず今回はお手頃にキットを活用しています。
ネットサーフィンで検討した結果、扱いやすそうだったこちらのキットを活用しました!
準備した材料はこちら~
※ロールスクリーンメカキット×2セット
※カーテン生地
※ほつれ止め液
※はさみ・ステープラー
我が家の窓枠サイズが240㎝×182㎝なので、キットは120㎝幅を2セットと窓枠分+40㎝長めに用意した布地。材料は全部で16000円ほどで収まりました。
〖before〗
こちらもネットで見つけたお買い得品生地。ダマスク柄でお気に入りです。
作り方です!
まずは必要サイズにカットします。
120㎝×180㎝を2本作るので、117㎝×200㎝で2枚カット。
(※巻きずれ防止のため、幅はキットより3㎝短くカットします。)
布の上下にはキットについてきたテープを貼りつけ、ステープラーで留めていきます。
カーテンだと大物だからミシン縫いが大変だったりしますが、ロールスクリーンはミシンが必要なし!
これで布の準備ができました。あっという間です^^
裁ち目はこのままだとほつれてきてしまうので、ほつれ止め液をしっかり塗っておきます。
100均にも売っていましたよ。
あとは器具に差し込んで行くだけです。
〖after〗
カーテンと違ってひだがない分、見栄えがスッキリ☆彡 部屋が少し広くなったような気がします。
キットは再利用できるので、飽きたら気軽に布地を取り換え、模様替えができそうです(=´▽`=)ノ
- 66945
- 172
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
水に濡れても大丈夫♩お風呂のカーテンをたったの200円で作っちゃおう♩*pink maple
-
DIYでソファの張り替え! 好みの布に張り替えてお気にりのソファを長く使うノリエ
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
【簡単DIY】冷蔵庫+オーニング(日よけ)でカフェ風キッチンに!みーこ
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products
-
20分で出来るファブリックパネルの作り方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【DIY】カラボ×すのこ×100均で可愛いキッズキッチンの作り方大公開@節約リメイク術neige+手作りのある暮らし
-
シール付きのふすま紙でお気軽DIYに挑戦! 古いふすまがオリエンタルモダンに変身♪LIMIA DIY部