【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。

我が家は半二世帯住宅で、子世帯の私たちのメイン生活スペースは2階です。
朝や寝る前の身支度の動線を楽にするために簡易洗面台を2階に作ったのですが、やはり生活をしていくうちに収納棚が欲しくなりDIYで作る事にしました( ˊᵕˋ* )

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 211880
  • 2690
  • 10
  • いいね
  • クリップ

はじめに。

今回は、ようやく【DIYが出来る家】らしいDIYです(*´∀`*)
お家に直接取り付けていく原状回復予定なしのものです。

簡易洗面台に収納棚を作っていくのですが、
端材を利用したり、1階の造作収納棚と雰囲気を合わせたりと
自分なりにこだわったDIYになりますヽ(*´∀`)

洗面台の収納をニッチ(今回DIYはニッチ風)にしたくなったきっかけは
【賃貸の洗面台改造】がきっかけです♡

上記クリップのDIYをしたことによって、新居の洗面台は鏡裏収納ではなく、
ニッチ棚にしたいなぁと思うようになっていました(*´∀`*)


それでは、ぜひご覧になってくださーい♡

◎制作日は入居(H28.12月)して割とすぐの1月ごろです。

完成はこちら。

そあら ameblo.jp

右側にちらっと写っている、鏡の枠をベースに
【大きさ・高さ・色味】を合わせてシンプルな収納棚を作りました。

また、洗面台前面に付けていただいたタオルバーが大人には少々低かったりで
タオルバー付きのデザインにしてみました♡

ステンレスポール以外は全て端材や家にあったもので作ったので
費用は数百円で完成できましたヽ(*´∀`)


〔難易度 ★★★★☆〕
今回のDIYは制作自体は特別難しくないのですが、
家の構造の柱に取り付ける工程(水平をはかるなど)が多少
初心者の方には難しいかと思い、高めの難易度4にしています。

原状回復に向いている用品を使った場合はもっとお手軽に
取り付けられるかもしれないので(例:壁美人など)
ご都合や出来るの範囲で試してみてくだいさいねヽ(*´∀`)

1階・2階洗面台のBefore。

そあら ameblo.jp

こちらが、今回DIYの元となった大工さんの造作洗面台周り。
我が家の1階洗面台スペースになります。(入居前・手直し前で、多少違います)
階段下なので、取れる範囲で作っていただいたニッチ収納棚です。

デザインはおよそ自分で考えて、それを工務店さんにデザインし直してもらい
大工さんに形にしてもらった希望通りの洗面台♡

そあら ameblo.jp

こちらが、今回DIYしてよりよくする2階簡易洗面台です。
(同じく入居前につき、電気が通っていなくて暗い画像。。。)

左手寝室、右手リビングの扉の間の空きスペースに設置してもらい、
すごーく便利なのですが収納がないのでDIYしてきますよ〜(*´∀`*)

材料。

先ほども書きましたが、今回は端材(解体木材)ばかりです。
ですが、1×4材やベニヤ板なのでホームセンターで購入する際も探しやすいかと( ´ ▽ ` )ノ

そあら ameblo.jp

【基本木材】
◻︎1×4材端材・・・縦側面2本、棚板分の枚数(今回は3本)
◻︎シナベニヤ・・・背面用(全体の枠に合わせた大きさを用意)

【その他材料】
◻︎ステンレスポール・・・タオルバー用
◻︎ポール受け・・・ポールの太さにあったもの
◻︎すのこ端材・・・タオルバー補強木材として
◻︎プレート(セリア)・・・ビス隠し&オメカシ用として2枚

【道具】
◻︎のこぎり
◻︎電動ドリル
◻︎やすり・・・粗目のものと細目のものを用意
◻︎ビス
◻︎木ダボ・・・※後ほど詳細
◻︎ダボ用ドリルビット
◻︎ゴムハンマー(木づち、プラハンマーでも◎)
◻︎パイプカッター
◻︎下地センサー・・・※後ほど詳細
◻︎水平器・・・100均購入可、その他アプリなどでもあります。
◻︎マスキングテープ・・・目印に使います
◻︎ボンド

【塗装用品】
塗装は基本的にお好みのカラーや塗料をご用意ください。
以下、わたしの場合を書いていきますのでご参考に♡
◻︎ワトコオイル/ダークウォルナット
◻︎ウエス(布など)
◻︎刷毛
◻︎下敷きやビニール手袋など

書き忘れがありましたらごめんなさいヽ(´o`;
工程の際に出てきます。

木ダボってなに??

そあら ameblo.jp

画像のものが木製ダボ(以下、木ダボ)です。
見たことがある方もいるのでは(*´∀`*)

私も今回木ダボを使うのは初めてで、(今年1月ごろ制作)
新築工事の見学の際、大工さんに使い方を教えてもらいました♡

わたしの知る限りですが木ダボは、
家具などを作るときにネジ頭隠しに使う【ダボ埋め】と、
板を内側からつなげたり組んだりできる【ダボ継ぎ】という技法で使用します( ´ ▽ ` )ノ
(ダボ継ぎをした作品は今後情報解禁になり次第、アイデア投稿でご紹介する予定です)

今回は木ダボを使ってネジ頭を隠す【ダボ埋め】をしています。
理由➡︎造作洗面台がそのようにネジ頭を隠しているから。です(〃ω〃)

そあら ameblo.jp

わたしの愛用の電ドリですヽ(*´∀`)
ドリルは主に、これだけで作っていきますよ♡

◻︎ダボ穴用ドリル
➡︎使う木ダボのサイズにあったもの。なくてもダボサイズにあったドリルでも大丈夫です。

◻︎下穴あけ用の細めのドリル
➡︎下穴専用のドリルもありますが、細めドリルでも大丈夫!ダイソーでも手に入ります。

◻︎ビス用ドリル
➡︎プラスドライバーの形のものです。

いつもより使うドリルが1本増えただけです(*´∀`*)


※木ダボの使い方はこのあと制作工程でのせていきます。

つくりかた。①【ベース編・木ダボ工程】

そあら ameblo.jp

作りたいサイズに合わせて木材をカットしていきます。

その後、木材を組み立ていきます。
特別難しいことはなく、お好みの高さになるように棚の高さを調節するぐらいです(*´∀`*)

木材をビス固定するときは全て下穴をあけてからになります。


今回は下の方はタオルバーをつける予定なので下はあけておきます。

そあら ameblo.jp

普段わたしのDIYでは写真のように下穴をあけたあと、そのままビス固定していくのですが。

今回はダボ埋めするので、
下穴をあけた中心に合わせて木ダボを埋める穴をさらにあけていきます。

普通のドリルを使う場合は、マスキングテープでドリルに巻きつけて印をしておくと
同じ深さでダボ穴をあけていけますよ〜ヽ(*´∀`)

そあら ameblo.jp

ダボ穴をあけたら下穴にビス固定し、棚を組みます。

そのあとダボ穴に適量のボンドを入れてダボを埋めます。
※ボンドの入れすぎに注意!!

ゴムハンマーでダボをトントンと埋め込み、余分な部分をカットしていきます。
(ボンドがはみ出ていたら拭き取ってくださいね)

ちなみに、画像はわたしが普段使っているのこぎりで初心者のころからの愛用品♡
ホームセンターで購入した折りたたみのものですが、切れるならなんでもOK〜笑

◎ポイントは◎
【なるべく木材に沿ってスッとカットしていく。】
あまりギコギコ無理してカットするとガタガタになったり、木材も傷つけちゃいます。

カットが出来たら馴染むようにヤスリがけしておいてください(*´ω`*)

そあら ameblo.jp

わたしの初の【ダボ埋め】はこんな感じに仕上がりました!

中々うまく出来たかな?
というほど、初挑戦のわたしでも綺麗な仕上がりに出来ますヽ(*´∀`)

思ってるほど難しくないってこと未だに発見します。
初心者の方もぜひチャレンジして欲しいです♡

【ダボ埋め】すると、見た目もスッキリな綺麗な仕上がりになりますよ〜
小さいお子様がいてネジ頭気になるわぁって方にもオススメです。

一手間ですが、やる価値あり( ´ ▽ ` )ノ

そあら ameblo.jp

ダボ埋めも無事に完了し、背面板のシナベニヤを取り付けて棚のベースは完成です。


◎今回、ダボ埋めをしたのは見える側だけです。
奥になる方は今回は省きました・・・・(^^;)

つくりかた。②【タオルバー・塗装編】

そあら ameblo.jp

ちょっと色味が似ているので分かりにくいですが。。。。

タオルバー設置位置に補強としてすのこ端材をボンドで固定します。
(不安な方は裏からビス固定)
補強といっても背面は薄いシナベニヤなのでタオルバーパーツの取り付けが難しくて、すのこ端材をかませた感じです(*´∀`*)

この位置にパーツを取り付けていきますが、先に塗装をしてしまいましょう。

今回は造作に合わせた色味にしたかったのですが、
端材のため色合わせが難しかったです(つД`)ノ

使われているのと同じ塗料は持ってたのですが、
もとの端材にヤスリをかけても完全には綺麗に出来なかったので・・・

なのでワトコオイルで重ね塗りしたり、拭き取ったりして調節しました♡

そあら ameblo.jp

いい感じに渋い雰囲気になりました(〃ω〃)
(照明の関係で少し黄味っぽく写っていますが)

隣に置いているのが今回、タオルバーになるステンレスポールです。
タオルバー以外に使うことも考えて細めのものを選びました♡
(フックを引っ掛けたりするときに細い方がおしゃれかな〜って思って)

ポールに合わせた受けパーツも用意してくださいね。

そあら ameblo.jp

受けパーツを目安の位置においてステンレスポールの長さを決定します。

パイプカッターを使って、希望の長さにカットしましょう。

+++++

◎毎回ぐらい書いていますが、パイプカッターはダイソーの400円商品にもあります。
わたしは塩ビパイプやステンレスポールをわりと頻繁に使う事がわかり(今更。)
買って良かったなぁと思うDIY道具のひとつです(*´∀`*)

+++++

くるくる回しながら締めていき、カットします。
安全&簡単にカットすることが出来ますよ〜

そあら ameblo.jp

今回は受けパーツをいつもとは違うものにして、
受けの穴を通り抜けるデザインの方を選びました。

サイドに板があるので抜けてしまうことはないのですが、
タオルを引っ張ったりするたびにクルクル動いてしまうのが嫌だったので
ちょっと対策していきます。

ポールと受けが当たる位置にマスキングテープを巻きつけて厚みを出し
受けの穴とポールがしっくりはまるようにします。

接着剤を仕込めばより強力になるとおもいます。

そあら ameblo.jp

先ほどのマスキングテープで固定できたパーツを
すのこ補強板部分に取り付けてタオルバーの完成ー( ´ ▽ ` )ノ


と、いいますか。
棚の制作部分は完成です!

つくりかた。③【棚の取り付け編】

そあら ameblo.jp

今後直接釘やビスを打つことも増えるかと思い、画像の下地センサーを購入しました( ´ ▽ ` )ノ
下地を見つけて光で場所を教えてくれるタイプのものです。

※画像は別のDIYの時のものです。今回撮り忘れており、こちらの画像を使いました(^^;)
今後のアイデア投稿でまた出てくる画像になります。

そあら ameblo.jp

一人で作業していたため、少し画像がとんでいますが。
下地にマスキングテープで印をつけて、ビス位置を決定します。
その位置を目安に、鏡の高さと合わせて水平をはかります。

決定したビス位置で固定させます。
今回は下地の柱が1本だけなため、柱部分に4箇所×2(棚ごとに)固定させました。

そあら ameblo.jp

ビス隠し&オメカシとして、セリアの男前プレートを使いました。

完成。【実際の収納】

そあら ameblo.jp

もとの造作鏡との色味もバッチリな、ニッチ風収納棚の完成です(〃ω〃)

置いているものがちょっとリアルですが、本当はホテルのように
パッケージを詰め替えたりして統一させるともっといいかもですね♡

メイン洗面台ではないので、数もそこまでないのですが
夫婦の身支度用品はここに置いておきたいので。

見せる収納なのでなるべくここが乱れないように心がけていきたいです。
気になるようになったら、後からでも扉をつけようかと思います(*´∀`*)

おまけ。【1階メイン洗面台収納】

そあら ameblo.jp

初めの方の画像にある1階洗面台のリアル収納の様子はこちらです。

手直しは棚の高さが指定した図面のサイズと間違っていたので
調整してもらい、手持ちの収納用品がぴったりと収まるようにしてもらいました。
(収納するボトルや容器が決まっていたので、合わせてサイズを細かく指定していました)


++++++++++

こちらの階段下ニッチ収納と、先ほどのDIYしたニッチ風収納棚、雰囲気あってませんか??
元々、工務店さんを好きなテイストで選んでいたこともあり、
わたしのDIYの雰囲気とも合っていると思います( ´ ▽ ` )ノ

最後、自画自賛でごめんなさい。笑

おわりに。

はじめに書いたように、今回は【原状回復予定なし】のマイホームDIYです。

さすがに初めて新居にビスを打つのは悩みましたが、(プッシュピンすらためらった。笑)
賃貸の時から【原状回復】という言葉を意識してきたので
【DIYが出来る家】として作ったマイホーム、今やらなくてもいずれかはDIYする!笑

そう思ってからは早かったですね〜
実際、住んで1ヶ月ほどでこのDIYをしていますし。

ここは当分変更予定がないですが、今後は変更予定を考えた【原状回復】DIYも含めて
色々とらわれずに楽しんでいきたいなぁと思います(*´∀`*)

また遊びに来てくださいね〜♡

  • 211880
  • 2690
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

本格的過ぎないものから家具まで、DIY・リメイクを楽しんでいます。男前なものが好みで、主に茶×黒×シルバーなどの作品が多めです。H28年末に念願のマイホーム完成…

そあらさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア