
一般的なカーペットって「江戸間」というサイズなんですね~。
カーペットって、3帖や6帖っていう「畳の大きさ」で売ってますよね?
そういう風に売っているカーペットって
「江戸間(えどま)」というサイズが基準になっているんです。
その江戸間ってどんな大きさ?
そもそも江戸間って何?
というのが今回のお話し♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7718
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回は「カーペット・じゅうたんの大きさ」のお話しをします♪
(ちなみに「カーペット」と「じゅうたん」は、英語と日本語という違いで意味は同じですので、
以下は「カーペット」で統一してお話ししていきますね~。)
カーペットって
3帖(じょう)、4.5帖、6帖、8帖、10帖
っていうサイズで売っているのが一般的かと思うんですね。
あ、地域によっては8帖と10帖は一般的じゃないかも…。
店長のいる地域では一般的ですので、「一般的」ってことでお話しを進めていきますね!(笑)
その「〇帖」っていうのは、「畳〇枚分の大きさ」ってことなわけです。
でも、ですね。
実は「畳」って大きさの基準がいくつかありまして。
完全に統一されているわけじゃないのです。
しかしカーペットは基本的に、
その畳の基準の1つである「江戸間(えどま)」という大きさで統一されているんですね~。
さて。
その「江戸間」っていうのどれくらいの大きさなの?
そもそも「江戸間」って何?(笑)
というお話しをしていきますね~♪
「江戸間のカーペット」ってどれくらいの大きさ?
まずは「江戸間のカーペットの大きさ」をお伝えしますね~。
3帖=176x261センチ
4.5帖=261x261センチ
6帖=261x352センチ
8帖=352x352センチ
10帖=352x440センチ
これらが一般的にお店で売っている「〇帖」と書かれたカーペットの大きさになるのです。
(ラグカーペットなどは除いて、ですよ♪)
「江戸間」って何?
大きさを取り急ぎお伝えしたあとは「そもそも江戸間ってなんなの?」ってお話しを。
最初にチラッとお話しさせてもらったんですが、
「江戸間」っていうのは「畳の大きさの1つの基準」なわけなのです。
「1つの」ってことは他にも基準がありまして。
「畳の大きさの基準」って4つもあるんですね。実は(笑)
・団地間(五八間)=1帖=85x170センチ
・江戸間(田舎間)=1帖=88x176センチ
・中京間(三六間)=1帖=91x182センチ
・京間(本間)=1帖=95.5x191センチ
この4つが畳みの大きさの基準で、
団地間(だんちま)が一番小さくて、京間(きょうま)が一番大きいんですね~。
でも、そもそも何でこんなに畳みの大きさって色々とあるか、と言いますと。
実は昔、畳には「大きさの基準がなかった」んですね。
その家や使われる場所によってバラバラだったのです。
それじゃ困ることが出てきて、基準を作ったんですけど、
その基準が生まれた地域や環境によって差ができて、
今の4つになっている、っていう感じなのです。
これ、本当にざっくりとした解説なので、詳しく知りたい方はご自分で調べてみてね!(笑)
とにかく、この中の1つである「江戸間」を基準にカーペットって作られているわけなんですね~。
他の基準のカーペットって売ってないの?
「とにかくカーペットは江戸間が基準になっているんだ」ってことをお伝えしているわけなんですが、
「じゃあ、他の基準に合わせたカーペットって作られてないの?」っていうと、そんなことはないんですね。
一般的にお店などで販売されているカーペットは江戸間なんですが、
カタログなどでは江戸間より大きい「中京間」「京間(本間)」がラインナップにあって選べたりするんですね。
「団地間」も江戸間のカーペットをカットすることで指定することができます♪
カタログで選ぶともちろんお値段もちょっと良くなっちゃったりするわけなんですが、
そんな風にきちんと選べるようになっているんですね~。
本日のまとめ。
ここまで長々と説明してきましたが…
つまり、
一般的に店頭なんかで販売されている
「◯帖」っていう大きさのカーペットって
「江戸間」っていう畳の基準の大きさなんだよ!
っていうこと(笑)
細かいところは覚えなくても良いので「へぇ~そうなんだ~」って感じで、
「江戸間」ってことだけ覚えてもらえると店長はとっても嬉しいわけです。
カーペットの豆知識って感じです♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!

カーペットについてはこちらもオススメ記事です♪
- 7718
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カーペットの大きさってどれくらい?というあなたへ。ひらた家具店
-
カーペットには「タフテッド」と「ウィルトン」って種類があるんだけど…それって何?ひらた家具店
-
「Ø900」の「Ø」って何?どういうことなの?ひらた家具店
-
「カーペット」と「じゅうたん」と「ラグ」って…何か違うの?ひらた家具店
-
メジャーの先端の「銀色のツメ」がカタカタと動くのはなんで?ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールにも既製サイズがあるんです!ひらた家具店
-
板材を学ぼう!「MDF」「パーティクルボード」「OSB」の違いを解説ひらた家具店
-
一人でメジャーを上手に使うコツを店長が解説します!ひらた家具店
-
組立家具を「ノックダウン家具」って呼ぶのはなぜ?ひらた家具店
-
実は色々あるんです!家具・インテリアの数え方。ひらた家具店
-
ウェービングテープ(ウェービングベルト)って…どんなものなの?ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪ひらた家具店