
かんたん!材料費約200円のダイソーのアイテムで作る取っ手付きツールボックス♪
ダイソーの商品を使って小物などの収納に便利な取っ手付きボックスを作ってみました!
持ち手があるので持ち運びもらくらく〜
工具箱なんかにもオススメです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 68373
- 949
- 1
-
いいね
-
クリップ
⭐材料⭐
ダイソー 4連ウッドボックス×1個
ダイソー 角材91×1×2.1㎝ ×1個
ダイソーには色々な商品が置いてありますが、このウッドボックスはこの大きさで100円!!
なかなかのお買い得感があってお気に入りです(^^)
これをメインに作っていきます!
まずは角材をカットします!
まずは角材をカットします!
38㎝×1個
23㎝×2個
を作ります。
柔らかい材質なので100均のノコギリでもらくらくカットできますよ!
頑張ればカッターナイフでもいけるかも...。
カットが終わったら断面に軽くヤスリをかけておきます。
⭐塗装⭐
次に各パーツを塗装していきます!
今回はオイルステインを使用しました。
オイルステインには油性と水性があり、どちらを使っても大丈夫なのですが...
後片付けが楽チンなので水性がオススメです♪
オイルステインが完全に乾いたら、片面だけ白く塗っていきます。
ターナーのミルクペイントを使用しました!
塗料はべったりとつけないで、ちょっとかすれるぐらいがちょうどいいと思います。
⭐ポイント⭐
先ほど塗ったミルクペイントが乾燥したらヤスリをかけていきます!
表面全体を軽くヤスリをかけて、角などは多めにかけるのがポイントです♪
時間が経って使い込んだような感じが作れますよ〜
ヤスリをかけすぎるとオイルステインで着色した部分までなくなってしまうのでほどほどがいいです。
さらに一手間!
ヤスリがけが終わりましたら、ステンシルで文字を入れていきます。
スポンジを使うと簡単です。
少しかすれるくらいの塗料の量で、ポンポンっと文字を入れていきます。
ダイソーの転写シールやフリーハンドで文字を入れてもいいと思います(^-^)
やっぱり文字が入ると見栄えがUPしますね♪
⭐組み立て⭐
持ち手の部分を木工ボンドと釘を使って組み立てていきます。
釘の代わりにビスを使ってもOKです!
ボンドを付けたら直角に角材を合わせて、釘で固定します。
ボンドがはみ出したら引き取っておきましょう。
先ほどの取っ手を本体にくっつけます。
ボンドを付けて、釘で固定します。
またはみ出したボンドは拭き取りましょう。
⭐完成⭐
取っ手付きツールボックスの完成です♪
DIY に使う道具を入れてみました!
取り出しやすくて、とっても使いやすいです♪
さらに中の仕切りは取り外しが出来ますので、入れるものによって変えられて便利です。
また小物入れの代わりにお花を飾ってもかわいいと思います♪
最後までご覧いただきましてありがとうございました♪
- 68373
- 949
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
ダイソーの3段引き出しケースに木枠をつけると高見え!【100均DIY】Smart Life-スマートライフ-
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均すのこ×木箱でできる!キッチンストッカー!!花宮令
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto