「片づけなさい」と言っても、なかなか片づけてくれないお子さんが、片づけるようになる方法

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15507
  • 46
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ママがお子さんに「片づけなさーーーい!!」
どこのご家庭でもよくある、日常の一コマ。

でも、お子さんがなかなか動いてくれなかったり、そっぽを向かれたり…。
そのたびにイラっとすることはありませんか?

今回は「片づけなさい!」と言っても、片づけてくれない理由と、声掛けのコツをお話します。

まずは、ママが「片づけなさい!」と言われたら、すぐに動けますか?

お子さんに言う前に、まずはママ自身のチェックから。

「片づけなさい!」と、いきなり言われたら、
ママたちは実際にどんなことをすればいいのかわかりますか?

整理収納のサポートで意外に多いのが、
「自分が片づけ方を知らないから、子供に教えられない」という声です。
ママ自身がわからないのに「片づけなさい」と言われても、
教えられていないお子さんは、もっとわかないですよね?

実は言っても動けないのは、当然だったのです。

「片づける」って、具体的にどんな行為があるの?

具体的に「片づけ」とはどんな行為があるのか。
片づけというと思う浮かぶ行為を考えてみましょう。

ゴミを捨てる

ライフオーガナイザーおだけみよ photo-ac.com


床やテーブルなどにお菓子のクズや袋が散乱している場合、
それを解消するのが「散らかっているものを捨てる」ことです。
この場合「捨てる=片づけ」です。


洋服の後しまつをする

ライフオーガナイザーおだけみよ photo-ac.com

着替えた後などに、洋服が脱ぎ散らかしてある場合、
服をハンガーに掛けたり、
もしくは洗濯するためランドリーに持って行ったり。

この場合は「片づけ=洋服の後しまつ」です。

使った後の食器をシンクに運ぶ

ライフオーガナイザーおだけみよ photo-ac.com

ご飯やおやつの後は、食べ終わった後の食器を洗わないといけません。
そのために、まずは食器をシンクに持っていくことが必要になります。
この場合は「片づけ=食べた後の食器をシンクに持っていく」です。

おもちゃをおもちゃ箱にしまう

ライフオーガナイザーおだけみよ photo-ac.com

この状態から、それぞれを決まったおもちゃ箱に戻す。
この場合は「片づけ=おもちゃをおもちゃ箱に戻す」です。

具体的に「何をすればいいのか」を指示する

ちょっと考えただけでも「片づけ」には、
色々な行為が当てはまります。
「片づけなさい」は一見便利な言葉ですが、
言われた方は
「何をすればいいかわからない」ことが多いのです。

片づけとは実はとても抽象的な言葉なのです。


おこさんに何かを片づけてほしい時は、
「ごみを捨てる」「服をハンガーにかける」
「食器をシンクに持っていく」「おもちゃをおもちゃ箱に戻す」など、
その時にしてほしいことを、具体的に指示することが大切です。

最初のうちはママも一緒に手伝って、「使ったら戻す」を習慣に

具体的に言ったら、すぐにできるようになるかというと、
それはどれだけお子さんに
「使ったら戻す」という習慣が、身についているかで変わってきます。

まだ習慣化していない場合は、ママも一緒になって、
服をハンガーに掛けたり、おもちゃ箱にも戻したりして、
「元に戻す」ということを教えてあげることから始めてください。

サポートするのは手間もかかり大変ですが、
習慣が身についてしまえば、
「片づけなさい!!」と怒ることがなくなり、
ママ自身の心のゆとりにもつながります。

  • 15507
  • 46
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

【キッチン収納✖️食材使い回しテクを発信】家事ラクアドバイザー/整理収納アドバイザー🏠オンライン片づけ相談🏠家事代行🏠片づけ作業サポート\webライター&…

おだけ みよ/家事ラクアドバイザーさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア