
【簡単DIY】で共用引出しを鍵付きに!プライベートを守りたい方は必見!
同居人が居て、見られたくない自分のプライベートのアイテムを収納するのに役立つ記事です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 844
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
家族と同居(友人とルームシェア)しているけど…
同居人が居て、
高価な品物・現金・思い出の品などの
大量の貴重品を手元に
置いているんだけども…
普通に共用の引出し棚に保管していて
誰でも手に取ることができる状態です。
改めて現状を振り返ってみると
プライベートが丸裸だ~
でも部屋を見渡しても
貴重品・思い出の品を保管する自分の
プライベート空間も無いし…
仕方ないかな…でもやっぱり
見られたくない・プライバシーを
守りたい!
そういう風に日々悩まれている方に
簡単DIYと、
このカギ”扉や引出しのカギ!”を
設置することで解消できますよ~
”扉や引出しのカギ!”ってどんなカギ?
カギの名前の通り、扉や引出しに
カギを設置して施錠できるようにします。
カギのない外開きドアや家具を
簡単に鍵付き家具・ドアに
することが可能なアイテムです。
側面用と正面用の2種類あるので、
部屋の景観にあったカギを選択できます。
設置の方法は?
設置方法は正面用と側面用とで手順は
異なりますが簡単に設置できます。
まずは正面取付用の手順はこちら↓
次に側面取付用はこちら↓
いかがですか?設置は簡単ですよね!
取付環境は事前に確認してね!
注意事項として絶対に人に向けて
使用しないでください。
もう一つ”扉や引出しのカギ!”には
取付範囲があります。
正面取付用には枠の(板厚)18mm以上と
枠と扉のすき間が10mm以内があります。
側面取付用には
開き扉・引出しの板の厚みが
22mmまでという条件があります。
事前に必ずチェックしてください。
他にも…
ペットの出入り口の扉にこのカギを
設置してペットの脱走対策や
DIYで外開きの引出しや
扉を設置した棚を作り、
その上で”扉や引出しのカギ”を
設置すると自分オリジナルの
鍵付き収納棚を作ることもできます。
オリジナルの自分専用の
オシャレな簡易金庫を作ることも・・・
思い出の品などを保管するのに
いかがでしょうか?
気になる方は是非チェックして
みてください。
キャラクター紹介
こんにちは!ミスDIYです。
DIYに興味がある25歳の女子です。
ドライバー君に手助けをしてもらいながら一緒にDIY関連のお話や生活を便利にするアイテムなどの紹介ができたらなぁと思います。
ドライバー君はなんとドライバーの妖精で、DIYの知識も豊富な私の師匠です!
この記事を読んでいただいた人々の生活に役立てたら嬉しいです。
- 844
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
【赤ちゃんの安全対策】引き戸をロックして開かなくする方法とおすすめ商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
タイルカーペットを敷く前に注意したい2つのポイント。ひらた家具店
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
棚受けの幅はどう決める?距離の取り方と付け方【DIY工具辞典 #5】LIMIA編集部
-
10秒で完成!100均のキッチン雑貨を使ったカチューシャ&シュシュ収納おうちのここち
-
玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った奏ちよこ/こまどりや
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
突っ張り棒の正しい取り付け方知っていますか?Fujinao(フジナオ)
-
折れ戸?引き戸?クローゼットの扉を使いやすくリフォームするコツLIMIA 住まい部