
立てる収納をリバウンドさせないために|PART1|引き出し収納でやっておきたい畳み方
みなさん、お出かけしてますか?毎日オシャレ楽しんでますか?
増え続けるお洋服、収納システムが追いつかず、せっかくきれいに整理たけれどリバウンドしてしまった...という方もいるのではないでしょうか。
そこで!
今回は以前クローゼット収納術でお伝えした「立てる収納」を「リバウンドさせない為にやっておきたいこと」についてお伝えしたいと思います。
では早速、Let’sデトックス!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 33569
- 216
- 0
-
いいね
-
クリップ
立てる収納は、カバンや小物以外に、衣類の収納にも適しています。
殆どの衣類は、平置きより立てた方が沢山入りますし、出し入れし易くなります。
(セーターは平置きの方がしわになりません)
一目瞭然!最初はキレイで使いやすいけど、気づけばぐちゃぐちゃなんてことも…。
そうならないように!まずは畳み方から見直してみましょう。
■PART1|引出しの深さに合わせて衣類を畳もう!
STEP1
引出しの深さを手で簡単に図る。
STEP2
引出しの深さよりも、高さを少し低めに畳む。
STEP3
畳んだ衣類を入れてみて、高さは大丈夫かな?と確認。スムーズに引き出しできるかチェック。
スムーズに引き出しできないと、服が引っかかってあっという間にリバウンドの元です。
★ここでプチテク★
パンツの股部分をちょっと織り込んで畳むと、かなりコンパクトになります。
押し入れ用衣装ケースは74センチ。このように畳むと男性物でも縦に3列キレイに入ることが多いです。
以上です!いかがですか?
おうちデトックスは「やっておいた方が後が楽」という考え方。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、何度かたたんでいるうちに覚えちゃいますよ。
是非コツを掴んで、脱リバウンドを目指しましょう!
★Today’s Keyword★―――――――――
ちょこっと面倒=あとあと楽ちん♪
引き出し収納は高さが命!
―――――――――――――――――――――
お片付けに悩んだら、おうちデトックスへ♪
「仕事と子育てで部屋がはちゃめちゃ…」
「片付けたいのに片付けられない…」
「イライラして家族に優しくできない…」
そんなお悩みも、部屋が片付くと解決できるかもしれません。
勇気を出して、お片付けデビュー!
罪悪感とイライラの毎日から、一歩踏み出しませんか?
一生使えるセオリーを身に付けたい方は、、
- 33569
- 216
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【衣類の収納】これはスパッツ?それともレギンス?同じ色や形でもひと目で分かる!小物の収納テクニックおうちデトックス 大橋わか
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣替えなし収納!すっきりクローゼットにするコツkiki__hus
-
【増えやすい子ども服の管理】子ども服の整理整頓!おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つマツ
-
ちょい置きからいつの間にか衣類の雪崩ができていませんか?便利なスラックスハンガーのご紹介整理収納アドバイザーKazumi
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
【100均】収納で衣替えがスムーズに!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
持ちすぎない暮らしの作り方。【クローゼット編】その1rie_yamanouchi
-
"一度着たけどまだ洗わない服”こそ特等席を!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo