
100均すのこ&板+リメ缶でDIY! おしゃれな文具収納棚
100均のすのこや板を組み合わせて棚に♪
そこへタブレット缶や空き缶をアクリルスプレーで加工した物を組み合わせてオシャレな文具収納棚を作りました♪
今までごちゃごちゃした文具をバラバラに収納していたけど、これでひとまとめにでき収納もわかりやすく子供でも使いやすく片付けもし易くなりました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29594
- 130
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
すのこ(45×25) : 4枚
木板(焼き目付き45×9) : 3枚
木製パーテーションボックス : 3つ
タブレット缶 : 6個
空き缶 : 適量
アクリルスプレー : 好きな色
木工用ボンド
ノコギリ
保護塗料
すのこを接着します
すのこ(45×25cm)を写真のように45cm側にボンドを付け45×50cmになるように2枚を接着します(すのこ45×50cmが2枚出来上がります)
保護塗料を塗ります
すのこの色を変えるために家にあった保護塗料を塗りました。
それに合わせてパーテーションボックスにも保護塗料を塗って色を合わせました。
1枚の板を25cmに切ります
すのこと板を挟むように接着します
まずは片面のすのこに板3枚を接着します。そしてもう一方のすのこで板をサンドする感じで接着します。
【詳しい接着の仕方】
すのこ(45×50cm)の50cm側に板を接着しますが、 板が45cmなので両端が2.5cmずつ余る感じで中心におさめ、ボンドで接着します。
いちばん上段だけは棚板が途中までの設計なので、切った25cmの板を端にぴったり合わせて接着します。
パーテーションボックスを組み合わせます
パーテーションボックスを下の段に2つ、真ん中の段の棚が上にある部分に組み合わせます。
タブレット缶や空き缶をリメイクします
タブレット缶や空き缶にアクリルスプレーをかけてリメイクします。(空き缶は蓋を取った後の出っ張りが危険なのでその部分をペンチで挟んで潰してから使います)
リメイク缶を飾ります
タブレット缶(特にクロレッツ)は、すのこの隙間にちょうど蓋が引っかかるのですのこの上側部分に引っ掛けます。
タブレット缶にはペンを立てたり♪
缶は1番上の棚に置きます
好みでフェイクグリーンを飾ったりペンや筆を立てたり♪
1番上の棚が無い部分にはA4サイズのノートやファイル、パレットを立てたり♪
パーテーションボックスにはのりやハサミを収納したり絵の具を収納したり♪
パーテーションボックスは取り出せるので持ち運びも出来て入れる物によっては便利です。
色々こまごまと収納できるのでとっても便利です♪
- 29594
- 130
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily