
端材2枚で出来る!テーブル付きマガジンラックをDIY☆
使い道を失っていた同じサイズの端材に
少し手間を加えてサイドテーブルにもなる
マガジンラックを作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30819
- 258
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料!
棚用に購入したんですが、
別の物を使ってしまった為、
使用用途を失っていた同サイズの木材2枚を使用しました。
あと必要な物はビス、木工ボンドだけです。
組み立て!
ノコギリで木材の側面から
斜めに切り込みを2本入れていきます。
角度を広げると収納力が上がりますが、
その分場所を取ってしまいます。
設置場所を決めてお好みで調整してください。
2本の切り込みをつなげるように
マジックソーやジグソーを使って切り抜きます。
こんな感じで斜めの切り込みが出来ました。
同じくもう一枚にも同じ角度で切り込みを入れていきます。
二枚を切り込みの位置で組み合わせると・・・
X型のラックになりました~!
これはこれで収納力がありますが、
左右に広がった形がちょっと圧迫感があるので、
改良してみました。
ちょっと改良!
片方を短く切り出して、天板部分を作ります。
天板は木工ボンドとビスで固定します。
すると横から見るとX型からス型に。。
ちょっと見た目はシュールですが、
これで完成です。
完成!
テーブル付きマガジンラックの完成です!
お気に入りの雑誌を読みながら
コーヒー飲んでみたりすれば、
休日の気分が上がるかも!
最後まで見て頂いてありがとうございます!
以上、マガジンラックのアイデアでした~!
- 30819
- 258
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
【DIY】はじめての家具作りにもおすすめ♪2×4材を使って古材風がかっこいい!便利で頑丈なスツールをDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】絶対オシャレ!ディスプレイを楽しめるヘキサゴンシェルフをDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman