
パリパリベースでクローゼット扉をペイントしてアンティーク風リメイク
パリパリベースを使ってペイントするとクラック(ひび割れ)ができてアンティークな風合いになるんです。
今回は そのパリパリベースをクローゼット扉に塗ってアンティーク風にリメイクしてみました(^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27812
- 136
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回リメイクするのは、こちら。
テレビ左横の緑のクローゼット扉。
この扉にニッペのパリパリベースを下地に塗ってクラック(ひび割れ)のある塗装をしてみようと思います。
まずは下地にパリパリベースを塗る!
クローゼット扉をウッドデッキに運び出しました。
そして、
用意したのは、ニッペのパリパリベースとグラフィティーペイントの27番グレー。
最初に塗るのはパリパリベースです。
パリパリベースをケチらずに たっぷりと塗っていきます。
以前、別のものに このパリパリベースを使ったことがあるんですが、ケチってカスカスな感じでパリパリベースを塗ったところパリパリベースが上手く反応してくれずクラックがあまり出なかったので、今回はたっぷりと塗ってみました。
で、パリパリベースは塗り終えたら3~5分待って そのあとに上からペンキを塗っていくという手順なんですが、今回は扉という結構広い面積にパリパリベースを使いたいので、そうなると扉全体にパリパリベースを塗ってしまうと、塗り終えた頃には3~5分を完全に過ぎてしまいます。
なので、
4分の1ずつ、作業を進めていくことにしました。
アップで見ると、
こんな感じです。
ケチらずに たっぷり塗るのがコツです。
そして、3~5分待ってから、
薄めたペンキを塗る!
今度はグラフィティーペイントを水で薄めたものを塗っていきます。
ペンキ:水 は 3:1 です。3:1というと、考えてみたら結構な水の量です。もちろん目分で大丈夫です。
で、さっきの3~5分というのも、今の3:1というのも、きちんと守ったほうがいいです。というのも この扉を塗る前に試しに練習してみたところ、3~5分も3:1も守らずに『大丈夫だろう』と かなり適当に塗ったところ全然クラックにならなかったんです。
要はパリパリベースが一番 反応してくれる加減が、そこだということなんだと思います。
こんな感じで どんどん塗っていきます。
すると、、、
塗ってしばらく経つと、こんな風にクラックができてきました!
はい、さらに残りの面積を塗り進めていきます。
またパリパリベースを たっぷりと塗って、3~5分待ってから、ペンキ:水を3:1の割合で薄めたもので塗っていきます。
さて、どんな感じになったでしょうか。
いい感じです!このクラック!これは自分の技術だけでは出せないので、クラックが現れてきた時には『おお~!』と感動します♪
はい、さらに塗り進めていきます。
パリパリベースを たっぷりと塗って、、、
3~5分待ったあと、水で薄めたものでペイントして。
こうしている間にも どんどんクラックがくっきりと現れてくるので本当に楽しいです♪
はい、全部塗り終えました。
これは塗った直後の写真なので まだ乾いてないところがありますが、このあと1時間後ぐらいには室内に入れて元の場所に設置しました。
実際に扉をつけてみると、どうでしょうか。
はい、完成!
クラックが独特の風合いで、重厚感あるアンティークな扉のようです♪
もう少し近くで見てみると、
とってもいい感じです♪
アンティーク調な蝶番との相性もバッチリです。
ちなみに この蝶番は、ただの厚紙で作ったものです。ハウツーが気になった方は以下の記事も併せて見てみて下さい。

クラックならではのアンティーク感が、ジャンク塗装した白の板壁ともバッチリ合ってます!
引きで見てみると、
いい感じになりました♪
ビフォーアフターを見てみます。
before
after
扉だけでも部屋全体の雰囲気が変わったように見えます。
クラックは引きでは見づらいかもしれませんが、写真で見るより現物はもっとクラックが効いていて いい雰囲気を出してくれています(^^*)
最後に
例えば錆塗装など、劣化したように見せるペイント法は色々ありますが、クラックというのは自力では出せない塗装技なので、このパリパリベースは本当にオススメです。
でも、たっぷり塗ると減るのが早くて すぐに無くなってしまいそうですよね。なのでコスパが気になるとこかと思うんですが、この商品はなんとワンコインで買えてしまうんです。なのでお値段を気にせずに使えるというのも魅力かなと思います(^^*)
今回は大物に使いましたが、小物に使うともっと雰囲気が出て良さそうな気がします♪
いろんなものをクラックさせて、アンティークな家具を作ってみてはいかがでしょうか(^^*)
- 27812
- 136
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products
-
【DIY】ドアをリメイク*アンティーク加工に使うのはダイソー商品だけ!maca Products
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬Mily
-
塗ったペンキを剥がせる?!ダイニングテーブルを白から茶色に戻すリメイク♪paramegu
-
ベニヤ板を使って簡単リメイク!よくある食器棚を厨房の冷蔵庫風に変身させよう!maca Products
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
セリアで大変身♪古い鏡台をフレンチ風に100均DIYリメイクneige+手作りのある暮らし
-
壁紙でドアをDIY!かっこいいロッカー風に仕上げよう!maca Products
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
【DIY】優秀「ディアウォール」を使って、自分の使いやすさ&こだわり重視の理想の収納庫をすべて手作り♪Runten
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし