
白だしとみりんだけで簡単な冷やし煮浸し
こんにちは。
らんです。
今回は夏野菜で簡単な煮浸しを
ご紹介したいと思います。
調味料はたったの2つだけです。
最後のほうで
時短の方法もご紹介しています。
副菜に困ったら、ぜひ!
さらさらっとスクロールしてご覧ください。
気に入っていただけたら嬉しいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11607
- 266
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料です。
夏野菜なんでも。
今回はオクラ
茄子
ミニトマト
でご紹介します。
調味料は
水 400ccに対して
白だし 50cc
みりん 30cc
水、白だし、みりんを
混ぜ合わせておきます。
茄子のヘタを切り落として、
ピーラーで皮をむきます。
大きな茄子は縦に半分、または
4つにきると早く茹であがります。
ただ、切ると身が崩れやすくなりますので
扱いに気をつけてください。
鍋にお湯を沸かして茄子から入れていきます。
茄子を鍋に入れてからオクラの処理をします。
オクラは流水にさらしながら、こすり合わせて
ヒゲをとります。
ネットに入っているものでしたら
ネットの上からこすると楽です。
洗ったら、包丁で額をクルクルっと
切りとります。
オクラを鍋に加えます。
茹で時間は、採れたての新しいものでしたら
1分から1分30秒、そうでないものは
2分から2分30秒くらいです。
オクラが先に茹であがります。
ツルツルしているので、
トングなどを使うと楽ですね。
鍋からあげたらすぐに漬け汁に浸します。
茄子にすっと串が刺さるようになったら
ミニトマトを加えて20秒数えます。
ミニトマトはザルとボウルを重ねたものに
あげて、流水にさらして皮をむきます。
むいたら漬け汁に浸します。
茄子も鍋からあげて漬け汁に浸します。
冷めるときに味が染み込みます。
冷蔵庫で15分から30分冷やしてから
お召し上がりください。
お好みで鰹節をかけていただきます。
野菜はこのほかに、
かぼちゃ
冬瓜
人参
ピーマン
パプリカ
インゲン
モロッコインゲン
ブロッコリー
ズッキーニ
とうもろこし
野菜ではありませんが、車麩も
美味しいです。
ぜひお試しください。
優しい味付けになっているので
なんでも合いますよ。
また、茄子の苦味が苦手な方は
茹でる前に皮をむいてから
塩水に5分ほどさらす
だけでアク抜きが出来ます。
15分も待てないわ!という方には
時短の方法です。
漬け汁を鍋に入れて火にかけます。
漬け汁の量は茄子がかぶるくらいの水位です。
茄子は半分に切ります。
漬け汁が沸騰したら
茄子を入れて茹で、
串が刺さるようになったら
オクラを加えます。
1分後に火を止めて
漬け汁が多いようなら減らしてから
ブロック氷を入れて冷やします。
この方法ですと、漬け汁はにごりますが
茹で始めてから10分ほどで食卓に並びます。
最後に
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
我が家の普段の食卓風景をインスタグラムで投稿しております。
そちらものぞいて頂けたら幸いです♡
インスタグラムアカウント ran.mamayo
- 11607
- 266
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
電子レンジですぐでき!あっという間にできる♩厚揚げと野菜のレンチン煮武田真由美(節約アドバイザー)
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
鶏から揚げと茄子素揚げのみぞれ煮らん
-
土鍋で作る簡単な、あと混ぜ海老ピラフのご紹介です。らん
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
時短簡単ピーマンの肉詰めのご紹介です。らん
-
【レンジで超簡単!火を使わない】裂き茄子の白だし和えリュウジ