チャイロスズメバチは珍しい?乗っ取りとは?特徴を紹介

チャイロスズメバチの特徴や危険性について解説します。他の巣を乗っ取る珍しい習性を持つチャイロスズメバチは、一部の地域では絶滅危惧種に指定されています。チャイロスズメバチの毒性や刺されたときの対処方なども紹介します。

  • 930
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

チャイロスズメバチの特徴と生態

チャイロスズメバチは本州や北海道に生息しています。働き蜂は約17〜24mm、女王蜂でも約27~29mmと比較的小型の種です。国内の一部の地域では絶滅危惧種(※)に指定されています。

そんなチャイロスズメバチの特徴を詳しく紹介します。

※参考:福井県自然保護課

茶色の見た目が特徴的

チャイロスメバチの特徴としてもっともわかりやすいのが身体の色です。頑丈な外皮を持ち、チョコレートのような茶色の見た目が特徴的。 全身が茶色で、腹部のみ黒色をした蜂を見かけたら、チャイロスメバチの可能性が高いでしょう。

攻撃性が強い

チャイロスズメバチは攻撃性が強いと言われています。

近づいたり、急な動きを見せたりすることで刺されてしまう可能性があるため注意してください。他のスズメバチ同様に毒性があるので、手で追い払ったりすることは避けましょう。

頑丈で強い毒針をもつ

また、チャイロスズメバチは他のスズメバチの巣を乗っ取る習性があり、頑丈で強い毒針をもっています

巣を見かけた場合や誤って近づいてしまった場合は、落ち着いてゆっくりと徐々に距離を取り、すみやかにその場を離れましょう

チャイロスズメバチの乗っ取りとは?

チャイロスズメバチには珍しい修正があります。「社会寄生蜂」とも呼ばれ、他の種類のスズメバチの巣を乗っ取って自分たちの住処にしてしまうのです。

フェロモンを使って他のスズメバチの巣に潜み、タイミングを図ってもといた女王蜂を殺して成り代わることで、働き蜂に新しく産んだ幼虫を育てさせるのです。その後時間が経過すると、巣の中の蜂はすべてチャイロスズメバチに入れ替わります

自分で巣を作ることもある

チャイロスズメバチは他のスズメバチの巣を乗っ取りますが、自ら巣を作る能力自体は備えています

ただし、実際に一から巣を作ることはほとんどなく、奪った巣に生息する場合が多いです。そのため巣の形状からチャイロスズメバチかどうかを見分けることは難しいですが、主にモンスズメバチやキイロスズメバチの巣に住み着く傾向にあります。

チャイロスズメバチに刺されたときの対処法

チャイロスズメバチは攻撃性が高く、むやみに近づくと刺されてしまう可能性があります。

毒があり、刺されたときには強い痛みを感じることも。

場合によってはアナフィラキシーショックにより重篤な症状を引き起こす可能性もあるため要注意です。

刺されたらすみやかに病院へ

チャイロスズメバチに刺されてしまったら、まずは傷口を流水で洗い流し、毒を絞り出すようにしましょう。口で吸い出すことは危険です。

また、針が残っていたらピンセットを使って取り除きます

チャイロスズメバチに刺されたあと、呼吸が苦しくなったり嘔吐や下痢などの症状が出たりした場合は、すみやかに病院を受診しましょう

特に2回目以降に刺された場合や、一度に何度も攻撃されてしまった場合は重篤な症状が出やすいため注意が必要です。

チャイロスズメバチの駆除は業者への依頼がおすすめ!

チャイロスズメバチの駆除は危険なのでプロへ依頼しましょう。

「ハチ110番」なら、スズメバチは11,1000円(税込)から、アシナガバチは8,800円(税込)から、ミツバチは11,000円(税込)から依頼が可能です。

電話での相談は24時間365日受付中のため、蜂の駆除に困ったら、まずは気軽に事前見積もりの相談をしてみましょう。

※対応エリア・加盟店により記載の価格で対応できない場合があります
※巣の場所がわからない、取り出せない・高所などの特別な場合別途料金がかかる場合があります

チャイロスズメバチの珍しい特徴を知って適切に対処しよう

チャイロスズメバチは他のスズメバチの巣を乗っ取る珍しい習性があり、攻撃性も強いと言われています。

不用意に近づくと刺される危険があるため、十分に注意して対処しましょう。

チャイロスズメバチに関する記事をチェック

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 930
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信していきます…

LIMIA編集部さんの他のアイデア

害虫駆除・害獣駆除のデイリーランキング

おすすめのアイデア