洗濯機の底から水漏れしたら?床が濡れる原因や対策・修理方法を解説!

洗濯機の底から水漏れして床が濡れている……そんなとき、まずはどのように対処したらいいのでしょうか? 洗濯機から水漏れしやすい箇所、原因や対策・修理方法まで詳しく解説します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 91079
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ

洗濯機の底から水漏れ!?まずやること

洗濯機周りからずっと水漏れし続けているときにできることを紹介します。まずは自分で水の流れを止めるようにします。

(1)洗濯機の蛇口を閉め、電源プラグを抜く

洗濯機専用の蛇口を閉めて、水を止めます。また、感電や漏電の恐れもあるので、電源プラグも抜いておきましょう。

(2)水が止まらなければ、家の水道の元栓を閉める

蛇口を閉めても水が止まらない場合は、家の水道の元栓を閉めます。水道の元栓は、戸建ての場合【止水栓】や【量水器】とかかれた蓋で、地面に埋まっていることが多く、マンションの場合は、大抵、玄関近くのガスメーターボックスの中に多くみられます。

洗濯機の水漏れ箇所によって原因はさまざま

水の流れを止められたら、次は洗濯機のどの箇所から水漏れしているか確認する必要があります。水漏れ箇所によって原因はさまざまで、業者に伝えるときのためにも、水漏れ箇所をしっかりチェックしておきましょう。

水漏れ箇所

原因

洗濯機の本体から水漏れ

・ドア部分のパッキン破損(ドラム式) ・洗濯槽の破損 ・洗剤やゴミつまり ・結露

蛇口から水漏れ

・パッキンの老朽 ・ナットのゆるみ ・ニップルの劣化

給水ホースから水漏れ

・給水ホースの破損 ・接続部のナットのゆるみ

排水ホース・排水口からの水漏れ

・排水ホースの破損 ・接続部のゆるみ ・排水口のゴミつまり

洗濯機の底から水漏れする原因4つ

洗濯機の底から水漏れを起こす原因として、次の4つが挙げられます。

【1】結露
【2】排水ホースの破損
【3】排水口のつまり
【4】パルセーターの劣化

【1】結露

水温が低く、洗濯機が置いてある場所の湿度が高いと結露が発生することがあり、その水が垂れて洗濯機の底が濡れている可能性があります。

【2】排水ホースの破損

経年劣化や洗濯機の移動時など、何らかの原因で排水ホースに傷がつき、亀裂や破損してしまうとそこから水漏れが起こります。

【3】排水口のつまり

洗濯時にでる皮脂汚れや毛髪、糸くずなどが排水口にたまり、つまりを起こします。長い間、排水口の掃除をしていなければ、排水口のつまりが原因で水漏れする可能性があります。

【4】パルセーターの劣化

洗濯機内の底にパルセーターという部分があり、ごく稀にその部分にあるシャフトが摩耗して水漏れを起こすことがあります。

ドラム式洗濯機から水漏れしていたら

ドラム式洗濯機から水漏れする原因は、次のことも考えられます。

▼ 洗剤ケース内の洗剤のかたまりが原因の水漏れ

洗剤ケース内でできた洗剤のかたまりが、洗濯機本体内部に入ってることで、水漏れが起きることがあります。洗剤ケースのかたまりは取りのぞき、洗剤の投入方法や分量をしっかり守りましょう

▼ 糸くずフィルター付近の水漏れ

糸くずフィルターの目詰まりによって排水できなくなり、水漏れを起こすことがあります。糸くずは溜めずに、掃除をこまめにすることで水漏れを防ぎましょう。

▼ 洗濯機ドアから水漏れ

洗濯機ドアに衣類をはさむことが原因でパッキンが破損してしまうなど、洗濯機の前面に水漏れを感じたら、ドア部分のパッキンの破損・変形の恐れがあるので修理の必要があります。

水漏れ修理の依頼はどこに依頼すればいい?

いざ水漏れの修理依頼をしようとすると、どこに依頼すればいいか迷いますよね。購入して1年以内の故障ならばメーカーの保証期間であることが多く、無料で直してもらえる可能性があります。

洗濯機の水漏れの修理依頼は、次のようなところに頼むのがいいでしょう。

【1】洗濯機のメーカーに依頼をする
【2】購入した電気屋・家電量販店などに依頼する
【3】水道業者に依頼する

【1】洗濯機のメーカーに依頼をする

洗濯機のメーカーに問い合わせて修理依頼やサポートを受けることができます。メーカーの保証期間ならば無料で対応してくれることが多いなか、保証期間が過ぎると、電気屋や水道業者に修理依頼をするより修理代金が高くつく傾向にあります。

■各メーカーの修理に関するお問い合わせはこちら
・パナソニック
・日立
・東芝
・シャープ

【2】家電修理業者や電気屋に依頼する

水漏れの原因が洗濯機本体である可能性が高い場合は、家電修理業者に依頼するのがおすすめです。

また、購入して間もない場合の水漏れは、設置不備の可能性もあるため、設置をした電気屋および家電量販店に問い合わせてみましょう。

【3】水道業者に依頼する

洗濯機の水漏れの多くは、給水・排水に問題があったり、排水口のつまりのため、水回りのトラブルには水道業者に依頼をすると一番スムーズかもしれません。

ただし、水漏れの原因が洗濯機本体の故障となると対応しきれない可能性があります。

洗濯機の水漏れの修理を業者に依頼する流れ

業者に依頼する流れは、「業者に問い合わせをする」、「現地調査し見積もりにきてもらう」、「検討」、「作業日確定」、「修理作業」といった流れになります。

また、故障の度合いによっても変動しますが、依頼する際に料金の目安を知っておくと、頼みやすくなりますよね。

水道業者に依頼をすると大体8,000円~で、パッキン、小さな部品の交換ならば10,000円程度、蛇口の交換やつまりの解消となると150,00~50,000円程度と業者により異なるので何社か見積もりをとり、ご自身に合った業者選びをしましょう

自分でできる!水漏れ箇所ごとの修理方法

洗濯機の水漏れの原因の多くは、汚れやゴミが詰まっていたり、部品の緩みや劣化のため、自分でも修理ができる可能性があります。

自分で修理する際は、水道の蛇口は必ず閉め、止水栓も閉めてからおこない、また工具を使った作業に慣れないなど不安がある場合には、業者に依頼するようにしましょう。

洗濯機本体の水漏れ

▼ 洗剤ケースやフィルターのつまり

洗濯機本体からの水漏れの場合、まずは「洗剤ケース」と「フィルター」につまりがないか確認し、掃除をします。

▼ ドアパッキンの破損(ドラム式)

ドアに衣類をはさむなどして、ドアのパッキンが劣化したり、破損していることがあります。そうなると、業者でないと修理はできないので修理依頼をしましょう。

蛇口から水漏れ

▼ ナット部分の水漏れ

ナット部分から水漏れしていたら、モンキーレンチなどで締めなおしします。締めなおしても水漏れする場合やナットに緩みがない場合は、蛇口の中のパッキンなどの交換が必要になります。

蛇口部分の修理には、交換する部品のほかにも、「モンキーレンチ」「ピンセット」「歯ブラシ」「タオル」などの道具が必要です。

蛇口のホース部分の水漏れ/パッキン交換手順

  1. 1.ナットを緩めて蛇口のホースを外す
  2. 2.蛇口本体にあるパッキンを新しいパッキンに交換する
  3. 3.ホース部分を元通りにつけて、完了

蛇口から水漏れ/コマの交換手順

  1. 1.カバーナットを緩めて、蛇口の上部を外す
  2. 2.蛇口本体に入っているコマを取り出し、新しいコマに交換する
  3. 3.蛇口上部を元の位置に戻し、カバーナップを締めたら、完了

蛇口取り付け部から水漏れ/シールテープの交換手順

  1. 1.蛇口本体を左にまわし、外す
  2. 2.配管部の中を歯ブラシで掃除する
  3. 3.蛇口本体の取り付け部分にシールテープを5~7周左巻きで巻く
  4. 4.蛇口本体を元に戻し、右回りにまわし取り付けたら、完了

▼ ニップル部分の水漏れ

蛇口と給水ホースの接続部にあるニップルからの水漏れは、ネジの緩みであることが多く、ネジを締めなおしても水漏れが改善されない場合は、ニップルの交換が必要になります。

ニップルのネジの締め方

  1. 1.ネジをすべてゆるめる
  2. 2.ネジを順に締めなおす
  3. 3.蛇口本体を締めなおす

給水ホース・排水ホースの水漏れ

▼ 給水ホースとニップルの間から水漏れ

給水ホースとニップルの接続部の水漏れは、ゴミが付着していたり、パッキンの劣化が考えられます。ゴミを取り除いても水漏れが改善されない場合は、パッキンやホースの交換をおこなってください。

▼ 排水ホースから排水口の間から水漏れ

排水ホースと排水口の接続部が緩んだり、エルボ部分にゴミが詰まっている可能性もあります。

接続部の緩みの場合は、再度ホースをしっかりと差し込みます。エルボ部分のゴミつまりが原因ならば、外して歯ブラシなど汚れを落としましょう。

▼ 排水ホースの破損による水漏れ

経年劣化により排水ホースに亀裂や破損が生じ、そこから水漏れを起こす場合があります。その場合、排水ホースの交換が必要です。

ネット通販やホームセンターなどでも購入が可能なので、数年~5年ほど経過していたら点検をし、劣化が進んでいるようなら水漏れを起こす前に交換を検討してみましょう。

排水口からの水漏れ

提供:LIMIA編集部

排水口がつまると排水できず、水漏れする場合があります。定期的につまりが起きていないか排水口もチェックし、汚れが溜まっていたら早めに掃除をするようにしましょう。

排水口の掃除方法

  1. 1.洗濯機の蛇口を閉め、電源プラグを外す
  2. 2.エルボから排水ホースを外す
  3. 3.目皿・封水筒の順に反時計周りにまわし外す
  4. 4.泡防止パイプ、仕切筒も順に外していく
  5. 5.排水口のパーツと排水ホースを洗う
  6. 6.パイプクリーナーで排水口の汚れを落とす
  7. 7.排水口のパーツや排水ホースを元に戻す

洗濯機の水漏れ予防法

大被害にもなりうる水漏れを未然に防ぐ方法をご紹介します。今日からできる方法もあるので、ぜひ試してみてください。

一回の洗濯物の量は適度にする

一度に大量の洗濯物を入れると、洗濯機には負荷がかかり劣化しやすくなり、水漏れのリスクが上がります。なので、大量の洗濯物の場合は、数回に分けて洗濯をしましょう。

定期的に洗濯機の中も掃除する

洗濯機の中も定期的に掃除をおこなうようにします。洗剤投入部分は洗剤の塊が洗濯機内奥に入ると、水漏れの原因になるので、月1回程度の掃除が必要です。

また、ゴミ取りネットや糸くずフィルターには、洗濯ででた毛髪やホコリ、糸くずが溜まっていくので、週1回程度、気付いたときにこまめに掃除をするようにしましょう。

そうすることで、洗濯機を清潔に保て、水漏れ対策につながります。

洗濯機を使わないときは蛇口を閉める

蛇口が開きっぱなしだと圧がかかり、接続部の劣化を早めます。なので、使用時以外は蛇口を閉めておくようにしましょう。閉めておくことで、水漏れ予防にもなります。

排水口がつまっていないかチェックする

排水口には洗濯時にでた毛髪や皮脂汚れ糸くずが排水とともに流れ込み、汚れや糸くずが溜まっていきます。排水口がつまってしまうと水漏れの原因になるので、1ヵ月に1回は排水口も汚れが溜まっていないかチェックしてみましょう。

また、洗濯機の振動によって排水ホースの勾配が逆勾配になることもあり、そうなると、排水がうまくおこなえず、ホース内に汚れなどが溜まって、つまりの原因にもなるので、排水ホースもあわせて確認しておくようにします。

洗濯パンを設置する

水漏れ予防ではありませんが洗濯パンを設置すると、もしも水漏れが起こったときの被害を最小限に抑えることができます。

また、洗濯パンを設置すると、かさが上がることで、定期的な掃除や点検がしやすくなります。

水漏れをそのままにするリスク

洗濯機の水漏れはそのまましてしまうと、カビが発生したり、また下の階への浸水が起こる可能性もあるため、被害が大きくなる前に早めに対処する必要があります。

また、水漏れした床をしっかり拭かず放置すると、床の腐敗やシミの原因、さらには、シロアリの発生につながる場合もあるので、ちゃんと拭いて掃除をするようにしましょう。

洗濯機の水漏れ修理を徹底的におこなうならプロに依頼

洗濯機の水漏れなら「水110番」がおすすめ!

洗濯機の水漏れが気になるという人は、「水110番」の利用がおすすめです。

トイレや風呂、キッチンなど水回りのトラブルに関して8,800円(税込)〜依頼でき、相談から最短30分で対応してくれるスピード感が魅力です。電話・メールでのご相談は24時間365日受付中のため、洗濯機の水漏れにお困りの人はまずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。

※ご依頼内容・対応エリア・加盟店により、記載されている価格では対応できない場合があります

洗濯機の水漏れに関するQ&A

Q1. 洗濯パンは必要?

A. 万が一の水漏れのためにも、洗濯パンの設置がおすすめです。

洗濯パンなしでも洗濯機は稼働し、必ずしも必要ではありませんが、万が一、水漏れした場合や結露水、洗濯機の重さなどから床を守るために洗濯パンの設置がおすすめです。

Q2. 洗濯機の寿命はどれくらい?

A. 寿命はおよそ10年程度です。

長期使用製品安全表示制度に基づき、標準使用期間をメーカーで定めており、メーカー、機種により一概に寿命は何年とはいえませんが、多くの製品が大体10年程度で寿命をむかえ、故障や事故がおこる可能性が高くなります。

洗濯機のトラブルに関するその他の記事はこちら

※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年12月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。

  • 91079
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

水回りのトラブルのデイリーランキング

おすすめのアイデア