赤いゴキブリの正体は?どこから侵入する?対策・駆除方法を紹介

赤いゴキブリの正体は、クロゴキブリの赤ちゃんやチャバネゴキブリの可能性があります。見た目が赤くて小ぶりなので、見間違えることもあるでしょう。この記事では、赤いゴキブリに似た虫の正体や駆除方法を解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 48329
  • 8
  • 0
  • いいね
  • クリップ

赤いゴキブリのような虫の正体は?

赤い虫がゴキブリの場合は、クロゴキブリの幼虫、またはチャバネゴキブリである可能性が高いです。

クロゴキブリの赤ちゃん(幼虫)

クロゴキブリは7〜8回ほどの脱皮を繰り返して成虫になります。成虫は名前の通り黒褐色をしていますが、脱皮直後の幼虫は、色が薄く赤茶色をしていて、小さいものだと体長は約3cmから4cmほどしかありません。

チャバネゴキブリ

チャバネゴキブリは、茶羽が特徴的な茶色(黄褐色)のゴキブリです。羽はあるものの飛ぶことはできず、その姿はクロゴキブリの幼体と似ています。体長は約1〜1.5cm

ゴキブリでない似た虫の可能性も

出典:LIMIA編集部

タバコシバンムシ

タバコシバンムシは、約2~3mmとゴマ粒ほどの大きさしかない赤茶色の屋内害虫です。乾燥した食べ物から発生し、成虫のタバコシバンムシは飛ぶこともできます。

ヒラズゲンセイ

ヒラズゲンセイは、鮮やかな赤色でクワガタのような姿をしています。体長は約18〜30mm。見つけるとついつい捕まえたくなりますが、成虫が出す黄色い体液が体に触れるとかぶれや水ぶくれを起こすので注意が必要です。

トコジラミ

トラコジラミは、体長は約4.5~5mm。茶色っぽく、お尻が丸い形です。主に夜間に人間の腕や足、首まわりなどを狙って吸血します。刺されると赤い発疹ができますが、かゆみを感じるか感じないかは個人差があり、発熱を伴う場合もあります。症状が酷い場合は治療を受けるようにしましょう。

赤いゴキブリを見つけたらすぐに駆除しよう

赤いゴキブリは放置していても良いことがないため駆除をしましょう。夏に見かける害虫として有名なゴキブリですが、冬は家の中でじっと息を潜めている可能性があります。

ここからは、赤いゴキブリの有害性やおすすめの駆除方法について解説します。

病原菌の媒介や食品への侵入など有害性がある

ゴキブリは下水道や地下を移動しているため、病原菌を複数持っています。万が一この菌が人間の体内に入ると、腹痛や発熱などの体調不良を引き起こす恐れがあります。

また、ゴキブリの死骸や糞の一部を吸い込んでしまうと、くしゃみや鼻水、喘息や呼吸困難などのアレルギー症状を引き起こす危険性も。

そのほか、基本的にゴキブリはあたたかい場所を好むため、家電製品の内部に入り込み故障させてしまうこともあります。

燻煙剤やベイト剤での駆除がおすすめ

【防除用医薬部外品】ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]
商品情報をAmazonで見る

効能

ゴキブリの駆除

有効成分

フィプロニル0.05%(w/w)

使用上の注意

1.してはいけないこと:本品は容器に収容されていますので、容器から内容物を取り出さず、そのまま使用してください。 2.相談すること:万一誤って食べた場合はすぐ吐き出させ、直ちに本品がフィプロニルを含む商品であることを医師に告げて、診断を受けてください。 3.保管及び取扱い上の注意:直射日光を避け、子供の手の届かない場所に保管してください。

※その他の使用上の注意はこちらをご覧ください(アース製薬:ブラックキャップ

赤いゴキブリは燻煙剤やベイト剤で駆除するのがおすすめです。姿が見えなくなってしまった場合でも、部屋の隅々まで効果を発揮して一掃できます。

直接、駆除できる場合はスプレータイプの使用もOKです。

叩き潰したり掃除機で吸い込んだりするのは菌が散乱しやすいため避けるのが望ましいでしょう。

ゴキブリの詳しい駆除方法については以下の記事でも解説しています。

ゴキブリが潜んでいる場所

ゴキブリは、テレビや冷蔵庫の裏など暗く湿った場所に潜んでいます。

家電の周辺は内部の熱を排熱するため温かく、ホコリが溜まりやすかったり部屋の電気が届きにくかったりとゴキブリにとって住みやすい場所です。

日ごろからの掃除はもちろん、燻煙剤やベイト剤を設置する際はテレビの裏や冷蔵庫の裏などを狙うのがおすすめです。

ゴキブリが苦手な人は専門業者に依頼しよう

※1 事業者の運営サイト全体のお問い合わせ件数(2022年10月末時点)
※2 対応エリア・加盟店により異なります。

赤いゴキブリが出たけど自分では怖くて駆除できない。そんな方は「害虫駆除110番」のゴキブリ駆除サービスの利用がおすすめです。

24時間365日受け付けている無料診断に、キャンセル料0円と、気軽に相談できるのがうれしいポイント。料金は8,800円(税込)から依頼でき、ゴキブリのトラブルを解決してくれます。

赤いゴキブリはどこから来る?9つの対策方法

  1. 1.玄関や窓の隙間を埋める
  2. 2.生ゴミは密閉してこまめに捨てる
  3. 3.段ボールや新聞紙は貯めずに捨てる
  4. 4.玉ねぎなどの野菜は床置きせず吊るして保存する
  5. 5.寝るときは排水溝にふたをしておく
  6. 6.エアコンの室外機のホースにキャップをする
  7. 7.換気扇や通気口にフィルターをつける
  8. 8.鉢植えの水受けをこまめに捨てる
  9. 9.定期的に防虫剤を設置する

クロゴキブリの幼虫やチャバネゴキブリは小柄なため、2mmほどの隙間なら通り抜けてしまう恐れがあります。
まずは玄関や窓、排水口やエアコンの室外機など、あらゆる隙間を塞ぐことが大切です。

そのほか、ゴミを溜め込まないようにしたり、こまめに掃除をして部屋を清潔に保つことも忘れずに行いましょう。アパートやマンション住まいの場合はゴミ捨て場を共有しているため、一人ひとりのマナーやルールを守る意識が大切です。

赤いゴキブリに関するQ&A

ここからは、赤いゴキブリに関する疑問をQ&A形式でまとめます。

Q. 赤いゴキブリのような虫はなんですか?

A. 赤いゴキブリのような虫は、ゴキブリまたはその他害虫の下記5種の可能性が高いです。

  • クロゴキブリの幼虫
  • チャバネゴキブリ
  • タバコシバンムシ
  • ヒラズゲンセイ
  • トラコジミ

Q.赤いゴキブリの駆除方法は?

A. くん煙剤やベイト剤を使用した駆除がおすすめです。

殺虫剤でピンポイントに駆除するだけでなく、くん煙剤ベイト剤で、巣を目掛けて家中のゴキブリを一網打尽にしましょう。

Q. 赤いゴキブリの有害性は?

A. 病原菌やウイルスの媒介と食品・家電製品への侵入です。

有害な被害に合わないよう、ゴキブリに侵入されないための予防対策と、発見してしまった場合は速やかに駆除するようにしましょう。

Q. 赤いゴキブリを発生させない対策方法は?

A. 赤いゴキブリを発生させない対策として、下記9ポイントを参考にしてみてください。

  • 玄関や窓の隙間を埋める
  • 生ゴミは密閉してこまめに捨てる
  • 段ボールや新聞紙は貯めずに捨てる
  • 玉ねぎなどの野菜は床置きせず吊るして保存する
  • 寝るときは排水溝にふたをしておく
  • エアコンの室外機のホースにキャップをする
  • 換気扇や通気口にフィルターをつける
  • 鉢植えの水受けをこまめに捨てる
  • 定期的に防虫剤を設置する

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像は全てイメージです。

  • 48329
  • 8
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

害虫駆除・害獣駆除のデイリーランキング

おすすめのアイデア