
シルバーリング && iOSのAIアプリ をDIY
シルバーリングとiOSアプリをDIYします
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7394
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
LIMIA開発チーム エンジニアの松本です。
シルバーリングとiPhoneが好きでDIYした時の流れを載せて見ます。
シルバーリング3時間 + iPhoneアプリ2時間掛かりました。
シルバーリングは道具集めが大変ですが、アマゾンなどでスターターキットでセット販売しています。
でもシルバーリングほどでしたら銀粘土とヤスリがあればあとは代用がきくので、個別に購入したほうが安いと思います。銀粘土はピンキーリングで7グラム程(2000円程です)必要になります。
だいたい必要な道具は写真のような形です
シルバーリングDIY
まずは銀粘土をリングになるよう丸めます
次に木の棒に付箋を貼りその上に先ほどの粘土を巻きます。(付箋がない場合は普通の紙を切って代用できます)
粘土は粘着するように水で貼り付けます。
次にドライヤーで水を15分程強風で乾かします。
乾燥したらピンセットで慎重に外します。(乾燥したものは壊れやすいので注意が必要です)
ヤスリで丸みがつくように削ります
好きな絵をヤスリの先で描きます。今回はvivian風にしました。
再度ドライヤーで乾かします。乾きが弱いと焼いた時に割れやすくなってしまいます。><
コンロに網を置き、熱が高い赤い場所にリングを10分ほど置いときます。
(ICコンロだとでないのでその場合はバーナーなど別途必要になります。)
熱いので冷めるまで置いて置き、さらに水に浸して冷やします。
あとはスポンジブラシにステンレスブラシで磨いて銀ハダを艶が出るまで磨きます。
あとは指につけて完成です。
火で炙ると粘土は縮小するため最初に一回り大きめのサイズで見積もるといい感じのサイズになります。
できたら指輪など必需品の研磨剤入りのシートでよく拭くとピカピカになります。
写真の下は普段使うピンキーリング、上は今回作ったピンキーリング。
完成(鏡面仕上げです)
iPhoneアプリDIY
今月にios11がリリースされました。
そこでARやNFCなど今までにできなかったことができるようになりました。
その一つでAIの画像認識もできるようになり、モデルデータもテンプレートを用意してくれているので試しに使って簡単なアプリを作って見ました。
今回使わせてもらうモデルはVGG16にしました。16層のニューラルネットワークからなるもので一番ファイルサイズも大きく賢そうです。(機械学習系は難しいので単に賢いものを選びます。)
細かい作り方は割愛しますが、公式ページやQiitaなどで調べたらすぐわかると思います。
例えばコーヒーカップを写真に撮ると次のような判定結果になりました。
精度=19% 名前=マグカップ
→おしい
AIでシルバーリングを画像判定する
作ったリングをアプリで画像判定して見ます。
精度=30% 名前=hook claw
→言いたいことはわかります
精度=46% 名前=thimble
→ほー
統括
シルバーリングもiOSアプリもDIY(暇つぶし)に最適だと思います。
アイデア次第で作れるものも変わってくるのでぜひやってみてください〜
- 7394
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ダイソー新商品☆手作りカトラリーキット☆作ってみました♪rumi
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
100均の灰皿が⁉工具不要のリメイクでドリルビットスタンドに☆aya-woodworks
-
ハンダごてで本当にできるの? ウッドバーニング【お試し編】てけぽん
-
100均の手貼りラミネートが優秀すぎる!自作のラベリングがこんなにステキに♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【DIY】フローリングの簡単補修方法を解説|補修キットを使って傷消し!LIMIA DIY部
-
100均まな板で…グラタン皿敷✨【かすがい】をしっかり取り付けるコツ!niko
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
シンプルすぎるコンパクトケースを自分好みに奏ちよこ/こまどりや
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu