【美味しいけれど全く知らない】意外と簡単な、パイナップルの切り方
お中元でもらうことの多いパイナップル。せっかくいただいたのに、切り方がわからなくて困ってしまった経験はありませんか。今回はそんなお悩みを解決するべく、パイナップルの切り方を紹介します。切りたてのパイナップルは新鮮で美味しいものです。この機会に切り方をマスターしましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19003
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
夏といえばフルーツが美味しい季節。スイカやメロンを始め、夏の終わりころには梨・ぶどうなども出始めます。
そんな夏のフルーツですがパイナップルもその代表格の1つです。
夏というのはお中元を送ったり、貰ったりする季節であることからパイナップルを頂くケースも少なくはありません。
しかしパイナップルは、剥いたり切ったりするのが非常に面倒くさい部類のフルーツ。食べごろも見た目で判断しにくいことから、持て余してしまうことも多いのではないでしょうか?
そこで今回はその考えを払拭するために、パイナップルの食べごろの見分け方から、剥き方、切り方を紹介していきたいと思います。
■目次
1. パイナップルの食べごろの見分け方
2. パイナップルを切る前に
3. パイナップルを切ってみた
まとめ
1.パイナップルの食べごろの見分け方
パイナップルはメロンや桃、バナナなどのように何日か置いて食べたからといって、熟して美味しくなるフルーツではありません。店頭に並んでいる時点で食べごろがきているのです。購入した瞬間から鮮度は落ちていくと考えておきましょう。
そのことから店頭で購入する時点で、なるべく良いパイナップルを選択するのが美味しいパイナップルを食べられるか否かの大事なポイントになります。
まず1つ目に注目しておきたいのが、おしり側の側面。ここが膨らんでいるパイナップルは甘いものが多いです。
2つ目のポイントは、葉っぱが上向きで緑が鮮やかなものを選びましょう。
緑が鮮やかなパイナップルは全体に栄養が行き届いているので、甘みも強いのです。
3つ目はおしりにカビが生えていないか否かです。パイナップルのおしりはカビやすいので、鮮度をここで見極めることができます。
カビが生えていなかったらニオイを確かめましょう。おしりからパイナップルの良い香りがしたら、食べごろがきているパイナップルです。
パイナップルを貰ったり、購入したけどなかなか食べる暇がないという方は、新聞紙で包み、暗く風通しの良い場所か冷蔵庫の野菜室に、葉っぱが下に来るように保存しておきましょう。
パイナップルはおしりの部分に甘みが集中するため、おしりを上向き(葉っぱは下)にすることによって甘みを分散させることができます。3~4日程度しか持たないため、パイナップルが手元にある場合、早急に食べることをオススメします。
2. パイナップルを切る前に
まず、パイナップルの実の部分と葉っぱを切り離します。
一見、この作業は難しそうと思われがちですが、実は簡単な作業なのです。実と葉っぱを持ち、雑巾を絞る要領で互いを絞りましょう。するとあっという間に実と葉っぱが切り離されます。
3. パイナップルを切ってみた
では実と葉っぱが切り離されたので、パイナップルを切っていきましょう。まずはパイナップルの両端を切り落とします。
次に真ん中に包丁を入れ真っ二つにします。
続いてもう一度両方を真っ二つにしましょう。(4分割)
続いてまたまた真っ二つ。(8分割)
計8分割に別れるので、その一つひとつの先端の芯を包丁でカットしましょう。
後は実と皮の間に包丁を入れ身と皮を切り離し、一口大にカットしていきます。
パイナップルは量がとても多いので、一度に全部食べろと言われても厳しいと思います。その場合は保存容器に入れて冷凍しておけば一ヶ月ぐらいは持ちますし、シャーベットとしても美味しく頂けますよ。
何よりこの暑い時期にウイスキーや酎ハイに氷代わりとして、入れて飲むのもオススメです。
まとめ
見た目で面倒くさそうと敬遠しがちなパイナップルですが、意外に簡単に食べられることが分かってもらえたと思います。
まずは美味しいパイナップルか否かを見極めることが大事になります。見極めた後も早急に食さないと鮮度はあっという間に落ちてしまいます。パイナップルは量も多いので冷凍するなどして上手に食べましょう。
- 19003
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【しっとりやわらか】お家でできるおいしい干し柿の作り方♪ダーリンのつま
-
【意外と知らない?】切り花を長持ちさせる方法5選!延命剤は使うべき?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バターを美味しく保存する方法。初めのひと手間がポイントです思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
庭木にもおすすめ!オリーブの木の育て方と実を使ったレシピLIMIA インテリア部
-
アボカドの選び方!失敗しない「色」以外にチェックするポイント2つ整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンペーパーで!?バターをスパッときれいに切る方法♪mujikko@もの選びコンサルタント
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
水耕栽培は簡単に自作できる!栽培の手順やおしゃれな植物を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
旬の木の芽を使って酒呑みにはたまらない福島県の郷土料理「にしんの山椒漬け」を家のタッパで作るダーリンのつま
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
りんごだけなのに、すごく甘い。簡単パリパリ・りんごチップスの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子