DIYのアイデア(62ぺージ)

100均アイテムや突っ張り棒などを使うお手軽DIYや、初心者におすすめの電動ドライバーの使い方など、DIYに役立つ情報が満載!ディアウォールやカッティングシート、グルーガンを利用してのプチリメイクなど、おしゃれなDIYのアイデアも必見です。

  1. 【DIY】砂場を庭につくる。

    マイホームで叶えたいことの一つとして、 【子どもに砂場を作ってあげる】というのがありましてヽ(*´∀`) 外構工事でも作っていただけたんでしょうけど、【DIYが出来る家】としたので自分たちで作ることにしました(*´∀`*) さほど難しい工程はないですので、お庭にスペースが余っている方は 是非作って見て下さい♡

    そあら
    • 363337
    • 1485
  2. 敷くだけ簡単DIY♪トイレの床を変身させよう!

    3年半前からDIYでお家づくりをするようになり、そのときに変えたトイレの床。 もともとはグレーのタイルの床でした。 そこにテラコッタ柄のクッションフロアシートを敷いていました。 あれから3年。。。 以前サニタリーに敷いていた古材風のクッションフロアシートを保管していたので、 今回、思い切ってイメチェンすることにしました。

    noro
    • 296739
    • 3115
  3. 【超便利★簡単】ハンズフリーで使えるドライヤーホルダーを作っちゃおう!

    究極の面倒くさがりの私。 風呂あがりにドライヤーで髪の毛を乾かすのが面倒。やった方がいいのは知ってるけど濡れたまま寝ちゃうことも。 ドライヤーやるときに両手で髪の毛をかき回す事が出来れば乾くのも早いだろうなぁとドライヤーのスタンドをネットで探していて見つけた画像。あれ?これだったら以前買ったサドルホルダーで作れるわ♥っと早速作成。作成って言ったって曲げてネジ止めするだけ😃

    ayu
    • 149100
    • 491
  4. すのこの簡単DIY♪プリンターラックで私専用ワークスペースの完成!

    長い間、床に直置きしていたプリンターと もろもろの紙類の整理に困っていた時。 一緒にまとめて収納したらおうちの中に 私だけのワークスペースができるかも♪と思い、 すのこを使って簡単DIYしてみました。 すのこならDIYスキルが低い私でも大丈夫(笑)!! プリンターと書類をすっきりとまとめて収める事ができた、 私仕様の「すのこのプリンターラック」のご紹介です。

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 205763
    • 1679
  5. ダイソーの園芸用 土ふるいで2段吊りカゴを作ってみよう☆

    reksです☆ダイソーの園芸用の土ふるいを使って2段吊りカゴを作ってみました☆その昔、雑貨屋の店頭でよく見かけました。2段や3段のワイヤー吊りカゴ。店内ディスプレイに使ったり商品も山積みで実際よく売れていました☆今は見かけないなあ。そんな懐かしい気持ちになりながら吊りカゴを作ってみましたよ♪

    reks
    • 123824
    • 755
  6. 薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!

    厚さ2.5mmの薄いベニヤ板と角材だけで、フレンチな扉を作ってみました。 ペラペラの薄いベニヤでも角材で囲むと結構しっかりとした扉になるんです。塗料はグラフィティーペイントを使ったんですが、これがまたいい色合いで♪ そして、扉を閉めた時にカチっと止めておくマグネットも、今回は、ホームセンターの部品を使わずに家にあるもので代用してみました。こちらも併せて、何かの参考になれば幸いです。

    maca Products
    • 122378
    • 922
  7. 材料費3419円❣️お掃除楽々ˊᵕˋ*100均のプラスチックBOXが沢山収納出来て小物収納に便利◡̈*❤︎

    100均(キャンドゥ?)で購入したプラスチックBOX 小物の整理にと我が家では大活躍しておりますが、大小合わせて15ヶに増えてしまいました!!(˚༏˚๑)重たくなって掃除の際にいちいち移動するのも面倒… 安くて簡単に出来るプラスチックBOXの収納を作りました♬* ̥◌ キャスター付きで移動も楽々です٩( ˃̶͈̀௰˂̶͈́ )و

    narumint
    • 248547
    • 2623
  8. 1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIY

    1×4を何枚か つなぎ合わせて1枚ものの板にする時は たいてい、板同士をつなぐための木材を使うんですが、今回はそれを使わずボンドとタッカーだけでつないで幅の広い1枚ものの板を作り、それを組み立てて おもちゃ収納棚を作ってみました。 強度は多少落ちますが、こんな作り方もあるんだなあと何かの参考になれば幸いです。 あとは、可動式の棚板。こちらも、可動式専用の部品などを使わずに家にあるものだけで可動式にしてみたので、参考になれば幸いです。

    maca Products
    • 134172
    • 923
  9. 塩ビパイプで簡単かっこいい天井ラダーをつくろう☆

    reksです☆ホームセンターで手に入る建築資材を使った簡単DIY☆今回は主に水道管として使われる塩ビパイプです☆ 最近ではDIYアイテムとしてお馴染みになってきましたね☆塩ビパイプを使って簡単かっこいいラダーを作ってみました☆壁に設置したり立て掛けたりする事が多いラダーですが今回は天井につけてみます☆ 天井に設置することでデッドスペースが素敵なディスプレイ空間に生まれ変わりました☆ バーベキュー網を使う事によってパイプ以外にも吊るせたりちょっとした飾り棚スペースが出来ましたよ☆

    reks
    • 141211
    • 1288
  10. 【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫

    今まで、ダイソーやセリアのカッティングボードは使ったことがあったのですが、キャンドゥでもカッティングボードを発見! キャンドゥのカッティングボードは、ミニサイズなので、スマホスタンドにピッタリ♫だと思って購入しました。 そしてもうひと作品は、オブジェとして飾れる物を。 これも、小さめだから場所を取らず飾るのにちょうど良いっ♡ ペイントを工夫する事で、100均の安っぽさはすっかり消す事ができますよ! それでは、リメイク、スタート♫

    mirinamu
    • 124557
    • 1022
  11. 【エンチョー×SBSテレビ】エンジョイいいね村@ジャンボエンチョー清水店へ遊びにいこう!vol.2

    SBSテレビ「soleいいね!」とコラボレーションして、 毎月最終水曜日9:55~エンチョーコーナーを放送中! 2017年春、ジャンボエンチョー清水店に作られた「エンジョイいいね村」。 開村したばかりのいいね村を、エンチョーのDIY術やアイデアグッズを使って豊かに作り上げていきます。今回は、7~9月放送分をまとめてご紹介します!

    株式会社エンチョー
    • 7887
    • 21

おすすめのアイデア

1872件中 1221 - 1240 件を表示