生活の知恵のアイデア(28ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. 脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIY

    狭いのに物が多い脱衣所。限られたスペースをうまく使えば、洗濯機やバスタオル、着替えにドライヤーなどをすっきり収納できます。ここでは、洗濯機上に置くイケアのラック収納やニトリのハンガー吊り下げ収納、隙間に使えるキャスター付き収納棚DIYなど14のアイデアを紹介。ただしまうだけでなく、セリアのシートでカフェ風にしたり、無印良品の収納グッズでホテルライクな雰囲気にしたりと生活感をなくしておしゃれにするアイデアも満載です!

    LIMIA インテリア部
    • 423920
    • 606
  2. 家掃除をコレ1本に!洗剤能力proは手に優しくて汚れが落ちる

    《洗剤能力pro》の魅力や掃除方法を実例で紹介。お風呂やキッチン周りなどの掃除には、クエン酸や食器用洗剤を部分別に使用してる方も多いのでは。《洗剤能力pro》は原液の濃さを調整して使うことで、1本で家中の掃除ができます。さらに手も荒れにくいので大掃除で活躍してくれそう!

    整理収納アドバイザー まいCleanLife
    • 99007
    • 809
  3. 教えて!みんなの手帳術。暮らしを彩る便利な使い方をマスターしよう♪

    手帳は予定管理だけでなく、日々の記録を残すこともできる頼れるツール。でも買ったは良いもののイマイチ使いこなせなかったり、最近はスマホのカレンダーだけ……という方も多いかもしれません。そこで今回は、手帳とスマホを掛け合わせた“アナログ×デジタル”の予定管理術や、手帳を開くのが楽しくなるような“デコり方”などを、LIMIAで人気のインフルエンサーさんに教わりましたよ!

    LIMIA編集部
    • 85224
    • 489
  4. 漂白剤を使わずにまな板に付いた野菜の色を落とす方法。

    毎日のお料理。 色が強い野菜を切ると、まな板に色がついてしまいますよね。 わが家で特に出番が多いのがニンジン。 ニンジンを切ったときにまな板につくオレンジ色。 これを落とす作業がすごく嫌です。 めんどくさい、というかテンションが下がります。 でもニンジンを細切りにする料理の出番が多いわが家では避けられない作業。 「牛乳パックをまな代わりにするといい」とも聞きますが 紙パック飲料をあまり買わないのです。 キッチンハイターを使うとあっという間に真っ白になりますが 「あ、ない!!」というときがあったりします。 そんな時は家にあるこんなもので落とすことができるんですよ♪

    小豆
    • 310881
    • 649

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1727件中 541 - 560 件を表示