1. お気に入りに囲まれて暮らす家

    Sさんのお宅に伺って驚いたのは、家具や家電製品雑貨小物まで選び抜かれた最小限のモノだけで暮らしていることでした。求められたは、和と北欧モダンが融合した木の温もりを感じられる家、手をかけることで愛着が沸き、古くなっても素敵な家、というものでした。柱、梁などの構造材は全て国産無垢のスギを使い、室内仕上げは素朴でも古くなって味わいのでる珪藻土の壁と無垢の床としています。わずかにベージュがかった白で統一されたシンプルな空間の中で、陰影のある畳部屋と居間の木製ルーバーが控えめながらも和のテイストを感じさせます。この家は主張しすぎることなくお気に入りの家具や雑貨などの背景として静かに暮らしに寄り添ってくれることでしょう。

    松原正明建築設計室
    • 1533
    • 6
  2. ストーリーのあるデザインを飾ろう!ハンドイラストで彩るインテリア

    大切な空間を演出するインテリア、せっかくなので特別な意味がこめられたデザインで飾ってみませんか?サンサンフーのデザインには、そのひとつひとつに特別なストーリーがあります。今回はその中でも、ハンドイラストの優しいタッチをブラック&ホワイトでシックに仕立てた「レモンバーム」をご紹介します。

    インテリア生活雑貨のサンサンフー
    • 3727
    • 16
  3. 薪ストーブのある家

    四間×四間の二階建て+玄関下屋のシンプルな間取りに、太陽熱を集める切り妻屋根を載せたコンパクトな住宅。魚釣りとその料理が好きな夫婦のための大きなアイランドキッチンがあり、吹き抜けのある居間は玄関からの続き土間として気軽に外へでやすくしている。子供がまだ小さいので板張りとしているが、いずれは板土間を土足で使う予定。柱、梁、タルキ、床、外壁など内外にたくさんのスギ材を使用していて、壁漆喰とスギ材の組み合わせはどこか昔の家の懐かしさを感じさせる。

    松原正明建築設計室
    • 1114
    • 4
  4. 「色と素材とお気に入りの調和」

    床には土間、壁には左官仕上げの壁、天井には塗装。 各部屋には様々な色の壁紙でコーディネートされたお部屋。 飾りたかったコレクション。こだわり抜いた家具。 お気に入りをふんだんに詰め込みながら、それらがうまく調和していきました。 まるで、時間がゆっくりと流れていくBarのように、 ずっと居たくなる、お気に入りの空間が出来上がりました。

    RenoLIVING
    • 1823
    • 11
  5. 緑を楽しむ平屋の家

     なだらかな南斜面の丘を切り開き、石積みで土留めされた比較的新しい分譲地に建つ四人家族の家である。周囲には家が建ち並び、近隣の住宅が迫ってはいたが南東方向に公園があり、そこからさらに遠方を見通せる敷地だった。  まだ幼い二人の子供の成長を見守りながら穏やかに過ごせる家が欲しいとの要望から、建物は土に近い生活ができる平屋で計画をはじめた。周囲、そして庭との関係性を考えながらゾーニングしていき、居間棟と寝室棟のふたつに分け、書斎を兼ねた廊下でつなぐこととした。居間棟は公園に向かって開き、もう一方は南に接する隣家を隠すように角度をつけて配置した。囲われるようにできた雰囲気の違う二つの庭は、室内を移動するごとに様々な表情を見せ、植えられた樹木が四季の変化を感じさせてくれる。

    松原正明建築設計室
    • 1573
    • 8
  6. ミニギャラリーのあるモダンリビングの家

    東京に土地購入からはじめる家づくり。奥様の手作りエッグアート作品を飾るミニギャラリーと、イタリアンテイストの家具にあう白いインテリアがポイントです。キッチンのレンジフードを排除し、ダクト式の排気システムを導入。すっきりしたキッチンになりました。床は大理石、壁はエマルジョンペイントで赤い椅子の似合う空間になりました。夏は大理石の冷たさが心地よく、冬は床暖房で家中が暖かくなります。

    プラネット環境計画
    • 1495
    • 8
  7. フェイクグリーンでお家を飾ろう!

    グリーンはインテリアに欠かせないアイテム。 できるだけ、リアルなグリーンを飾りたい。でも植物を育てるのが苦手で枯らしてしまう。 そんな人が使うのがフェイクグリーンでした。 しかし、ここ数年インテリアグリーンの流行に伴い、フェイクグリーンの種類やクォリティの急速な向上で、植物を育てるのが苦手な人だけでなく、フェイクの手軽さとアレンジできる楽しさに魅了されお部屋のインテリアアイテムに取り入れり人が増え、SNSでもたくさんの写真を目にするようになりました。 私もその一人。 フェイクグリーンにしかできないアレンジをするのも楽しみの1つ♪ 写真は全てフェイクグリーンで、私のオリジナル作品と一緒に撮影したものです。 (フェイクグリーンは全ていなざうるす屋)

    wagonworks
    • 45779
    • 290
  8. 誰でも簡単にデキる! 大流行の「テラリウムキット」でDIY!!

    3000円台というお手頃な価格と、簡単な作業でオリジナルのテラリウムが製作できるとして国内で大流行中のURBAN GREEN MAKERS(アーバーングリーンメーカーズ)。もともとはガラス容器や瓶の中に、砂や木、エアプランツなどを飾るインテリアアイテムとして海外で火がついたテラリウムだが、そんなテラリウムを誰でも簡単に製作できるよう、すべてのパーツが同封された超便利なキットがこのアイテムというわけだ。 それでは早速キットの紹介と作り方を見ていきましょう!

    LIMIA編集部
    • 22029
    • 151
  9. 何を作ればいいの? バレンタイン手作りチョコお悩み解決Q&A

    いよいよ今年もバレンタインの時期♪ 絶対に喜んでもらいたいから、好きな人や恋人がいる人はまず、どんなチョコを作るかどうかで迷ってしまいますよね。 手作りチョコは、目的や持ち歩き時間、そして渡すシチュエーションなどによって考えた方がいいんです。その考え方をお教えします☆

    おかぴ
    • 6107
    • 64
  10. トイレをインダストリアルな空間に

    2年間エレガントなままだったトイレをやっと今の好みに合う空間に変えました。 トイレの模様替え内容 全周コンクリ柄の壁紙に張り替え 寝室から移動した金網棚を壁掛け お掃除ブラシのスタンドをラッカーでシルバーに 塩ビパイプDIYでペーパーホルダー (いつもはシルバーにして錆びペイントしてますが、今回はシンプルさを目指して錆びなしに) インダストリアルな雰囲気を!と無機質にしてみました♪ 空間が冷たい感じなので棚にフェイクグリーンをたくさん飾って華やかさをプラス。 棚に置いたペーパーストックにはハンドトルソーを乗せたり、フェイクグリーンを挿したりしてちょっと遊んでます♪

    Chiaki
    • 17755
    • 95

おすすめのアイデア

88379件中 85541 - 85560 件を表示