1. 程よい距離感を保つすまい

    この住宅は、新しく分譲された住宅地の一角にある。この敷地は最小面積で区画され、分譲された。住宅地として考えると、狭小である。そこに、自動車3台分のスペースとおよそ40坪の仕事場兼住宅が要望であった。 住宅地の北側に位置する敷地のため、隣に建つ住宅は敷地境界ぎりぎりに建てられるのは予想できた。 まず、この狭い敷地に住環境を保ちつつ、駐車場3台分をどのように配置するかを考えた。住環境を保つため、隣地境界からの離れを確保するスペースと、駐車場3台分のスペースを敷地の四つ角に配置し、残ったスペースに住宅を計画した。そのため、住宅は十字型のプランとなった。 この十字型のプランは、パブリックなスペースとプライベートなスペースを程よい距離感を保ち、分離するのには都合が良かった。十字の中央部分にパブリックなリビング、ダイニングなどを配置し、十字の端の方に個室などのプライベートスペースとした。 これにより、外部空間、内部空間ともに、程よい距離感を保ちつつ、生活が出来る住宅となった。

    藤田渉建築設計事務所
    • 1018
    • 0
  2. 壁面一杯に本棚を造ったスキップフロアの家

    敷地の高低差を生かしたスキップフロアの住宅です。 1階は、客人にお茶を点てもてなす、玄関土間と一体の茶室と半階上がったフロアに寝室と水まわりがあります。 2階は、書斎と半階上のLDKで構成しています。建て主は本やCD等を沢山所有しているため、リビングに天井のたる木とリズムを合わせ、壁面いっぱいの本棚を造りました。さらにこの上には、寝転んだり、ビールを楽しめるルーフバルコニーがあります。 床の高さで空間を分けた、静と動のある楽しさあふれる住宅です。

    自然素材を生す和モダンの住宅設計/根岸達己建築室
    • 1750
    • 7
  3. 庭づくり?観葉植物?今は水耕栽培でしょ!全自動制御のすごい新作

    冬でもガーデニングを楽しみたい!という方におすすめしたい、室内専用の水耕栽培器「Plantui」。コンピューター制御でほとんど手のかからない新感覚のグリーン関連ツールのフェアが六本木のリビング・モティーフで開催中(2月7日まで)。フェア期間中には、収穫したばかりのハーブを使ったオープンサンドを試食できる実演会も開催されます。

    LIMIA ニュース部
    • 8150
    • 40
  4. 温かく趣味を楽しむお住まい

    お子様が独立され、ご夫婦2人となり”終の棲家”となる住まいです。 元々あった建売住宅は、リビング前に車庫があり少し窮屈に感じていた奥様の要望もあり、リビングには吹抜けと土間玄関への繋がりをつくり、開放感ある間取りをご提案しました。 玄関は直接リビングへ入れる、昔の農家家の土間玄関のイメージです。 映画が好きな御主人の防音室や、奥様はお茶や着付けなどを楽しめる部屋も設け、それぞれの趣味の部分も大切にしました。

    株式会社斉藤林業
    • 1553
    • 2
  5. 2軒の長屋を1つに⁉︎ 思いきり遊び回れる一軒家リノベーション

    建築家とリノベーションをする。まだ決して当たり前とは言えない選択肢ですが、そこには大きな可能性があります。たとえばHさんの場合。賃貸用につくられた2つの長屋を1つにくっつけて1軒にする一大リノベーションを若手建築事務所のniji architects(ニジアーキテクツ)とやり遂げました。子ども達が思い切り走り回れるようになった家をレポートします。

    LIMIA編集部
    • 18009
    • 77
  6. 癒しと開放感を実現したお住まい

    大きな吹き降ろし屋根に丸い窓がアクセントのナチュラルスタイルのお宅です。 和室を作らない為に生まれたスペースで、大容量の収納やパントリー・開放的なLDKが生まれました。 開放的なLDKのダイニングとリビングスペースをさりげなく区分けするように、当社オリジナルの燻煙乾燥大黒柱があります。 オーナー様自らお作りになったダイニングテーブルでお食事をされ、ペレットストーブの「火」を見ながらリラックスできる癒しのりビングでくつろぐ・・・オーナー様のこだわりがたくさん詰まった素敵なお宅です。

    株式会社斉藤林業
    • 1233
    • 2
  7. takkの作品紹介その❶◡̈〜テーブルウエアetc...

    編み物雑貨のtakkは、只今オーダーはお休みしていますが、作品紹介をさせてくださいね◡̈ 今回は、毎日の暮らしの中のホット一息の時間に活躍してくれるポットマットやコースターなどの紹介です。 アウトドアで活躍してくれるガス缶カバーもtakkの大人気商品ですが、それはまた次回【その❷】でご紹介させてください◟́◞̀ ※オーダーは昨年春よりお休みしております。お陰様でオーダー多数により今年の春までオーダーをいただいておりますので、再開は5月以降となっております。 再開のお知らせメールをご希望いただける方は ウェブショップよりその旨お問い合わせくださいませ◡̈♥︎(プロフィールにウェブショップのURLがございます) 再開のメールをご希望していただきますと、再開が決まりましたら優先的にお知らせさせていただきたいと思っております◡̈

    takk
    • 3702
    • 23
  8. 古材を使ってみました。男前リノベ&リフォームの実例、大集合

    大人気の古材。床や壁に使いたい! DIYで家具をつくりたい! という人たちが増えています。古材や足場板の古びた味わいはユーズド家具やアルファベットサインとも相性がよく、男前インテリアや西海岸インテリアを実現するのにぴったりの素材。 古材を効果的に取り入れたリノベーション&リフォーム実例をくわしく紹介します。

    LIMIA編集部
    • 32805
    • 107
  9. リノベ経験者の本音とは?建築家と一戸建てリノベしたH邸、真の魅力

    東京都大田区にあるHさんの住まい。若手建築家のNiji Architects(ニジアーキテクツ)と共に、2つの長屋の2階部分にあった壁を取り払うリノベーションをしました。一軒家リノベーションの後編では、セルフリノベで漆喰塗装をした1階部分をご紹介。そして、建築家とのリノベーションの魅力に迫ります。

    LIMIA編集部
    • 11852
    • 84
  10. 吹抜け天井のある家

    この住宅は、オーナー夫婦と3人の娘さんが仲良く暮らせるように計画されています。 食堂・居間は板張りの勾配天井の吹抜けがあり、2階と食堂とは窓でつながっています。2階の子ども部屋にはロフトも設けられており、3人の娘さんが遊びも睡眠も仲良く一緒にできるように計画されています。 又、奥さんが動きやすくなるように配慮した間取りになっています。

    吉田設計+アトリエ・アジュール
    • 885
    • 3
  11. 33°46′48″

    建設地は、市街地の密集住宅地に位置し建て替えの物件となります。既存の家があることより、環境の正確な把握ができ、日当たり、風の通り、視線の抜けなどの細かいデーターをとることができました。そこから導き出した家は、太陽高度を意識したパッシブな住まい空間となっています。33°46′48″は、この土地の冬至南中高度です。

    岩瀬隆広建築設計
    • 1561
    • 4
  12. 愛犬のために、滑る床を「愛犬の床」でUVフロアーコーティング

    愛犬家住宅のご相談NO.1は床が「滑る、キズつく、汚れる」です。特に床が滑ることが原因で関節をいためてしまうケースも少なくありません。UVフロアーコーティング「愛犬の床」は、今のフローリングをコーティングすることで、愛犬にとっても人にとっても適切な滑り具合なります。キズ、汚れにも強く、ワックス不要。20年保証付きです。

    コバヤシ住クリエイト
    • 1413
    • 8
  13. 愛犬のために、滑る床を「愛犬の床」でUVフロアーコーティング

    愛犬家住宅のご相談NO.1は床が「滑る、キズつく、汚れる」です。特に床が滑ることが原因で関節をいためてしまうケースも少なくありません。UVフロアーコーティング「愛犬の床」は、今のフローリングをコーティングすることで、愛犬にとっても人にとっても適切な滑り具合なります。キズ、汚れにも強く、ワックス不要。20年保証付きです。

    コバヤシ住クリエイト
    • 1117
    • 8
  14. ナチュラル&グレーをテーマカラーとしたコーディネート事例をご紹介

    シルバーパイン無垢材のフローリングに、オーク無垢材、タモ無垢材、栗無垢材といった様々な樹種の家具を一つの空間にコーディネート!造り付けのテレビボードはグレー色という特徴のある内装に対して、ナチュラルな色合いで合わせたコーディネートを提案させて頂きました! テーマカラーは「ナチュラル&グレー&プチブラック」造り付け家具のグレーと照明(ペンダントランプ)や階段の手すり部分がブラック色の内装に、家具はナチュラル色の無垢材の家具で合わせ、ファブリックにグレーを取り入れ、飾るインテリア小物にブラック色を意識して並べたコーディネート事例となります! タモ無垢材のソファはキッチン側からみたソファの背中がおしゃれで、無垢材ならではの素材感たっぷりなイメージをコーディネートさせて頂きました! ダイニングテーブルは栗無垢材で天然の耳付テーブル!耳付というのは木の皮は剥がし仕上げた木の端部分をそのまま使用した一枚板風な仕上げとなっております! 重厚感のあるダイニングをイメージされている方にはぴったりなテーブルです! ソファ前のリビングテーブルはテーブル裏が「こたつ」となっている仕様で 夏はリビングテーブル、冬はこたつという二刀流のテーブルです! ナチュラルに対してソファのファブリックをグレーとし、インテリア雑貨にブラック色を取り入れることでプチブラック入りのナチュラルコーディネート空間ができました

    INTERIOR SHOP BIGJOY
    • 2983
    • 23

おすすめのアイデア

88379件中 85501 - 85520 件を表示