1. 【余ったカラーボックスとすのこ】を使ったままごとキッチン♡

    お家にあるカラーボックスと解体したすのこ、端材などをきれいに消化‼ パズルみたいに組み立てていく、そんなままごとキッチンを作りました。 金具はセリアにて購入したものを使用しています。 詳しくはこちらでご紹介させていただいています( *´艸`) http://ameblo.jp/owl-no-teshigoto/entry-12013161002.html

    E.M.I
    • 5572
    • 35
  2. これに投資すべき!おしゃれすぎる北欧家具・新PHテーブルランプ

    北欧インテリアで欠かせない照明。今や伝説となったデンマークの巨匠デザイナーがいる。それがポール・ヘニングセン。1920年代末に生まれた彼のオリジナルデザインにもとづく、新しいテーブルランプのシリーズが発売に。赤・黄・緑・白と揃ったシェードがかっこよすぎる、絶対に手に入れたいテーブルランプです。

    LIMIA ニュース部
    • 7856
    • 15
  3. 建築家・中村拓志インタビュー4/光学ガラスを使った家・動画も!

    活躍を続ける建築家・中村拓志氏のインタビュー企画の第4弾。今回の建築は広島の市街地にある個人住宅「オプティカルグラスハウス」。この建築には「都市部にありながら自然を感じさせる仕掛け」が多く盛り込まれているという。 それぞれの仕掛けや設計の根底にある建築に対する思いについて詳しく話をうかがった。

    LIMIA編集部
    • 37498
    • 72
  4. マグヌスオルセンスツール

    マグヌスオルセン社のシンプルな小ぶりなスツールです。 このシリーズのアームチェアは1990年には、日本でのグッドデザイン賞も受賞しました。 脚の構造、取り付け方は特許を取っており、座面のフレームに脚部をジョイントする際には、まず楔形になっている脚の先端の水分含有量を抑えるために乾燥させ、そこに少量の水溶性の接着剤を塗る事によって膨張させる事で、ネジやクギを一切使用せず脚部を固定させるという特殊な技術で造られています。シンプルな外見からは判らないようなさまざまな計算がされ、高い技術によって設計されたこだわりのスツールです。 Rud Thygesen & Johnny Sørensen (R・ティエセン&J・ソーレンセン) φ400×H440mm

    suq
    • 1080
    • 4
  5. 【自然素材】リノベでどう使う?どう選ぶ?&最新トピック!

    リノベーションで最もよく聞くワードと言っても過言ではない「自然素材」。木とか石とか、自然由来の材料で作られたものなんでしょ?ってところまでは分かるものの、なんとなく雰囲気で言っている気も…実際はどんなものを、家のどこに使ってるの?なにがいま流行ってるの?実際のリノベ例をもとにご紹介します!

    スタイル工房 stylekoubou
    • 7206
    • 23
  6. 家具はもう要らない!? 造作棚でお気に入りを「見せる収納」

    収納計画はリノベーションの要。たくさんある持ち物を、どのようにしまうか?隠すか?すっきり暮らすためには不可欠なことです。でも、お気に入りの本や食器、こだわりの雑貨など、好きなものに囲まれた自分らしい暮らしも、ぜひリノベで実現したいこと。ディスプレイ用の家具がなくても、造作で思い通りに「見せる収納」を作ればいいんです♪マネしたい事例を集めてみました。

    スタイル工房 stylekoubou
    • 11862
    • 41
  7. チョークアートを生かしたお部屋作り

    メンズライクなお部屋のご紹介です 先日 ヴィンテージの黒板に フリーハンドで描いた チョークアート メンズライクな図案に合わせ カッコいいインテリアを楽しんでみます インパクトある図案 これだけで お部屋は かなり印象的な雰囲気になります むしろ 他に何もいらないくらいに(笑) ですが それでは 面白くないので ヴィンテージ家具と 帽子やデニムをプラスし ラフに掛けて 生活感をあえて出してみます イージーさが この部屋の日常を物語りますね

    ak3
    • 8412
    • 23

おすすめのアイデア

88379件中 84621 - 84640 件を表示