【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. 【レシピ】パルミジャーノ風味のキャロットブレッド

    なんと『混ぜて焼くだけ!』という簡単キャロットブレッドのレシピです。焼きたてアツアツのキャロットブレッドにた~っぷりパルミジャーノ・レッジャーノを摩り下ろして好きな大きさにカットできるから大人数が集まった時などには気の利いた1品と言えるでしょう。

    料理家&クリエイター 豊田亜紀子
    • 1971
    • 5
  2. 機能を十分に満たした、「薬局らしくない雰囲気」をデザイン【薬局】

    <薬局>【くすのき薬局南口店】 「薬局らしくない雰囲気をデザインする事、薬局としての機能を十分に満たす事」 が今回のデザインコンセプト。 なぜ良く見かける薬局は皆同じようなものなのか。気になる入ってみたくなる薬局を目指しました。実務で快適に使用出来るための機能・方法をデザインを妨げないように各所に盛り込むところにとても気を使ってます。

    ユニオンテック株式会社
    • 1003
    • 0
  3. 憧れのお家カフェが簡単に楽しめる!とっておきのアイテム&6つのポイント

    お家をカフェみたいに、おしゃれにコーディネートしたいと思っている方必見!憧れのカフェ雰囲気が簡単に実現できちゃうんです。お家カフェを楽しむポイントを、サンサンフーのアイテムとともにご紹介!いつものインテリアにちょっとプラスして、簡単にお家カフェを完成させてみてください。

    インテリア生活雑貨のサンサンフー
    • 10669
    • 109
  4. 「おおらかな片流れ屋根の家」

    日当りの良い広い庭に向かっておおらかな片流れ屋根の下に、屋根勾配に沿った天井をもつ各室が広がっている。建物は中央部に中庭を設け囲むように諸室を配置した全体計画である。南側にはリビングや寝室を配置し庭に向かって大きく開口しており長く伸びた庇の広いテラスが内外環境を繋げている。また家全体に渡る木製羽目板張りの勾配天井は各室に連続することにより屋内に広がりと一体感が生まれた。さらに南側の開口部は木製建具を製作し開放感と温もりある室内をつくっている。北側には優しく木格子で覆われた半屋外のアプローチ空間があり、インナーガレージからのスムーズなアプローチも可能にした。そして続く中庭により家全体に注ぐ豊かな採光と風通しの良さを獲得し囲む諸室へ心地よさを届けている。また囲まれた中庭は愛犬の格好の遊び場でもあり北側道路から臨む格子越しの中庭は魅力的で温かい家の風景を生んでいる。

    アトリエ慶野正司
    • 1527
    • 5
  5. ベランダでビオトープ

    ベランダでビオトープを楽しんでいます。 マンションなので重いものは避けたくて樹脂製の見栄えのよい小ぶりの鉢を探しました。そこに水草と浮き草を入れ、ヒメダカと楊貴妃メダカを飼っています。 雨にもぬれず、ほとんど手間なしで、他の植物たちと相まって狭いベランダにふさわしい小さな自然を楽しんでいます。

    minitutu
    • 10966
    • 77
  6. 「二重屋根の家」

    計画では、緑豊かな公園環境を存分に内外の生活空間に取り込み且つ潤いを共有する空間づくりを目指しました。三角形の屋根下にキュービックな建物を設けた二重屋根の構成とし、それにより生まれる南北のボイドやシースルー感のある空間から環境が行き交います。さらに二重屋根により室内環境の熱負荷の軽減と共に天候に関わらない屋外の生活空間が生まれ、豊かな生活シーンの創造が可能となりました。

    アトリエ慶野正司
    • 964
    • 2
  7. 【家の中で、ちょっとこわい場所?】

    昔、家の中には、子どもたちにとって、ちょっと怖い場所がありました。礼儀・作法について教えられたり、親父に怒られたり、習い事をする場所。入るときに、背筋をピンと伸ばして、姿勢をよくしないといけないような・・・、薄暗く少し湿度のあるような他の部屋は違う空気感・・・。 それが、和室や客間、応接間だったような気がします。 カツオが波平にお説教を言われたり、怒られるのも決まって和室です。 最近ではそれをつくる家はめっきり少なくなってしまいましたが、家の中に少し違う空気感の気の引き締まる空間があることは、生活をとても豊かにする気がします。 いろいろな事情から、和室や応接間をつくることはなかなか難しいですが、現代において、そのような雰囲気の空間にすることの出来る場所に「玄関」があります。 ちょっとしたしつらえで客人を出迎えたり、お出かけ前の身だしなみを確認したり、履き物をそろえたり掃除をして空間を清潔に保ったり・・・。(玄関をキレイに保つためには空間的な工夫が必要になりますが・・・) 玄関の作り方もいろいろですが、そんな観点から作った玄関もあると楽しいですね・・・。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 1944
    • 4
  8. マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろう

    今回は、マンションのロフトリノベーションについてお話しましょう。「空間を有効活用するために、リノベーションしてロフトを作りたい!でも、わが家はマンションだし、実現できる?」こんなお悩みはありませんか?マンションでも、リノベーションをきっかけにロフトを設けるケースが多くなっています。開放感を損なわずに空間を有効活用して、楽しいロフトのある暮らしをかなえるためのポイントと事例をご紹介していきます!

    LIMIA 住まい部
    • 15329
    • 6
  9. 高級マンションもリノベーション!より良い家に長く住もう!

    今回は、高級マンションのリノベーションにスポットを当ててまとめました。一般的に、マンションのリノベーションというと格安物件をイメージします。しかし近年、築年数がそれほど経過していない高級マンションをリノベーションする事例が増えています。周辺環境や管理体制も申し分なく、室内設備も充実している高級マンションをあえてリノベーションして住まうのには理由があるはずです。それでは、その理由を解説していきましょう!

    LIMIA 住まい部
    • 2751
    • 3
  10. タワーマンションのリノベーション。事例や注意点を押さえて、理想の高層階暮らしをかなえよう!

    今回は、タワーマンションのリノベーションについてご紹介します。タワーマンションでの暮らしに憧れる人は多いでしょう。その際には部屋の状態を最適にすることも大切なので、リノベーションを考えてみるのもいいかもしれません。「プランも工事も、いろいろと大変」というイメージがあるタワーマンションのリノベーションだからこそ、成功のポイントを事前にしっかり押さえて満足行くリノベーションを実現しましょう!

    LIMIA 住まい部
    • 3907
    • 2
  11. ヴィンテージマンションのリノベーション!味わいのあるお家で安心して暮らすための改修のコツは?

    今回は、ヴィンテージマンションのリノベーションについてお話しましょう。憧れの一等地で、少しレトロな味わいのあるマンションで暮らせると考えるとワクワクしてくるものです。近年、そんな望みを叶えるヴィンテージマンションへのリノベーションが注目されています。中古マンションの価格でも、好立地でハイクラスな暮らしができるヴィンテージマンションは、これからの新しい選択肢になるかもしれませんよ!

    LIMIA 住まい部
    • 3289
    • 3

おすすめのアイデア

88389件中 79441 - 79460 件を表示