1. SUZ-h/変えて住み続ける

    郊外にある住宅街の一角。親子4人で住んでいましたが、子供2人が独立するにあたり、変化する生活スタイルに合わせ、どの様に現在の家を考えればよいかとのご相談を頂いたことから、始まりました。 ●既存の家は、一部が鉄骨造であり、取り壊さずに、その部分をうまく使えないか。●数年後には、仕事をリタイアされ、ご夫婦2人で家にいる時間が増える。 ●子供のスペ-スは不要である。 この様なことから、既存では1階にあったLDKを鉄骨造の上に乗せ、2階とし、その下をガレ-ジとし、1階には、寝室、和室の構成にし、既存の家より面積を小さくし、工事費を抑え、建替えとしました。 2階のLDKに上がる階段は、緩やかなL字型とし、天井から柔らかな光が差し込むように全面トップライトとし、日々上がることが苦痛にならない様に配慮。また、風呂も上部より光が差し込むバスコ-トを設け、毎日、露天フロ気分を堪能。 生活の変化にあわせ、住み慣れた場所に住み続ける。このことがテ-マでした。

    vox/上村千秋建築設計室
    • 779
    • 0
  2. お部屋に小さな秘密基地を♡ティピーテントを作ろう♡

    先日発売されたcome home!45に掲載していただきました、ティピーテント。いろんな作り方はありますが、工具を使わない簡単な方法をご紹介します(*^^*) お子さんはもちろん、軸の棒を長めにすれば大人も入れます!! 逆に小さめにして、ペットのくつろぎスペースにされてる方もいました!! 飾っておいてもかわいいティピーテント、作り方をご紹介します(*^^*)

    paramegu
    • 20498
    • 189
  3. MAS-h/ニワをつくる・3階建て住宅

    1階は店舗、2,3階が住宅。敷地は建物の密集地なので、2,3階の住宅部分にタテとヨコの【ヴォイド】を設け、光、空気を取り入れ、密集している外部を切り採る様に内部に取り入れ、開放的な空間としています。 ヨコの【ヴォイド】は、前面の道路と裏側の空き地を結んだ吹抜けとなっており、ヨコの【ヴォイド】にすべての室が面して配置し、光、風を散りいれられるように考慮。 タテの【ヴォイド】は、建物の中心に建物を切り取る様に設け、光・空気を空から取り入れる【ニワ】としています。密集地なので、真竹のすだれ状の横格子を設け、プライバシ-確保のを考慮。 また、一部、床板及び階段の段板を外せる様にして、遊んでいる空間が無い様に、そこかしこを収納として使用しています。

    vox/上村千秋建築設計室
    • 1429
    • 1
  4. INO-h/タテ遣いの住宅

    間口4Mの敷地に建つ4階建ての住宅。縦方向に重ねる構成とし、1階は駐車場、2階は親の居住スペ-ス、中間となる3階LDK、4階は子供の居住スペ-ス。 また屋上はテラスとし、不燃加工のウッドデッキを敷き込み、開放的なスペ-スとして積極的に利用。3階のリビングは一部を2層吹抜け+トップライトとし、床をタイル仕上げ、道路に面する外壁をジャロジ-開口、階段手摺フレ-ムに植栽ポット一面に配置し立体植栽とし、エクステリアの様な開放的な空間としました。

    vox/上村千秋建築設計室
    • 805
    • 0
  5. お料理に飾ろう♪手作りミニガーランド♡

    パーティーの時などに、お部屋に飾るガーランド。 このガーランドのミニサイズを作って、ワンプレートランチやおやつ・ケーキなんかに飾ってみましょう♪ 一気にハッピーフードになっちゃいます♡ お祝いやパーティーの時はもちろん、普段使いしちゃっても♡ 作業は単純♪ 材料3つですぐできますよ♡

    chiho
    • 4261
    • 39
  6. オーケストラが趣味のI様が実現した西欧風の家

    日当たりを重視して2階に設置したリビング。 大きな窓と広いバルコニーにより室内に緑を贅沢に採り込んでいる。 お手持ちのイタリア製の家具がしっくり馴染み、 オーケストラが趣味のI様が大好きな20世紀初めころの工業デザインのエッセンスが漂う、シンプルでモダンな空間を追求した。

    カキザワ工務店
    • 1679
    • 9
  7. KAM-h/繋がりのある住宅

    敷地があまり広くなく、周辺の状況により、採光を取るのが難しいため、建物の中心を貫く様に配置されたトップライトのある階段室。 そこから差し込む光をハイサイドの開口から室内に取り込む様に、階段の両側に部屋を配置し、2階部分に主室(LDK)を設けました。 1階部分は、室(子供室)とし、床仕上げはモルタル金鏝押えワックス仕上げで、モルタル部分に床暖房用の配管を設置し、モルタル部分を蓄熱層として利用しています。 建物の中心のトップライトのある階段室を中心とし、その両側に部屋を配置し、それぞれの建具には、大きな引込戸を設け、開け放すと、繋がりのある大きな一つ空間となる様な住宅です。

    vox/上村千秋建築設計室
    • 784
    • 0
  8. 那須の恵みを味覚で感じて。「食でつながる」ゲストハウスがオープン

    この夏はゆっくりどこかで過ごしたい、もしくはこの夏はあまり休みがとれないけれど、自然に触れてリフレッシュしたいと思う方も少なくないのではないでしょうか。今回は、今年の7月にオープンした那須高原のゲストハウス「Chus(チャウス)」をご紹介。自然の中で生まれた色の恵みをじっくり味わえる、とても素敵な施設なんです。

    LIMIA ニュース部
    • 5911
    • 16
  9. ★100均だけで大型収納BOXを作る☀ジャンクな雰囲気で雑にほおり込んでも似合っちゃう★

    白いプラスチックのケースにお兄ちゃんの服を入れていましたが私がくすんだ色のインテリアが好きなので白いプラスチックのケースがやたらと目立って自己主張。買い換えも考えていたのですがちょうどいいサイズのものが見つからず。 買い物で100均に立ち寄ったときバーベキューの網をさわってみると思った以上にしっかりと固かったのでこれで作ればいいじゃん!と即購入☀

    ayu
    • 103863
    • 112
  10. ゴーヤをチャンプルだけで終わらせない!

    チャンプルでおなじみのゴーヤ(ニガウリ)ですが、 美容に良くって、体に良い事は皆さんもご存じのところ! お安くって、夏の元気のゴーヤ!  まだまだ日中 暑いです! 夏野菜の美味しさと元気を頂いて! チャンプル以外のゴーヤのいただき方の提案です! ソース材料は ・オイスターソース、大さじ1強 ・ニンニク醤油、大さじ1 (タテ半分に切ったニンニクの芽を外して3日以上漬けこんでおいたお醤油です) ・甜麺醤、大さじ3 ・ガラスープ顆粒、小さじ1.5 ・三温糖、大さじ1 ・白みそ、大さじ2 ・酒、カップ1/4   これだけ知っておいてもアレンジが効きます!

    ダーリンのつま
    • 2770
    • 24
  11. 電気コードをおしゃれに飾る!見せる配線【コードデコール】

    ちょっと前に同じものを投稿していたのですが、 ミスで削除してしまいました。 前回投稿してた時より また少し変わったので再度新しく写真を撮り直しています。 餅机が出来上がり、PCを置く場所も決まったのですが 壁側なのでどうも暗い・・・ ということで、電気を壁側に持ってきてみました。 ただ持ってくるのはつまらないので 電気配線をまず3つに分け、 長めの配線で回路風に飾りました。

    Bryan Harper
    • 24779
    • 70

おすすめのアイデア

88379件中 77261 - 77280 件を表示