1. 【可愛さ炸裂】ニャンともいえニャい!癒し効果抜群の猫たちに会いに猫アレルギーの私が猫カフェに行ってみた【無茶しやがって】

    年末ですね。2016年が過ぎ去ろうと全力を出してくる12月後半戦ですね。この時期って1年間の疲れが「ドッッッ!!」と出てくる時でもあるんですよね……。日頃のストレスがここぞとばかりに大爆発!! …みたいな。そして新年2017年もそのストレス持ち込みですよ!!…みたいな。みなさまは、ちゃんとこまめにストレス解消できていますか? 溜め込んでしまっては、カラダに毒ですよ。かくいう私もストレス社会に生きる38歳。癒しが欲しい!! なので癒されに行ってきました。猫カフェに。……猫アレルギーだけど。

    LIMIA おでかけ部
    • 8138
    • 22
  2. 黒板パタパタ扉のおうち型ウォールキャビネット

    100均グッズでナチュラルな小家具を作ってみました。 ベースはダイソー工作材8本。そこに100均グッズで色々装飾してみました。 ポイントはナチュラルフレームの裏板に黒板塗料を塗りパタパタ扉に 見立てたこと。もう一つは中段の背板がまるで本物の様なレトロな すりガラス風になっていることです。

    あこ*
    • 21422
    • 146
  3. 『カルディ』はパクチー商品がいっぱい!!みんなでパクチー食べようぜ!ラーメンや焼きそばなど簡単なレシピ付き♪

    世の中は今、空前のパクチーブームだ(と、勝手に思ってますw)。パクチー専門店はもちろん、パクチーラーメンにパクチーチャーハンなど、様々なパクチー料理があります。もちろん私ペニーもパクチーは大好き。都内ではパクチー料理屋がいろいろあります。専門店もある。ただ僕の住んでいる静岡には、そんなふうにパクチーを食べられるお店がない。。でもパクチーが食べたい!すごく食べたい!あー考えてたら食べたくなってきた!そんな人も少なくないはず!?そんな時は、大型ショッピングモールなどに店舗があり、海外の食材が豊富に売っている”カルディ”に行けばパクチー食材を買えます!”カルディ”は、パクチー大好きなお店なのです。ペニーはそのパクチーブームに乗るべく、様々なパクチー商品を購入してきました。簡単な作り方も書いておきますね(本当に簡単だけどねw)

    LIMIA グルメ部
    • 10511
    • 16
  4. どうした?カップ焼きそば業界?!?!?変わり種4種一気食い♪これを読んだあなたはもうコンビニに向かっている。。。かもw

    最近どーしたんだい?いや、最近でもないか??カップ焼きそばに何か異変でもおきているのかい? 変わり種の味がいろいろ出てるから食べてこい! そんな命令が上司から来た。 当然、上の命令は絶対服従な僕は、言うことを聞かないわけにはいかない。 なので変わり種のカップ焼きそばを4種類食べてきたぞ。 暇な人・・・いや、焼きそば大好きな皆さん是非読んでくださいネ!

    LIMIA グルメ部
    • 18901
    • 11
  5. しつこい汚れを落とすクリーナーなど、お掃除グッズ9種がサンワサプライから登場! 年末年始に向けた大掃除シーズンに役立つ♪

    サンワサプライから、しつこい汚れを落とすクリーナー「CD-105」「CD-106」と、付着した汚れ・ホコリがよく見えるブラックタイプのクリーナーシリーズ「CD-KBR1」「CD-KBR2」「CD-KBR3」「CD-KWT1」「CD-KCC1」「CD-KCC2」「CD-KSP1」の9種類のクリーナーが発売されました。

    LIMIA ニュース部
    • 5174
    • 41
  6. DIY女子に朗報♪ DCMからコードレスで取り回しが容易なハイスペック「充電式電動工具シリーズ」4商品が新登場!

    ホームセンター業界最大手のDCMホールディングスから、コードレスで操作性に優れた「DCMブランド 充電式電動工具シリーズ」全4商品が2017年1月9日(月)より、全国のDCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ店舗にて販売開始されます。

    LIMIA ニュース部
    • 9244
    • 35
  7. シュシュつくりサークル

    先日シュシュ作りの講習をしたときに、生地もち込みで体験していただきました。 サイズは70cm×13cmに布を断ち切り、縦長にミシンで縫って、中にゴムを入れて、縛ります。 口を閉じるのは手縫いで大丈夫です! 100均の生地でも、シュシュ2つと、ヨーヨーつきのヘアーゴムを作成してた方もいらっしゃいました。 ゴムも100均で売っているので、いっぱいつくれますよ!

    hyper-bambi
    • 3840
    • 17
  8. 【料理工夫白菜】白菜を買ったら真ん中でぱつーんと切ってメニュー別に使い分けよう☀

    白菜の季節ですね 野菜が高騰している今年ですが何とか食卓にあげられる値段になってきましたね。 好き嫌いのない私ですが実は白菜の芯の部分。鍋などに入れた白菜の芯はあまり好きではないんです。何だかくたくたに煮すぎると表面が溶けて美味しくないし、かといって中途半端に煮ると味が染み込まない。てなわけで我が家ではこんな風に使っています。

    ayu
    • 7596
    • 45

おすすめのアイデア

88378件中 73381 - 73400 件を表示