1. 【リノベを愛する人たちへ】生田から届けるリノベの気持ち。「リノベコンペティション2017」グランプリ受賞者インタビュー

    HEAD研究会とLIMIAで共催した「リノベコンペティション2017」。プロリノベ部門でグランプリを受賞したのは、サイコロのような中古プレハブ住宅を知恵・工夫・思想を込めてリノベしたすてきなご夫婦——浦木建築設計事務所の浦木美樹子さんと、建物の施主兼共同設計者の浦木拓也さんでした。コンテストの対象物件兼ご自宅である《生田の家》にお邪魔してうかがった、受賞のこと、わが家のこと、自分たちの将来のこと。建築・設計を生業にされているお二人の言葉から、リノベの思いを感じてみてください。

    LIMIA編集部
    • 26538
    • 41
  2. 真夏も快適!エアコン代が節約できる断熱ブラインド《ハニカム・サーモスクリーン》って、知ってる?

    花⽕に夏休み、海⽔浴にお祭りなど、イベントが盛りだくさんの夏ですが、必要以上に⽇焼けをしたり、熱中症になったり……と、夏特有の暑さが生活の敵になる日もあります。 ハニカムスクリーンのパイオニア――〔セイキ販売〕から発売されている《ハニカム・サーモスクリーン》は、発売から約20年たった今もなお、さらに注⽬を集めている、インテリアにもぴったりなおしゃれな断熱ブラインド。特徴の一つであるダブル・ハニカム構造が暑さを防ぎ、省エネも実現してくれる、この夏、要チェックのアイテムです♪

    セイキ販売株式会社
    • 108279
    • 404
  3. 【トイレ改造②】壁の窪みに好みの棚を作製★100均紙袋でいい感じに

    前回【トイレ改造①】の続編になります。 我が家も建て替えてから10年経ちトイレの壁もシミがつきやぼったい感じに。 【トイレ改造①】では壁にあった収納とダブルのトイレットペーパーホルダーを外して壁を自分の好みの色にペイントしました😃今回は壁の窪みに棚を作ります。

    ayu
    • 52376
    • 101
  4. 二世帯住宅の最新事情

    へーベルハウスが『二世帯住宅』という商品名で発表し、売り出してから40年。 すっかり二世帯住宅という名前が定着していますが、この親世帯と子世帯が一つ屋根の下に同居する二世帯住宅。 現在ではこの二世帯住宅は、玄関が2つあり2軒の家がくっついている構造の「独立型」と、玄関やバスルーム・トイレ・キッチンなどを共有し、寝室などを分ける「同居型」の2種類に大きく分けられています。 では、いまどきの二世帯住宅の場合、どちらのタイプが主流になっているのでしょうか? 現状は独立型と同居型が半々くらいです。ただ、独立型は改良が進み、玄関だけ共用のもの、あるいはキッチンとバスのみ共用のものなど、要望に合わせて様々なタイプが出てきており、独立型と同居型の中間を行く住宅が、近年の主流です。

    リフォームワーク
    • 2004
    • 4
  5. ダイソー商品だけで作るインテリアランタン / 吊り下げ型 & 置き型 の2タイプ

    ダイソー商品だけでオシャレなランタンができてしまう!? 壁に吊り下げる、または壁に穴を開けたくない方にはスタンド型をご紹介します。部屋のインテリアにいかがですか? 置く場所によって中のライトを人センサーライトやリモコン付きライトにするとより便利になりますよ。

    SPR
    • 134490
    • 1538
  6. “人をダメにするクッション”アウトドアモデルが登場! 撥水性・耐久性に優れたコーデュラ(R)を採用◎

    寝具家具のネットSPA事業を行うエムールから、「遊ぶ。くつろぐ。ダメになる。」をコンセプトに、耐久性と寝心地にこだわった「オソトクッション」コーデュラ(R)モデルが自社ECサイトにて販売開始されました。 本商品は、シリーズ累計47,000個(同社調べ)を販売している「人をダメにするクッション」のアウトドアモデルです。

    LIMIA ニュース部
    • 26883
    • 75

おすすめのアイデア

88378件中 67321 - 67340 件を表示