【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. ランチョンマットやトレイの便利な収納方法

    食卓の汚れ防止や配膳に便利なランチョンマットやトレー。 食卓にアクセントを加えるのにも便利なアイテムです。 しかし、難点は収納スペースが必要なこと。重ねて収納することもできますが、 必要なサイズをさっと取り出すことが困難になってしまいます。 使いたい時に、目的のサイズを取り出すことができる便利な収納方法があれば・・・・そう思いませんか? 今回はそんな使いやすい収納方法をご紹介します。

    MI
    • 50290
    • 196
  2. IKEAのVARIERAケースとダイソーのブックエンドでホットドリンクを取り出しやすく収納改善!

    寒くなると温かい飲み物を飲む回数が格段に増えますよね! 手軽に美味しいホットドリンクが飲めるドリップコーヒーやスティックタイプのドリンクなどは、まとめておいても在庫数の増減などでどうしてもゴチャついてしまいがち。 そんなエリアをもっと見やすくもっと取り出しやすく!IKEAとダイソーの商品を使って改善しました!

    我が道ライフ 大木聖美
    • 97211
    • 548
  3. 【メルカリ】トラブル防止効果も! 低コストで高評価な梱包方法

    こんにちは、わらしべです。 メルカリを始めて、約半年が経ちました。 取引回数は60回ほどですが、その中で褒められることが多く、高評価(良い、普通、悪いの「良い」)につながるポイントが見えてきました。 *褒められる・・・取引終了後にメッセージや評価欄でお礼を言われるなど。 結果、それがトラブル防止策にもなっていることが分かってきたので、今回はそのまとめをご紹介したいと思います!

    warashibe
    • 43327
    • 412
  4. 一気にたためるエコバッグ〔Shupatto〕が人気の北欧ブランド〔カウニステ〕とコラボ!【マーナ】

    お買い物に出かける際、エコバッグや折りたたみのバッグを持参する方も多くなりましたよね。でも折りたたみのバッグは一度広げると、また折りたたむのがちょっと面倒。そこで今回はどなたでも簡単にすぐに折りたたむことができる〔Shupatto(シュパット)〕シリーズをご紹介します♪ しかも今回はあの北欧ブランドとのコラボアイテムの販売も始まったそうですよ。

    LIMIA ファッション部
    • 30893
    • 60
  5. 《作ってみた編》リベンジ☆今度は動かせる“すのこボックス”!…でもやっぱりまた計算外もおきました(ㆀ˘・з・˘)

    前回投稿させて頂きました『100均材料で手作りのゴミ箱(すのこボックス)』、その時にいくつかの失敗をしてしまい、材料も余らせてしまったので、今回リベンジすることにしました! しかし、基本が行き当たりばったりの私…今回も目論見が外れたりといろいろありました(汗)

    miyuko
    • 23930
    • 125
  6. ふきんとぞうきんを使い捨てに変えてみた。

    こんにちは、わらしべです。 みなさんのお家では、ふきんとぞうきん、どんなものを使われていますか? わたしは布を使ってきましたが、実はずっと 「不衛生やし、効率が悪くないかな?」 と思っていたんです。 そこで思い切って使い捨てのアイテムも導入してみました! 数種類試している最中なので、その使い心地をレポしてみたいと思います!

    warashibe
    • 69233
    • 511
  7. テラサイクルとロクシタン、使⽤済製品パッケージリサイクル『ロクシタングリーンプログラム』を開始

    2019 年 1 月 30 日 ̶ テラサイクルジャパン合同会社(本社:神奈川県横浜市、アジアリージョナルマネージャーエリック・カワバタ、以下テラサイクル)は、ロクシタンジャポン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社⻑ニコラ・ガイガー、以下ロクシタン)と協働し、2019 年1月より全国117店舗で展開されているロクシタンショップにて、使用済製品パッケージリサイクル『ロクシタングリーンプログラム』を開始いたします。

    PR TIMES
    • 6310
    • 18
  8. 【ライフステージの変化】いざ可動式クローゼットで部屋を間仕切るタイミングで感じること

    戸建てを建てる時、子ども部屋を将来間仕切る前提でオープンにして家を建てるご家庭多いですよね。我が家もその1人。我が家は当時、可動式クローゼットで将来間仕切ることを選択しました。6年経っていよいよ部屋を分ける前に思うことをまとめてみました。

    ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
    • 17599
    • 15
  9. 【セリア】100均のおかし作りミックスってうまくできるの?イチゴクッキーを作ってみた!

    バレンタインには、手作りのおかしを作ってみようかなという方も多いのでは? 100均でもおかし作りミックスが売られていますが、うまく作れるのか、味はどうなのかとっても気になります……! そこで、今回はLIMIAお買い物部でチャレンジしてみました。参考にしてみてください!

    LIMIA グルメ部
    • 11421
    • 37

おすすめのアイデア

88411件中 34101 - 34120 件を表示